統計学入門 第三回 10/19 まとめ

統計学入門 第三回 10/19 まとめです。 任意のデータが代表値とどれだけ違うかを表現する手法を学びました。 Excel演習での操作と対応づけて記憶しておくと復習も楽かもしれません。 第一回:http://togetter.com/li/197465 イントロダクション 第二回:http://togetter.com/li/199741 量的/質的データ、代表値
0
いわさき@赤魔道士エンジニア @yuukieiu

ちなみにF4押すたびに絶対指定する部分が変わりますよ

2011-10-19 17:12:33
興奮してきたな @Yukaribashi

@yuukieiu @suneo3476z_tn \うぅ~ん/\うぅ~ん/\深い~ぃ/\うぅ~ん/

2011-10-19 17:15:49
興奮してきたな @Yukaribashi

っけねー今の今までミサワみてたわーマジ話聞いてなかったわ損したわー

2011-10-19 17:05:15
すねお📛 @suneo3476Pro

理論式とエクセルの操作を対応づけて覚えよう。と先人は言ってたのだ。 #T_intro

2011-10-19 17:12:18
いわさき@赤魔道士エンジニア @yuukieiu

順番忘れたけど列だけ固定と行だけ固定 もう一回押すと元に戻る

2011-10-19 17:14:13
興奮してきたな @Yukaribashi

ちょっと今回はトゥギャリに頼るべ

2011-10-19 17:16:35
すねお📛 @suneo3476Pro

階級幅を帰る場合、底辺の長さを階級幅に比例させることで解決。そもそも、ヒストグラムでは面積が度数を表現するのだから。(それは量的データの場合であって、質的データを扱う場合には棒グラフを使う(らしい)) #T_intro

2011-10-19 17:16:48
いわさき@赤魔道士エンジニア @yuukieiu

範囲指定はマウス派です 打つのはめんどいです

2011-10-19 17:17:42
すねお📛 @suneo3476Pro

度数を簡略化して書いたのが観葉表示。ブランクワード的な。背中合わせ観葉表示は対応する頻度が2つ存在するって意味なのだろう。 #T_intro

2011-10-19 17:22:18
すねお📛 @suneo3476Pro

箱ひげ図… 分布図において、上ヒンジから下ヒンジまでに長方形の箱を、上隣接値と下隣接値まで線を引っ張って分布を表現する。外れ値は無視してよし。 #T_intro

2011-10-19 17:27:20
興奮してきたな @Yukaribashi

うーん内職推奨の講義だなぁ

2011-10-19 17:29:49
興奮してきたな @Yukaribashi

マクロとかなつかしい 高校の時コピペでなんかやってたなぁ

2011-10-19 17:31:25