『何故スライは好みじゃないのか』へのみんなの考察

60・70年代の黒人音楽好きなので当然ファンクも好きという@Hetzersky。しかしJBは好きでもスライ&ザ・ファミリー・ストーンはあんまり好みじゃないという。どっちもファンクの大御所なのに…何故?というふとした疑問にファンク好きのみなさんがくれたありがたい考察をまとめてみました。勉強になるよ!
9
前へ 1 ・・ 7 8
Hetzersky @Hetzersky

@YNojo そ、そんな買いかぶりすぎっす…!食わず嫌いなんてなんぼでもあります!でもスライやP-Funkに関しては自分の好きなファンクやのに何故?という疑問がありました。ボブ・マーリーやマイルスが嫌いであったように、大御所だから好みじゃないのかと思ってましたが、JBにハマって…

2011-10-22 00:45:26
Hetzersky @Hetzersky

@YNojo …そんなわけはないなと思い考え始めました。大御所が嫌いな理由の一つに妄信的な信者が多いという理由があり、今回もいつめんどくさい人に絡まれるかビクビクしていましたが、全然そんな人がいないどころか、わしの考えを理解してくれる方ばっかりでむしろ自分が恥ずかしくなりましたw

2011-10-22 00:49:12
Hetzersky @Hetzersky

昨日の本によるとアメリカの黒人政治思想は大きく分けて急進的平等主義、悲観的自由主義、黒人マルクス主義、黒人保守主義、黒人フェミニズム、黒人ナショナリズム(愛黒主義とわしは呼ぶ)に分類されるそう。JBの思想はどれかに当てはまりそうやけど、果たしてスライやP-Funkの思想は…?!

2011-10-22 00:53:24
ひろや @hiroyakato

@Hetzersky さんはどうやら、より黒い音楽がお好きなようですね。シンパシーを感じてしまいます。スライに関する考察、興味深く読ませて頂きました。僕はスライも好きなのですが、JBやミーターズの方がより好きです。

2011-10-21 13:37:13
Hetzersky @Hetzersky

@hiroyakato ありがとうございます!いらっしゃい!是非ご参加を!そうなんです。黒い音楽が好きなんです。…いや、そう思っているだけか…?と自分の好みが疑問になったところから始まったスライ考察でした。しかしJBとミーターズはスライとノリが違うというのは間違いないようですね!

2011-10-21 19:28:54
ひろや @hiroyakato

.@Hetzersky スライはダメだけどJBやミーターズは好きと聞いたら、僕は単純に「黒いのが好きに違いない」と思ってしまいますね。ちなみに、ソウル・ミュージックはどうなんですかね?たとえばオーティス・レディング とか。

2011-10-22 01:42:04
Hetzersky @Hetzersky

@hiroyakato わほう!自分の発想が間違っていなかったと分かって踊っとります!ソウルも大好きっす!オーティスも好きですが、けっこう曲によりけりなところがありますねー。でもとくにグッて来たことはないかも…あれー?また新たな疑問が…!?

2011-10-22 01:53:20
キラ ヨシカゲ @YosikageKira

metersの「meters」スライ「暴動」が今日の帰宅ミュージックになったのは、 @Hetzersky さん @YNojo さんの話に興奮したから(笑) お二人ともくわしすぎですよー。純ファンクからややサイケ色になるのは年代によるエフェクターの進化のせいかなとも思った。深い♪

2011-10-21 20:20:41
Hetzersky @Hetzersky

@YosikageKira 全然っす!今回の考察でいかに自分がファンクを分かっていないか思い知らされました。ファンク兄貴たちヤバすぎますわ!エフェクターの進化と普及は重要でしょうね。しかしそうなるとグルーヴって何?という疑問も。エフェクトの有無で変わるものなわけないし…うーむ。

2011-10-21 20:30:52
キラ ヨシカゲ @YosikageKira

@Hetzersky ですよね。ワウにディストーションかかるだけでニュアンスはまったく違うけど、グルーヴは全く別問題。ドラム、ベースから生まれるものだと個人的に思います。だとやはりエフェクトでの問題はちいさいですね。む~。

2011-10-21 20:44:27
Hetzersky @Hetzersky

@YosikageKira つまりスライが好みじゃないのと70年代後半のファンクが好みじゃないのは全く別の要因なのかもしれない。スライのドラムがしっくり来ないのはグルーヴの問題で、70年代のエフェクターな音がしっくり来ないのはただたんに古くさい音が好きやからということですね!

2011-10-21 20:49:18
能條陽一郎 @YNojo

@Hetzersky JBやMETERSのあの時代の音は確かにたまらんです。特にDRUMの音ヤバい。ああいう録音のP・FUNK聞きたいですもん。あとちょっとした音の変化でGROOVE感変わるんで音処理は重要。演奏に加えてあの時代の録音環境だけが出せるGROOVEがあるのかも。

2011-10-21 22:57:06
Hetzersky @Hetzersky

@YNojo この発想はなかった。あの時代特有の雰囲気、音に惹かれるのは確かに録音環境に一因があるかも。マイク1本で録音してたジャマイカ音楽なんかで考えたことはあるんですが、同じことをファンクで考えてなかったです。でも録音技術の進化が目まぐるしい70年代なら当然考慮すべき点かも。

2011-10-22 00:18:23
能條陽一郎 @YNojo

@Hetzersky DJがヤバいビートを探すのに年代やプロデューサーやプレイヤー、レーベルをチェックするのって、そういうのを加味してるんだと思うんですよ。上手いドラマー連れてきて同じように叩いて録音してもなんか違う、著作権で揉めてまで使いたい”この感じ!”みたいなのが。

2011-10-22 01:44:57
Hetzersky @Hetzersky

@YNojo ほんまもんのDJなんかとは比べ物になりませんが、自分もレコード掘るん好きなんでその気持ちよくわかります。非常に漠然としたものですが、好みというか、ここなら間違い無しっていうレーベル、プロデューサー、年代はありますもんね。それも録音技術と直結してる味なんっすねー。

2011-10-22 01:57:47
前へ 1 ・・ 7 8