【TPPは阻止の必要極めて大。】孫崎享氏( @magosaki_ukeru ) のTPP関連ツイート(保存版)

孫崎享 Twitterアカウントは・・・ http://twitter.com/magosaki_ukeru 孫崎享 ウィキペディア http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%AB%E5%B4%8E%E4%BA%AB 関連する纏めは・・・ 続きを読む
4
前へ 1 ・・ 7 8 次へ
孫崎 享 @magosaki_ukeru

TPP(混合医療)4:間際に重要情報を出す。しかも小出しにする。随分国民をなめたやり方ではないか。将来、交渉の議題に上って政治問題化したときに、みなさんには事前にちゃんと伝えていましたよという言い訳に使うのだろう。少ない負担で誰もが良質の医療を受けることのできる国民皆保険制度の

2011-11-10 12:28:23
孫崎 享 @magosaki_ukeru

TPP(混合医療)5:土台が揺らぎかねない。それほどの大問題だ。メリットとデメリットをよく考えた上で決断しないと、後でこんなはずじゃなかったとほぞをかむことにもなる。スケジュールありき、熟議なき政治を憂える。)中央紙の方々、初心に戻り何故新聞記者になったか自問して欲しい

2011-11-10 12:28:49
孫崎 享 @magosaki_ukeru

TPP(共産党):自民、公明、社民、新党日本の各党は野田首相がTPP交渉参加をAPEC首脳会議で表明への反対決議案を衆院に提出。議運は午後採決、民主、共産両党の反対多数で上程しないと決定。共産党「内容に賛同可、決議は全会一致を目指すべき」。変梃な理由。反対に水。結果野田に+

2011-11-10 14:46:41
孫崎 享 @magosaki_ukeru

TPP(反対決議案を衆院に提出、民主党、議運委員の差し替え):何がここまで必死にさせるか。10日WSJ「交渉参加表明決議案、民主、共産両党の反対で見送られた。民主党は、本会議への上程の可否を決する衆院議院運営委員会での採決で、否決に万全を期すため、一部の委員を差し替えた。」

2011-11-10 15:07:12
孫崎 享 @magosaki_ukeru

TPP(米保険会社)なるほど、米国保険会社が医療保険売ろうとしても、公的医療制度で売れないんだ。だから公的医療制度を壊す必要があるんだ。自分で書いていて恐ろしくなる。そこまで米国は日本社会をしゃぶりに来たか。TPP賛成者は国民を米国保険会社に売る荷担をしていることになる。

2011-11-10 16:16:20
孫崎 享 @magosaki_ukeru

TPP;NHK速報中。民主党TPP反対派頑張る。民主党内合意取れず、本日総理が予定していた交渉参加の表明できず。少なくとも明日へ延期。頑張れ、頑張れ。期待してます n

2011-11-10 16:51:43
孫崎 享 @magosaki_ukeru

TPP(共産党):頭でっかちになり、人々の気持ちが読めない。屁理屈は捨てて国民が何を望んでいるかで行動すべし。人は信用しない(Ðz†p:衆院の共産党事務局は”今TPP表明反対決議採択を行うと否決される可能性が極めて高い。否決される=議会OKになる。これは危険なので採決に反対)

2011-11-10 17:39:39
孫崎 享 @magosaki_ukeru

TPP:もし明日、野田首相が「TPPに入りアジアの成長力を取り込み、日本経済の活性力をつけたい」といったら、それは嘘・詭弁。全く信用できない人。嘘言う人。ASEAN諸国で参加のマレーシア(0.2兆ドル)シンガポール(0.2)ブルネイ(0.01) ベトナム(0.1)計 0.5兆ドル

2011-11-10 21:01:13
孫崎 享 @magosaki_ukeru

TPP2::不参加の比(0.2)、タイ(0.3)、ネシア(0.8)で計1.3兆ドル。更に東アジアでは中国(7.0)、韓国(1)、台湾(0.4)。現在不参加の国は米国化を警戒。これらの国の方が大国。マレーシア、シンガポール、ブルネイ、ベトナムの参加に左右されることはない

2011-11-10 21:01:43
孫崎 享 @magosaki_ukeru

TPP:混合診療の強制によって、国民健康保険が崩壊するかもしれないのに、厚生労働省は何故沈黙していると思ったら大臣が小宮山。前原グループ10日「前原会長、仙谷顧問、枝野が幹事長、小宮山と古川が副会長」を決定(10日読売)。並ぶとパズルが次々解ける。危機感持つ厚労省OBいないのか

2011-11-10 21:23:25
孫崎 享 @magosaki_ukeru

TPP-政局:与党民主党の多数が反対、野党の自民、公明、社民、その他が反対。反対の声あげぬは共産党位(共産大失敗犯した)、これで野田首相、本当に押し切れるのか。押し切ったら帰国後大変だ。TPP各論の反対に政府答える能力なし。「わたしゃ、米国との関係大事」だけじゃ乗り切れない

2011-11-11 00:07:14
孫崎 享 @magosaki_ukeru

TPP(FTAAP)野田首相の詭弁:「TPPに入ることによってFTAAP実現に貢献しより大きい未来をつくる必要ある」。FTAAP(アジア太平洋自由貿易圏)という構想持ち出し煙に巻く。アジア太平洋自由貿易圏ははるか先の構想。そこへの道筋はASEAN+3(日本、中国、韓国)や

2011-11-11 10:10:41
孫崎 享 @magosaki_ukeru

PP(FTAAP): ASEAN+6(日中韓印豪NZ)等様々な道筋がある。この中TPPは参加国限定、最もFTAAPへの母体になり難い。日本はASEAN+3とASEAN+6のメンバー、すでにFTAAP検討の重要メンバー。TPPに入らなければFTAAPに参加出来ないは詭弁の類。

2011-11-11 10:11:05
孫崎 享 @magosaki_ukeru

TPP:TPPの受け入れは日本を変える。歴史的動きだ。だが予算委員会の質疑は淡々と進んでいる。事務的に進んでいる。時間を消費している。何故危機感が伝わってこないのだろう。言葉で首相の考えを変えて見せる、勝負してみせる、そんな迫力は伝わらない。質問に立つ国会の先生方は紳士なのだ。

2011-11-11 13:50:14
孫崎 享 @magosaki_ukeru

TPPとFTAAP・野田総理と枝野氏FTAAP(アジア太平洋自由貿易圏)、FTAAPと依然言っている。よって繰り返します。FTAAPへ行く道筋はすでにASEAN+3,+6がある。ここに日本は入っている。過程に充分入っている。FTAAPははるか先の目標に過ぎない。FTAAPが

2011-11-11 14:32:01
孫崎 享 @magosaki_ukeru

TPP(公明党):TPPに参加が問われているこの重要な時期、参議院予算委員会で公明党の質問は通貨に集中。通貨は今日でなくてもいいでしょう。公明党さん、TPPは国民の生活を直撃する問題。TPPに真剣に取り組んで欲しい。

2011-11-11 15:26:29
孫崎 享 @magosaki_ukeru

TPP(毎日):毎日新聞のために残念。いい記者がいて、いい記事あっても、社のトップがこれでは。貴方の新聞の読者は誰。読売新聞とどちらが米国寄りに忠誠になれるか競争しても意味ないでしょう。11日毎日社説:TPP先送り 首相はぶれずに決断を

2011-11-11 16:16:45
孫崎 享 @magosaki_ukeru

TPP(国民健康保険):桝添「米国は国民健康保険を壊せとは言ってこないと思います」.勿論そう。しかし従来日本側に要請してきた混合診療、高額医薬品、病院の株式会社化等の要請を受け入れさせ、その支払いが莫大になれば実質的に崩壊していく。それが危惧されること。

2011-11-11 16:29:45
孫崎 享 @magosaki_ukeru

TPP(福島瑞穂)本日初めて本格追求らしいものが出た「何故国会で参加表明できないで、APECや記者会見でする。国会軽視ではないか。国会愚弄でないか。国会より米国が重要なのか。国会で態度表明してから、米国に伝えればいいではないか」

2011-11-11 16:40:48
孫崎 享 @magosaki_ukeru

TPP:TPP発表に向けてのスケジュールが反対派の抵抗で狂っているのは事実。当初政府と与党の三役会議ですんなり参加決定しというシナリオがこの会議はどうもしゃんしゃんでなかった様。野田首相APECで参加表明したとしても、政権運営はそうスムーズでない。野党+自党反対多数。反対盛上がる

2011-11-11 17:52:16
孫崎 享 @magosaki_ukeru

TPP(総括)1:TPPの最大の問題は「入る利点」と「入るマイナス」で圧倒的に後者が大きく、バランスがとれていないこと。特にマイナスは日本社会を根本的に変える危険性を内蔵していること。論議を通じ、TPP推進派は「入る利点」を個別に説明出来ず、「TPPに入ってアジアの成長力を

2011-11-12 09:02:10
孫崎 享 @magosaki_ukeru

TPP総括2:取り込む」「FTAAP(アジア太平洋自由貿易圏)への道程」「中国をとるか米国を取るかだ」位の説明しか出来なかった。「アジアの成長を取り込む」の論点は実はTPP不参加の国の経済規模がはるかに大きく、人口が多く成長が見込まれる、「FTAAPへの道程」は「FTAAPはまだ

2011-11-12 09:02:46
孫崎 享 @magosaki_ukeru

TPP総括3:夢物語の段階。具体化する時にはASEAN+3や+6の方が母体になる。これにはすでに日本参加」だし、「中国をとるか米国を取るかだ」、ではこれは経済問題、米国すら経済関係で中国市場を最重要視し連携強めている状況で、ほとんど議論にならない。いかにTPP推進の論拠が弱いか、

2011-11-12 09:03:26
孫崎 享 @magosaki_ukeru

TPP総括4:米国の圧力だけで入っているかがわかる。問題はTPP参入の時に生ずる不利益である。この点はまだ充分国民に知られていないが、具体化するにつれ反対の機運が高まる。2:主要大手マスコミが推進に回っている中で、TPP反対の力は当初想定されたよりも強かった。特に国会内である。

2011-11-12 09:03:47
孫崎 享 @magosaki_ukeru

TPP総括5:最終段階で与党民主党内、野党のねばりは多くの人の想像外だった。野党は最終的に独自路線をとりがちな共産党や公明党も含め六党が共同抗議するにまで高まった。3:今回は第一歩にすぎない。更にヤナバは幾つもくる。世論がどう理解知るかが最大の課題である。大手マスコミが

2011-11-12 09:04:18
前へ 1 ・・ 7 8 次へ