『何故スライは好みじゃないのか』へのみんなの考察

60・70年代の黒人音楽好きなので当然ファンクも好きという@Hetzersky。しかしJBは好きでもスライ&ザ・ファミリー・ストーンはあんまり好みじゃないという。どっちもファンクの大御所なのに…何故?というふとした疑問にファンク好きのみなさんがくれたありがたい考察をまとめてみました。勉強になるよ!
9
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
Hetzersky @Hetzersky

@YNojo ありがとうございます!JBしかまともに分かってないわしなので、御三家全部にお詳しい方のご参戦は願ってもないことです!わしの無知がさらけ出されるツイートがどんどん見られているようで恐ろしいばかりですが、色々教えてくださいな!おいでませ!

2011-10-20 22:59:18
山本貴也 @awakeningbeat

@Hetzersky 返信遅くなりすみません。トゥギャッターの件、全然問題ありません。私も興味深く読ませていただきました。しかし、この話題は尽きませんね。P−Funk(とサン・ラ)の宇宙指向のことなどもテーマとしてあったり…。

2011-10-20 22:43:53
Hetzersky @Hetzersky

@awakeningbeat いえいえ!というかここまで続いたならせっかくですし、ゆっくりじっくりやっていきましょうwなんせ予想以上に広く深く広がったテーマになりましたもんねー。音楽の構成とか技術的な部分で止まると思いきや、ここに来て思想への考察へと広がるとは…ワクワクするぜ!

2011-10-20 23:07:14
能條陽一郎 @YNojo

@Hetzersky ドラムで考えました!JBやMETERSはブレイクビーツっぽいドラム単体で踊れる黒光り。SLYやファンカ初期はロックなドラムにゴスペルやブルース感覚で黒光り。パーラメントはJB譲りの1拍目強調でもDRUMは大きいノリで他のパートとのアンサンブルで黒光り(続く)

2011-10-20 23:47:10
Hetzersky @Hetzersky

@YNojo 最初ドラムが原因かと思った自分の発想があながち間違いじゃないと分かってワックワクしとります!そして自分が好きなJBとザ・ミーターズのドラムが同じ分類なのも納得。あのスナップを効かした跳ねるようなドラムは確かにブレイクビーツぽいかもしれない!目からうろこです!

2011-10-21 00:28:20
能條陽一郎 @YNojo

@Hetzersky (続)「TAHNK YOU」以降のSLYのDRUMは超アンサンブル重視でSLYの脳みそ黒光り。うーん、これ参考になるんか?あと以前この年代の黒人差別との戦いの歴史を「ワッツタックス」と絡めて簡単にまとめたので参考に→http://t.co/o9E0WBGv

2011-10-21 00:00:26
Hetzersky @Hetzersky

@YNojo しかしここでP-Funkの無知がポロリ。『同じメンバー』と聞いてたんですが、違うバンドとして解釈するべきなんでしょうか?ドラマーは違うとか?ちゃんと聞いたのは双方のデビュー盤のみなんですが、確かにノリ違いますしね。Fのがファンクな印象です。Pはもっとポップでロック。

2011-10-21 00:31:41
Hetzersky @Hetzersky

@YNojo まさに.@koyoten兄貴がおっしゃってた『ヘッドミュージック』としてのスライなんでしょうね。参考に色々youtubeであさってみたけど、案外甘いソウルとかもやってたんっすね。イイかも!しかしCrossword Puzzle(1975)とかはやっぱりしっくり来ん!

2011-10-21 00:40:51
Hetzersky @Hetzersky

@YNojo ちなみにアホほどお返事してるのは非常に参考になっているからです。興奮しております。実はわしも黒人史にも興味があり、大学でアメリカ黒人史や黒人過激思想といった授業をとっておりました。ワッツタックスのことは存在しか知らなかったんで詳しいご解説助かります!

2011-10-21 00:47:33
Hetzersky @Hetzersky

スライ考察が黒人史とか思想の話に広がってきたのでこれまた途中で放り出しとう本をもってくる。マイケル・C・ドーソン著『黒人の未来像:近代的アメリカ黒人政治思想のルーツ』(翻訳が出てるかは不明) http://t.co/YQbBMUYE

2011-10-21 00:56:42
拡大
能條陽一郎 @YNojo

@Hetzersky なるほど!Pの1STは何でもアリな感じですもんね。PもFもアルバムごとに変わるし、メンバーの入替わり激しいし、→http://t.co/12UbulyTでも読まなければ把握できないんですが、74~78年位のアルバムが絶頂期で俺としてはツボな特徴つまってます。

2011-10-21 01:11:49
拡大
Hetzersky @Hetzersky

@YNojo おお!わしですら読みたくなるような本です!その時代が絶頂期というのがP-Funkにそこまで興味が沸かない原因かも。JBやザ・ミーターズも74年くらいから興味が薄れていくんです。グルーヴは健在なのに。音響や楽器、エフェクトといった表面的なものにとらわれているようです。

2011-10-21 18:50:56
能條陽一郎 @YNojo

@Hetzersky それほど好みでなければ、とりあえずはSTAND・暴動・FLESHまでで良いかと。ちなみに暴動では独特なシャウトしてるんですが、息吐かずに吸い込みながら歌うとそうなるんです。歌い方からして内側に向かってるんですよね。でも一度ハマると抜け出せない魅力があります。

2011-10-21 01:30:45
Hetzersky @Hetzersky

@YNojo 『吸い込みながら歌う』…ああ、あの植物の煙を吸い込んで歌ってるからですね!と思ったのは秘密です。だってスライやし!Youtubeでですが、そのへんのアルバムの曲聞いてみてます。『Fresh』の「In Time」とかツボなノリやのに…やっぱり何かがしっくり来ない!

2011-10-21 19:13:03
能條陽一郎 @YNojo

@Hetzersky そうだったんですか!そんな方にあんな文を見せて良かったんでしょうか!?俺の知識はあれがすべてなんで、ぜひ今度おすすめの本とか教えて下さい。ファンキーで楽しい夜でした。おやすみなさい!

2011-10-21 01:38:35
Hetzersky @Hetzersky

@YNojo え!いや全然そんな!ただ授業を受けてた身ですし!授業教えてたなら『そんな方』かもしれませんが!一連の流れは分かっていたつもりなのですが、知らないことも多く本当に深い話でした。この時代の話は凹みますね。公民権運動まっただ中はまだ希望にあふれているけど…

2011-10-21 19:17:10
Hetzersky @Hetzersky

@YNojo …この時代になるとそんな光は消えていく印象です。『ブラック・パワー』『愛黒主義』の台頭は白人と同じ社会権利を得、同じ学校で学び、同じように暮らすという公民権運動の目的から真逆となり、自らを一人種として隔離するあまりに皮肉な結果だと思い、心が重くなります…

2011-10-21 19:20:36
Hetzersky @Hetzersky

@YNojo …しかし一番心に残ったのは最後の『怖いなと思ったこと』の部分です。自分も前から思っていたことでした。この単純なレッテルを貼る行為は歴史や政治にとどまらず、恐ろしいことに誰もが日常的にやっている愚かな行為だということを再び考えさせられました。ありがとうございます。

2011-10-21 19:26:18
能條陽一郎 @YNojo

@Hetzersky 理解して下さり俺は感無量です。時代背景考えると能天気に聞こえるFUNKチューンでもBLUESであり光を求めるGOSPELの気がします。暗い時代があり素晴らしいものが生まれた。どちらも知っていた方がいいし、それらを生み出す要素は誰もが持ってると思うのです(続く

2011-10-21 23:01:34
能條陽一郎 @YNojo

@Hetzersky (続)スライが何を思って人種混合バンドにし、何を目指してSTAND!と叫びアッパーな名盤「STAND」を生み出したのか?その2年後になぜ絶望的な名盤「暴動」を生み出してしまったのか?@Hetzerskyさんのつぶやきに答えが入ってる気がします。(続く)

2011-10-21 23:02:08
Hetzersky @Hetzersky

@YNojo ファンクがいつ生まれたかは判断できませんが、少なくともジャンルとして確立され、大衆に受け入れられたのは60年代末で、この悲観的なブラックパワーの時代と重なるのは偶然ではないんでしょう。白人にもウケるR&B、ソウルからガラリと変わり、ど黒くなったのも納得できます。

2011-10-22 00:29:00
Hetzersky @Hetzersky

@YNojo そうかそうか!スライはスライとしてしか見てなかったけど、思想の変化があるんか!若干時代がズレるとはいえ、その心が希望に満ちたものから幻滅に変わったのには同じような理由があるのでしょう。そう思うと細部は変化するとはいえ、主張する事の基礎は一貫していたJBと対照的かも。

2011-10-22 00:36:33
能條陽一郎 @YNojo

@Hetzersky 流石ですねぇ。時代ずれてんです。これ推測ですが、スライはサンフランシスコだしヒッピーだと思うんですよ。STAND出した頃、ブラックパワー台頭しててもまだヒッピーはWOODSTOCKで盛り上がってたから人種統合の光がスライにはあったんじゃないでしょうか。

2011-10-22 01:45:49
Hetzersky @Hetzersky

@YNojo Kamonegi_Blueさんともお話ししましたが、スライがリベラルな街であり続けたサンフランシスコ出身というのは彼の思想を構成する非常に大きな要因であったと思います。南部や中部のような双方による人種差別の最前線の絶望を感じるには数年かかったんですねー。

2011-10-22 02:02:16
能條陽一郎 @YNojo

@Hetzersky 続)そして@Hetzerskyさんの好きじゃないから聞かないでいいや、ではなく何で好きじゃないんだろう?と思うその姿勢と、何かにダメ出しして盛り上げるのではなく、同じ視点で考察しようという皆さんのツイートが多いことに俺はなんだかホッとする気持ちになりました。

2011-10-21 23:03:07
前へ 1 ・・ 6 7 次へ