【冬休み子ども科学電話相談2022/12/29】5才児の「どうして鼻とか口があるんですか?」というプリミティブな問いに対して研究者が怒涛の専門用語ラッシュで回答

2022-12-29に放送された「冬休み!子ども科学電話相談」11時台の内容をまとめました
24
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ
たぁちょん @okirakgokurak

鳥はきれい好きが多い 汚れて臭いがすると襲われやすくなる。 #子ども科学電話相談 OR #冬休み子ども科学電話相談

2022-12-29 11:24:08
MIKI @mikiconfig

バード川上先生「鳥は臭いにおいすると敵に狙われちゃうからだいたいきれい好き」 #子ども科学電話相談 #冬休み子ども科学電話相談

2022-12-29 11:24:28
桐月 @31_Kirizuki

鳥は綺麗好きが多いです 臭いと目立つので!! \臭いと目立つ/ #子ども科学電話相談

2022-12-29 11:24:58
ぶらうんばにー @12brownbunny24

川上先生 鳥はきれい好きが多い。鳥は襲われてしまうのが怖い。臭いで存在が分かると襲われちゃう。 逆に汚いのが好きな鳥、しってる 「知らん ヤツガシラという鳥。巣の中で臭いにおいを出して、子どもにもつけて、腐った肉の様な匂いする。襲ってくるものに腐ってると思わせたい #子ども科学電話相談

2022-12-29 11:25:04
日経サイエンス @NikkeiScience

「吸い殻を活用する鳥」〜巣に持ち込んでヒナ鳥を守っている〜日経サイエンス2013年5月号より nikkei-science.com/?p=34745 #子ども科学電話相談 #大人のための補講

2022-12-29 11:24:59
リンク 日経サイエンス - 一般読者向けの月刊科学雑誌「日経サイエンス」のサイトです。 吸い殻を活用する鳥〜日経サイエンス2013年5月号より - 日経サイエンス 巣に持ち込んでヒナ鳥を守っている 鳥のヒナをタバコの吸い殻だらけの巣で育てるなど恐ろしいアイデ 1 user
時雨 @light_snow

#子ども科学電話相談 \ヤツガシラ/ 腐った肉のような臭いを母鳥が巣の中で分泌し、雛鳥に擦り付けることで捕食者から身を守ろうとする

2022-12-29 11:25:17
MIKI @mikiconfig

バード川上先生「ヤツガシラ、やな匂いをつけることで食べられないようにする戦略とってる」 そうまさん「へー」 #子ども科学電話相談 #冬休み子ども科学電話相談

2022-12-29 11:25:18
書籍「鳥になるのはどんな感じ?」担当アカウント @bird_ninaru

鳥は綺麗好きが多い。ただし、ヤツガシラは汚いのが好き。腐った肉みたいな匂いがして、食べる気を失せさせる #子ども科学電話相談 #冬休み子ども科学電話相談

2022-12-29 11:25:37
みかさの@実況用 @mikasanleoj

嫌な匂いを出す事で食べられないようにしてる鳥もいるんだ #冬休み子ども科学電話相談 OR #子ども科学電話相談

2022-12-29 11:25:39
たぁちょん @okirakgokurak

汚好きの鳥もいる ヤツガシラ 巣の中でメスが臭い分泌液を出し、ヒナにもその臭いをつける。腐った肉のような臭い。 敵が嫌がるのと、寄生虫避けにもなる。 そうなのか! #子ども科学電話相談 OR #冬休み子ども科学電話相談

2022-12-29 11:25:49
桐月 @31_Kirizuki

なおバードはヤツガシラの臭いは未履修 #子ども科学電話相談

2022-12-29 11:26:28
みんなの藤壺 @m_fujitsubo

ヤツガシラは巣の中で嫌な匂いを故意に出して体につける。天敵が嫌がるようにするため。 画像は鳥とサトイモのヤツガシラ #子ども科学電話相談 #冬休み子ども科学電話相談 pic.twitter.com/hsRwCcEleS

2022-12-29 11:27:40
拡大
拡大
葦原青@死霊術師さんはゾンビのおれと添い遂げたい @ashiharasei

ヤツガシラ、見た目は割ときれいなのに、腐った肉のような匂いを体に纏わせて身を守る習性があるのか #子ども科学電話相談 pic.twitter.com/upgGBsZ7AK

2022-12-29 11:26:27
拡大
ふっくらすずめ(盗蜜中) @fuku_suzume

あ、奈良県で恐竜時代の地層の話が出た子か! 和泉層群が少しかかってるところ! #子ども科学電話相談

2022-12-29 11:26:28
時雨 @light_snow

#子ども科学電話相談 地元で早く講演してくれと催促する恐竜キッズ

2022-12-29 11:26:53
ぶらうんばにー @12brownbunny24

ボーイ「田中先生、前言ってた、奈良の地層ってどこですか? 田中先生「奈良の北のほう。 西本先生「…泉かな? 田中先生「今度直接会ったときにPCで見せてあげます ボーイ「今度奈良のほうで講演いつするの? 【悲報】予定はまだありません。 奈良の関係者の方、お願いします! #子ども科学電話相談

2022-12-29 11:27:34
里見 遙とイッパイアッテナ @HunterSubaru

次に会う機会があればパソコンを見せてくれると田中先生。小さくやった。って言ってる。かわいい #子ども科学電話相談 #冬休み子ども科学電話

2022-12-29 11:27:25
みかさの@実況用 @mikasanleoj

早く自分の住んでる近くで田中先生に講演しにきてほしいキッズ😂 田中先生ガチ勢😂 #冬休み子ども科学電話相談 OR #子ども科学電話相談

2022-12-29 11:27:43

こんのもあさん(5歳)の質問「どうして動物には鼻とか口があるんですか?」

R-Jikkyou @RJikkyou

もあさん 5さい 質問:なんでお顔には鼻とか口とかあるんですか? #冬休み子ども科学電話相談 #子ども科学電話相談

2022-12-29 11:33:01
たぁちょん @okirakgokurak

待って未就学児の質問すっごく難しいな どうして動物に顔とか口とか鼻とか付いてるんですか #子ども科学電話相談 OR #冬休み子ども科学電話相談

2022-12-29 11:32:55
日経サイエンス @NikkeiScience

顔認識のメカニズム〜霊長類の脳は気持ちの悪いほど鋭い顔認識能力を発揮する。その秘密の解明が始まっている〜 日経サイエンス2017年10月号より nikkei-science.com/?p=54220 #子ども科学電話相談 #大人のための補講

2022-12-29 11:33:14
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ