【冬休み子ども科学電話相談2022/12/29】5才児の「どうして鼻とか口があるんですか?」というプリミティブな問いに対して研究者が怒涛の専門用語ラッシュで回答

2022-12-29に放送された「冬休み!子ども科学電話相談」11時台の内容をまとめました
24
前へ 1 2 ・・ 8 次へ
ぶらうんばにー @12brownbunny24

野鳥を観察しに行ったら、見たことない鳥を見つけて、図鑑で調べて、岩手県立博物館の学芸員さんからアメリカヒドリだと分かった。 バード「見たことがないって分かるってことが凄いよね! ほんとによく見ているんだね。 #子ども科学電話相談

2022-12-29 11:11:06
里見 遙とイッパイアッテナ @HunterSubaru

野鳥を見に行って見つけて、図鑑で調べて、博物館の学芸員さんにお見せして、種類がわかった 行動力の化身〜! #子ども科学電話相談

2022-12-29 11:11:36
MIKI @mikiconfig

おうすけさん「博物館の学芸員さんにお見せしたらアメリカヒドリとわかりました」 お見せしたら・・・お上品なのね #子ども科学電話相談 #冬休み子ども科学電話相談

2022-12-29 11:11:16
カッパ巻 @kingfisher11500

ガチのバードウォッチャーだな、ボーイ… #子ども科学電話相談

2022-12-29 11:11:27
渡氷 @cross_winter

ふと思ったんだけど、このコーナー、全国のキッズの「せんせい!ことしこんなことあったよ(ドヤッ」が聞けるということかなw #冬休み子ども科学電話相談 #子ども科学電話相談

2022-12-29 11:12:05
ぶらうんばにー @12brownbunny24

アメリカから飛んでくるカモはいる。アメリカコガモやクビワキンクロとか、コスズガモとか。 (そんな鳥たちは)アメリカ大陸の北のほうから、ほんとはどこに渡るか分かる? 「わかりません」 アメリカ大陸の南や南東に渡っていくんだけど、間違えちゃうのがいる #子ども科学電話相談

2022-12-29 11:12:24
たぁちょん @okirakgokurak

渡り鳥のなかに道を間違えるものがいるが、間違え方にパターンが有る。 鏡に写したように逆に進んでしまうパターンで、南東に進むはずが南西に進んでしまうと、アメリカ北部の渡り鳥が日本に来る #子ども科学電話相談 OR #冬休み子ども科学電話相談

2022-12-29 11:13:22
R-Jikkyou @RJikkyou

アメリカヒドリは基本的に真南か南東に飛ぶ だが渡る先を間違える鳥が時々現れる その間違え方は東西方向であることが多い #冬休み子ども科学電話相談 #子ども科学電話相談

2022-12-29 11:13:31
Kay @kaycanadagoose

!それ専門用語あるのかな 鏡写しで逆方向に渡ってしまう現象 #冬休み子ども科学電話相談

2022-12-29 11:13:38
みかさの@実況用 @mikasanleoj

アメリカから南東に渡りたくて逆の南西の日本に来ちゃうって、距離が半端ないなあ… #冬休み子ども科学電話相談 OR #子ども科学電話相談

2022-12-29 11:14:02
ぶらうんばにー @12brownbunny24

ボーイ「ヒドリガモと一緒にいた」 ヒドリガモとアメリカヒドリは似ているよね。 すごく近い仲間で、同じ祖先から進化してきた。群れをつくるときは似たような姿のもので作ることがある。間違ってきちゃったときに、似ているヒドリガモといたのかなと思います。 #子ども科学電話相談

2022-12-29 11:14:46
MIKI @mikiconfig

恵水アナ「どんな鳥がいるんですか?」 おうすけさん「オオハクチョウとかオナガガモが近くにいます」 #子ども科学電話相談 #冬休み子ども科学電話相談

2022-12-29 11:15:54
けいすけ @mt_ksk

アメリカヒドリも、わたしが外国で日本人らしい人を見かけると安心する、みたいな心持ちなんでしょうか。 #子ども科学電話相談

2022-12-29 11:16:04
R-Jikkyou @RJikkyou

週3回ぐらい通ってみていた おうすけくん「他にはオオハクチョウやオナガガモが近くにいた」 #冬休み子ども科学電話相談

2022-12-29 11:16:11
ラビッシュ(白シャツ派) @junk369

川上先生嬉しくも楽しくて、ガチキッズとのお話が研究員と研究室の先生みたいになってるw #子ども科学電話相談 #冬休み子ども科学電話相談

2022-12-29 11:16:49
日経サイエンス @NikkeiScience

「動物たちの磁気感覚」 渡り鳥に限らず,多くの動物が磁気感覚を持つようだ。特殊なのはこの能力を持たない人間の方かもしれない。 日経サイエンス2022年8月号【渡り鳥の量子コンパス】 nikkei-science.com/202208_055.html #子ども科学電話相談 #大人のための補講

2022-12-29 11:17:46
リンク 日経サイエンス - 一般読者向けの月刊科学雑誌「日経サイエンス」のサイトです。 動物たちの磁気感覚 - 日経サイエンス 動物はそれぞれ,自らの生活環境に合わせて必要な音や光を捉える感覚を研ぎ澄ませてきた。その仕組みは驚くほど理にか 2
日経サイエンス @NikkeiScience

2022年8月号 鳥たちが渡りのルートから外れないために地磁気の情報をどのように使っているのか正確なところはわかっていない。最近,研究者たちがこの長年の謎に挑み始めた。  nikkei-science.com/202208_048.html #子ども科学電話相談 #大人のための補講

2022-12-29 11:18:28
リンク 日経サイエンス - 一般読者向けの月刊科学雑誌「日経サイエンス」のサイトです。 高精度ナビの仕組み 鳥には地磁気が見えている - 日経サイエンス あなたがオオソリハシシギの幼鳥だと想像してほしい。すらりとした足と獲物を探るための長いくちばしを持つ大型の水鳥 57

いとうそうま君(小2)の質問「きれい好きの恐竜と鳥はいるんですか?」

OKAMOTO @corochin61

「キレイ好きの鳥や恐竜はいるんですか?」 #子ども科学電話相談

2022-12-29 11:18:29
MIKI @mikiconfig

ウーリサス田中先生「きれい好きな恐竜っているとおもう?」 そうまさん「マイアサウラ」 #子ども科学電話相談 #冬休み子ども科学電話相談

2022-12-29 11:19:34
たぁちょん @okirakgokurak

マイアサウラは子どもを育てるためにきれい好きだったと思う、と質問者 #子ども科学電話相談 OR #冬休み子ども科学電話相談

2022-12-29 11:19:42
前へ 1 2 ・・ 8 次へ