「需要によって供給が決まる、しかも短期的にでもなく」「消費は̶あらゆる経済活動の唯一の終点であり、目的。総需要は、現在の消費か、将来消費のため現在行う準備からしか出てこない」

ケーザイガク的にはアウトかもしれないが、とりあえずまとめてみた。
13
前へ 1 ・・ 5 6
ぜく @ystt

有効な貯蓄の規模は必然的に投資規模で決まる。

2013-06-13 20:58:09
NaokiGwin @NaokiGwin

有効な投資規模は消費規模によって決まる。https://t.co/6Tk3wQlu7b

2013-06-13 21:25:07
グレッグ @glegory

明らかに世代間不公平があるのに税だけ公平を求めてアホかよ。現役世代を虐げていたら経済成長しない。経済成長しなければ高齢層や官への優遇財源も尽きる。日本没落化計画が着々と進行中。

2012-03-16 11:59:55
グレッグ @glegory

@KitaAlps @NaokiGwin ものすごく納得しますね。貯蓄性向の旺盛な層から徴収して消費性向の旺盛な層へ所得移転する。でも現状は消費性向の旺盛な層から取り上げて貯蓄性向の旺盛な層へ所得移転している。これだと消費ひいては投資も増えませんね。

2012-03-16 14:48:32
mukaifumio @KitaAlps

同意です。・・・ちなみに、コトバ足らずを釈明しますと、すべてお金持ちからとってまかなうという意味じゃないです。我々の小金の貯蓄も銀行に集積されて遊休化してるわけで。RT @glegory :貯蓄性向の旺盛な層から徴収して消費性向の旺盛な層へ所得移転する。 @NaokiGwin

2012-03-16 14:57:31
グレッグ @glegory

@KitaAlps @NaokiGwin 勿論、仰る通りなんですが所得移転の方法が完全に間違っていると思います。若者の貧困化がそれだけ深刻なのではないでしょうか?長期的にも完全にマイナスです。

2012-03-16 15:03:00
mukaifumio @KitaAlps

わかります。資本の過度の重視は、先進国では経済全体にとってマイナスだったと思います。RT @glegory :所得移転の方法が完全に間違っていると思います。・・・長期的にも完全にマイナスです

2012-03-16 15:18:54
mukaifumio @KitaAlps

直近の問題としてはそうだと。直近では欧州の危機で海外投資が危ないとなり、金を国内に引き上げる動きが超過してたと思います。それが超円高の主因の一つでもあり。一方で国内は投資先がないので国債RT @saintsimon18 :海外投資も足りないから国債に向かってるのだと思うんですがね

2012-03-16 15:03:05
mukaifumio @KitaAlps

政府の支出が(そのまま貯蓄される率が低く)単純にそのまま消費需要につながる使途が大事です。その意味で消費性向の高い人がターゲット。そうじゃない人向けは現物給付的サービスや公共事業などですね。RT @ultraliberty :どこに財政支出をつけますか?@naokigwin

2012-03-16 16:08:18
@macron_

@KitaAlps しかし所得再分配に関して言えば最高税率引き下げは時代がやや下りますよね。

2012-03-16 12:02:21
@macron_

誤解しないでほしいんだが「だから個人所得税の最高税率を引き上げるのには反対だ」と言いたいワケではない。

2012-03-16 12:06:22
mukaifumio @KitaAlps

たしかにそうですね。税制だけではないとは思いつつ、では何?と考えるとすぐには説明出来ないですね。 RT @macron_ :しかし所得再分配に関して言えば最高税率引き下げは時代がやや下りますよね。

2012-03-16 16:25:57
@macron_

@KitaAlps 僕は金利裁定条件とドーマー条件成立可否の変化ではないか?と考えています。

2012-03-16 18:02:33
dominant_motion @do_moto

"借り入れをして公共投資を行うのが「無駄な」支出と批判されることがあるけれど、いまの議論を見ると無駄な公共支出でも社会を豊かにすることがわかる。ピラミッド建設や地震や戦争ですら国富を増やせるかもしれない。"

2012-03-28 02:14:57
dominant_motion @do_moto

"常識はこういう変な結論をいやがるもんだ。だから、この手の議論を通すには、なまじ「ビジネス」的な判断でケチがつき易い、多少はいいけど無駄の多い事業をするよりは、まるっきり無駄に見える公共事業をしたほうがいいかも。たとえば、お金を穴に埋めて掘り起こさせるとか。"

2012-03-28 02:18:51
dominant_motion @do_moto

"お金を埋めて掘り起こさせるのは、まったく国富に貢献しないし、できれば住宅建設とかしたほうがいい。でもそれが困難ならお金を埋めて掘らせるのでも、何もしないよりはましだ。" 山形ケインズ『雇用と利子とお金の一般理論』(山形浩生、要約版)

2012-03-28 02:22:58
dominant_motion @do_moto

経済的に豊かな国では限界消費性向が落ちてくる。また豊かになるほど社会資本が整備され、誰が見ても投資すべき先は減ってくる。しかし消費性向が下がり投資も抑制されれば、ゆくゆくは非自発的失業の拡大で調整されるほかないことをケインズは指摘している。

2012-03-28 02:45:07
dominant_motion @do_moto

需要不足を「どうにかしないといけない」ところが起点になっている。ここを見失ってはいけないのだと思う。

2012-03-28 02:47:55
NaokiGwin @NaokiGwin

総需要が増える望ましさの順。金融負債が増えずに消費だけが増える>投資(民間・政府)によって金融負債(金融資産も)と非金融資産(国富)が増える>純輸出によって対外純資産(=海外の対内純負債)が増える>政府支出によって金融負債(金融資産も)だけが増える[やらないよりましなときもあり]

2012-03-28 07:36:57
NaokiGwin @NaokiGwin

経済成長はなぜ必要か。→資本主義の経済システムが「マルチ商法」だから。借金をして集めた金を使って価値を創造し消費してもらうことで利子を付けて返す。利子の分だけお金が増える[=借金が増える]必要があり、借金の規模に応じて経済(価値の創造と消費)規模も拡大しないと破綻する。

2012-01-03 11:08:35
NaokiGwin @NaokiGwin

借金と利子がそもそも元凶ではあるけれど、これなしではお金は生まれないし経済規模も拡大できずここまで人口も増えることができなかったと思う。なによりこの「マルチ商法」を始めてしまった以上もう途中でやめることはできない。

2012-01-03 11:40:34
NaokiGwin @NaokiGwin

「独占」「生命」「財産」そして自由…。独占とは一者がすべてを占めることだ。それは「豊かになること」ではなくて「他者を貧しいままでいさせること」だ。 #まおゆう

2013-02-08 17:19:00
NaokiGwin @NaokiGwin

富を貯めこむってのは「お金持ち」にはなれても「豊か」にはなれないんだ。お金を渡して使ってもらう。物もお金も流れがよどみなく太いことが「豊か」なんだよ。 #まおゆう

2013-02-08 17:18:38
前へ 1 ・・ 5 6