一国民達の談義2 ~政府の役割とは?~

TPP談義から派生して@yuya2012 さんと政府の役割、中央と地方の関係などを議論しました。 「政府にはもっとちゃんとやって欲しい。」そう思ったらまず自分達が心を入れ替えねば。 平成22年度の富山県の租税収納済額…2812億円 平成22年度の富山県の歳入内訳のうち、①地方交付税…1223億円②国庫支出金…510億円③臨時財政対策債…549億円④地方消費税清算金…196億円⑤地方譲与税…144億円⑥県内市町村の普通交付税+臨時財政対策債発行可能額…1075億円 続きを読む
0
K @shibuya_camera

@hanehiromu @yuya2012 ”public servant”の概念は現行憲法で規定されていますよね。

2011-10-19 13:41:09
広夢 @scidreamer

@shibuya_camera @yuya2012 概念はあってもそれを実現する方法に及ばないところがある、というのが私の見解です。だから「憲法改正、というより憲法『強化』」と銘打っているのです。現行憲法では「三権分立」が不十分で、その結果「国民主権」が実現出来ていないのかなと。

2011-10-19 13:46:03
渡瀬裕哉@東京茶会 @yuya2012

@hanehiromu 富山県内の市区町村の地方交付税額と国庫補助金で富山県からの国税収入を上回っています。とりあえず、税務署のデータを調べてみてください。その後、富山県と市区町村の財政をググればすぐに分かります。ちゃんと調べてみてくださいね。

2011-10-19 13:53:12
渡瀬裕哉@東京茶会 @yuya2012

@hanehiromu ついでに、他の国からの財政支出項目も加えてみてください。役所のデータが見づらいため、面倒くさくて仕方がないので、私はやる気はしませんが、貴方がやってくれるなら歓迎します。よろしくお願いします。

2011-10-19 13:55:09
渡瀬裕哉@東京茶会 @yuya2012

@hanehiromu @shibuya_camera とりあえず、第一歩として地方公務員法上規定されている「財政が苦しくなったときに公務員を首にできる」規定を、地方自治体で実現できるように、法律が求めてる条例を整備したら良いと思います。まずは制度的なサボタージュの解消から。

2011-10-19 13:57:52
渡瀬裕哉@東京茶会 @yuya2012

@yuya2012 @hanehiromu 富山県と県内市区町村の地方交付税額と国庫補助金の合計でした。タイプミスで一番でっかいのが漏れてました。申し訳ありません。

2011-10-19 14:04:27
渡瀬裕哉@東京茶会 @yuya2012

@shibuya_camera @hanehiromu 労基法だと難しいのではないかと思います。地方公務員法28条3項に条例で決めるように定められています。また、政治的には職員組合との闘いもあります。彼らの驚きの規約がこれです。http://t.co/UfCj6WrO

2011-10-19 14:18:46
渡瀬裕哉@東京茶会 @yuya2012

@hanehiromu 公務を強調して政府の範囲を広げることが全体主義国家の手法です。貴方は、ゴマアザラシを住民票を出すことが公務と思うか分かりませんが、それを良しとする人がいるから税金で働いている市役所職員がコストを払って住民票を発行します。無意識な善意が政府の範囲を拡げます。

2011-10-19 14:23:14
渡瀬裕哉@東京茶会 @yuya2012

@hanehiromu とりあえず最後に。このまま富山県は、国の交付税と補助金漬けにするよりも、大規模な減税と規制緩和を行って国と県庁は税金と自由を県民に戻してください。魅力的な投資地域になれば道路も鉄道も引かれます。今のままだと富山は衰退するだけであり、県民のためになりません。

2011-10-19 14:33:32
広夢 @scidreamer

@yuya2012 県予算位のデータしか見つけらません。良かったらソースを直接提示して頂けますか?そして不思議なのですが、国が税収以上の交付金や補助金を地方に助成しつつ国政も運営出来るとして、その差額はどこから出てくるのですか?富山県だけが特別で他県では納税額>助成額なのですか?

2011-10-19 14:48:34
広夢 @scidreamer

@yuya2012 @shibuya_camera 公務員は労働三権が制限されているのですよ。その分の高待遇は必要経費だと思いますがいかがですか?

2011-10-19 14:51:29
広夢 @scidreamer

@yuya2012 何のために新幹線整備を国に求めているのか分かっていますか?新幹線は多くの県が集まって整備しなければならないからです。だから国が動く必要があるし、これまでもそうしてきたのです。行政にはそういう意見集約の意味合いもあります。憲法前文に「国民の代表者が」とあります。

2011-10-19 14:57:17
渡瀬裕哉@東京茶会 @yuya2012

@hanehiromu この富山県を見てください。平成22年で2800億円程度です。http://t.co/6q4Ap3YNここから、まず富山県への交付金・補助金(他にもありますが、とりあえず)を引いてください。

2011-10-19 15:02:59
広夢 @scidreamer

@yuya2012 ここに富山県の県予算があります。http://t.co/r11ZUTmXこの歳入のうち、どの項目が国からの県への移譲に当たりますか?そして、富山県に移譲した額の穴埋めはどこから来るのですか?他の都道府県の人が払っているという事でよろしいでしょうか?

2011-10-19 15:20:59
渡瀬裕哉@東京茶会 @yuya2012

@hanehiromu 大きいものは、地方交付税、国庫支出金ですね。さらに、地方消費税清算金と地方譲与税は一旦国が集めて地方に配分しているものなので、これもさっきの税務署のものから引くべきですね。それと、臨時財政対策債はあとで交付税で支払う約束のものなので、これも入れたら良いです

2011-10-19 15:31:03
渡瀬裕哉@東京茶会 @yuya2012

@hanehiromu 分かりづらかったので、税務署の金額-地方交付税-国庫補助金-臨時財政対策債-地方消費税清算金-地方譲与税で良いです。これを市区町村までやって、-の分だけ他の都道府県から直接的に貰っていると言えます。ここには税務署を含めた国の仕組み利用代は入っていません。

2011-10-19 15:37:08
広夢 @scidreamer

@yuya2012 公務員にはスト権が認められていません。労使関係においてこれは大きい代償です。公務の性質上、ストライキなどは認められませんから致し方ないです。職務怠慢への対処法は、行政機関に民意を反映出来る法制度に改革する事でしょう。それには憲法を修正するしかありません。

2011-10-19 15:38:17
渡瀬裕哉@東京茶会 @yuya2012

@hanehiromu 私は一票の格差を是正していない現行制度の正統性は薄いと思いますし、それをサボタージュしている国会には不満です。地方による税搾取の根源はそこにあります。また、県には広域連携の仕組みがあるので、やる気になれば他県と共同事業が出来ます。独自に頑張ってほしいです

2011-10-19 15:50:38
渡瀬裕哉@東京茶会 @yuya2012

@hanehiromu 基本的には都市部から移転していると考えてもらって良いです。地方には国の出先機関がありますので、それも含めれば膨大な金額が移転されていると言えます。富山の方が支払った国税と県・市町村が受け取った国税の話だけなので。

2011-10-19 15:47:31
渡瀬裕哉@東京茶会 @yuya2012

@hanehiromu @shibuya_camera 警察・消防などの 一部の公務員を除いて労働三権を制約する必要はないですね。米国のサンディースプリングという都市を見てください。ほとんど民間が運営して非常に効率的な行政運営が実現しています。

2011-10-19 15:51:56
渡瀬裕哉@東京茶会 @yuya2012

@hanehiromu 憲法の修正以前に、国家公務員法と地方公務員法で既に現行法として規定されている分限免職規定の実効性を持たせるだけで良いのです。法律は条令化を求めていますが、地方でこれをやらないのは、議会と行政の怠慢以外の何物でもありません。民意を反映していない状況にあります

2011-10-19 15:54:29
広夢 @scidreamer

@yuya2012 計算してみると、国からの助成額の合計が約3600億円でした。確かに富山県民が納めている国税2800億円に比べて多いです。都市部の人の恩恵に預かっているようですね。しかし現在進行中の北陸新幹線建設の分の予算もこの中に入っているのでしょう?順番から言って当然です。

2011-10-19 16:19:37
渡瀬裕哉@東京茶会 @yuya2012

@hanehiromu おお、そうですか。良い研究をされたことを感謝します。このようなデータって政府は分かりやすい形で公開したがらないので、貴重な成果だと思います。

2011-10-19 16:23:02
広夢 @scidreamer

@yuya2012 昔は税搾取されるのは地方の側だったのです。地方から搾取した血税を基に都市圏のインフラ整備が行われたのでしょう。今、地方のインフラ整備のために都市圏からの搾取が行われるのは当然の事です。都市部の人口が増えた事自体、インフラが整備されたおかげでしょう。

2011-10-19 16:23:11
渡瀬裕哉@東京茶会 @yuya2012

@hanehiromu 新幹線を引いただけでは逆に交通の利便性が良くなって人口流出すると思いますよ。八戸などが事例です。都市部と政府主導のインフラ整備で張り合うことは既に不可能であり、減税や規制緩和などで投資環境を整えたほうが効果が高いと考えます。

2011-10-19 16:27:33