よつば牛乳から3桁のセシウムを検出した検査会社マシスの実態

北海道十勝産のよつば牛乳から3桁のセシウムを検出と報告したものの、実はデータの転記ミスと釈明した検査会社マシス(ここまでのいきさつはこちらhttp://togetter.com/li/201888 )。仰天分析はそれだけにとどまらず、原発事故から7カ月後に及んで八王子市の公園の土壌や三浦半島のヒジキからもヨウ素131を検出と報告。いったいどうしてこんな分析が行われたのか、野尻美保子先生が直接電話で問い合わせ、実態を明らかにして下さいました。 放射線検査の分析依頼を出す前に知っておきたいγ線スペクトルのミニ解説もあります(解説単独のまとめはこちらhttp://t.co/p4AuwoZR でご覧いただけます) 10/19午後、マシスが個人向け放射能検査の受付を打ち切っていたことをホームページ(http://www.masis.jp/)で確認。誤測定を巡る釈明も消されていましたが、魚拓とブラウザーキャッシュの画像化のご提供をいただき取り戻すことが出来ました(@knl961 さん、@akie12 さん、@tss_0101 さん、有難うございました)。 続きを読む
262
前へ 1 ・・ 11 12
T2HKG @T2HKG

@Mihoko_Nojiri (きのこの場合、ガンガン煮たり、塩漬けにするとCs 抜けるらしいですよね。国際フォーラムでフィンランドの人が言ってました。)

2011-10-22 15:09:25

(日本ではキノコの保存法というと乾燥ですが、ヨーロッパではこれプラス塩漬けなのだそうです。使う前に水につけて塩出しする過程で、放射性セシウムが戻し水に出て行って除去されることに)

nao @parasite2006

@Mihoko_Nojiri 古いデータで恐縮ですが(またおそらくヨーロッパの例で日本に当てはまるかどうか要検証)乾燥キノコの水戻しでCs-137は80-90%除去とあります(こちらの資料http://t.co/duNOJ5ph p.26, PDFビューワの表示だとp.34)

2011-10-22 16:06:23
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

へぇすごい。RT @parasite2006: 古いデータで恐縮ですが(またおそらくヨーロッパの例で…要検証)乾燥キノコの水戻しでCs-137は80-90%除去とあります(こちらの資料http://t.co/U0EPFdKt p.26, PDFビューワの表示だとp.34)

2011-10-22 16:08:39
nao @parasite2006

@Mihoko_Nojiri ただしこの場合セシウムは戻し汁に溶けて出て行きますので、戻し汁をだしとして使うのはNGかと。乾物で流通する食品はその国独自のものがたくさんありますから、今こういうことこそ食品総合研究所の出番でしょうに。

2011-10-22 16:09:58
Naoko @NYAO77

ヨーロッパ乾燥きのこ(例えばイタリアのポルチーニなど)はたいていリゾットやソースに使うので、戻し汁は当然調理に使います。食べたいならの知恵ですね。@parasite2006 @Mihoko_Nojiri

2011-10-22 16:20:54
otama @otama128

どんこで出汁がとれないのが切ない… QT @Mihoko_Nojiri: へぇすごい。RT @parasite2006: 古いデータで恐縮ですが(またおそらくヨーロッパの例で…要検証)乾燥キノコの水戻しでCs-137は80-90%除去とあります(こちらの資料http://t.

2011-10-22 18:51:27

11月10日、ついに八王子市が問題の公園の土壌の正式検査結果を公表

T.Shibata @12kgm

@parasite2006 ようやく八王子北野台の土壌分析結果が出ました。放射性ヨウ素は不検出。分析を二度依頼したために発表が遅れたようですね。http://t.co/nt7N2BlV

2011-11-10 12:28:39
nao @parasite2006

@12kgm 情報どうも有難うございます。早速八王子市のホームページで確認しました。市が依頼した検査機関名が1回目、2回目とも非公表なのはどうかと思いますが、2回検査して2回ともヨウ素不検出を確認し、「住民の測定との差は測定機器が異なっていること等の可能性がある」(続く)

2011-11-10 13:03:16
nao @parasite2006

@12kgm (続く)「放射性ヨウ素については、半減期が短いため、原発事故由来のものは崩壊してなくなっているものと推定される」と結論づけているのは妥当な判断。早速まとめに追加させていただきます。重ねてお礼申し上げます。

2011-11-10 13:04:14

東京新聞の続報記事全文

nao @parasite2006

東京新聞の多摩版と武蔵野版は、11/9付け朝刊の22面に次のような記事を掲載しました。「14000ベクレル超のセシウムを検出 10月に採取、土壌撤去 八王子の公園」(有料記事検索でようやく読めますが、今これを見て何のことかわかる人が果たしてどれだけいることか)

2011-11-23 01:21:34
nao @parasite2006

「八王子市は8日、同市北野台の北野台ながれの公園で10月13日に採取した土壌から、1キロ当たり14000ベクレルを越える放射性セシウムを検出したと発表した。すでに土壌は撤去しており、地上5cmの空間放射線量は毎時0.21 μSvから0.09 μSVに下がっているという」

2011-11-23 01:25:31
nao @parasite2006

「地表の空間放射線量が最大0.38μSvだったという住民の連絡を受け、市が土壌の分析を検査機関に依頼。2回の分析で、放射性セシウムは1 kg当たり14450-14240 Bqだった」

2011-11-23 01:28:19
nao @parasite2006

住民は9月30日に土壌を採取、別の検査機関で分析したところ、半減期が8日間と短い放射性ヨウ素が同179ベクレル検出されたが、市の分析では不検出だった

2011-11-23 01:30:51
nao @parasite2006

「また、市は8日、市立の全小中学校を含む391施設の空間放射線量の測定を始めた。それぞれ校庭などの中央と、砂場や排水ますなど放射線量が高いとされる芭蕉を測定し、毎時0.24μSvを上回ったら除染して測定箇所を増やす」

2011-11-23 01:33:19
nao @parasite2006

これが東京新聞の続報です。八王子市の検査結果発表http://t.co/j1Hm6Sl8 のほうがまだよっぽどまし。市の正式検査の1回目で(予想通り)ヨウ素131が消えたので、確認のため改めて分析依頼を出し直し、ヨウ素が出ないことを再確認していたのに、測定を2度やったことは無視。

2011-11-23 01:43:56

(東京新聞の続報記事をアップしていたら、リアルタイムで来た反応は公園の土壌のセシウム測定値に対するものばかりだった)

nao @parasite2006

@k1976k1976 土壌の放射線測定値は、試料採取のときに土を掘った深さを知らなければうかつに他の測定値と比較できないので厄介です。せめて八王子市が正式検査用に問題の公園の土を掘った時の深さを記録していればよかったのに。

2011-11-23 01:50:41
nao @parasite2006

@k1976k1976 土壌の測定値を報告する時は掘った深さを一緒に明記しないと意味のある情報になりません。八王子のケースでは、最初の住民の分析は検査会社の無料検査キャンペーンに応募して20 mL入りのプラスチック容器に試料を入れて送っているので掘った深さはおそらく1-2 cm

2011-11-23 02:01:57
nao @parasite2006

@k1976k1976 本来なら八王子市の正式検査結果http://t.co/j1Hm6Sl8 もきちんと土を掘った深さを明記して公開すべきものですが、ここで問題なのは、住民の検査結果は放射線測定の実績がほとんどない検査会社が装置を誤用してとった仰天測定値で(続く)

2011-11-23 02:09:17
nao @parasite2006

@k1976k1976 (続く)原発事故から半年以上も経って本来なら残っているはずのないヨウ素131を誤って検出し、これを東京新聞が鵜呑みにして大々的に報道したことにあります。

2011-11-23 02:15:12
nao @parasite2006

@k1976k1976 このヨウ素131の誤検出の原因はこちらのまとめhttp://t.co/4Gryad5D に整理したいきさつで解明され、東京新聞は八王子市が同じ土壌を正式検査に出した結果が判明したら検証して続報を出すと表明しておきながら(続く)

2011-11-23 02:22:38
nao @parasite2006

@k1976k1976 (続き)実際に出した続報では、2回の正式検査で2回とも否定されたヨウ素131の検出については両論併記しただけで何一つ検証を行っていません。そして仰天測定値を出した検査会社http://t.co/e5Tj7o9h は今も食品の放射線検査の請負を続けています

2011-11-23 02:41:10
前へ 1 ・・ 11 12