「文系の育て方がへたくそだ」

文系は就職が不利じゃなくて、教育方法が下手だと感じてます できれば「芸術系」も入れて欲しいです
3
長谷川 ケント @hgwkent

深夜につぶやきまくるなって言われたけど、文系・理系については考えてたのがあるのでやってしまおうかな

2011-10-21 00:34:18
長谷川 ケント @hgwkent

_φ(・ω・文へ):1 「数学、物理得意だと高所得」という記事がトレンドにまいこんできた。たしかに日本の理系の方々は熱心に色々な分野で研究をされていて素晴らしいと感じる。なんでも、理系の多くはゼミではなく研究室という単位でほぼ毎日研究をしているらしい。

2011-10-21 00:41:18
長谷川 ケント @hgwkent

_φ(・ω・文へ):2 事実、文系は就職で圧倒的に不利だという話をちらほら耳にする。だからといって無理に理数系の教育を苦手な人にやらせる方向になって欲しくない、。思うに、日本の教育は文系の育て方がへたくそなんだと思う。文系を選らんで勉強してきて強くそう感じた。

2011-10-21 00:44:39
長谷川 ケント @hgwkent

_φ(・ω・文へ):3 そもそも、高校の時には文理の分け方自体がかなり疑問だった。文系も理系も「論理」を追及するもので、単に数字に強いか日本語の文章に強いかだけの分け方な気がしてしていたからだ。だから、国語の文書能力が高いのは理系も文系も同じなんじゃないかと。

2011-10-21 00:49:49
長谷川 ケント @hgwkent

_φ(・ω・文へ):4 自分に一番それを感じさせたのは「英語」だった。数学ができる人はわりかし英語が苦手な人が多かった。でも英語が得意な人が国語や社会が得意かと言えばそうではない。そもそも英語と日本語では脳の使う場所が違うんだそうだから、当たり前だ。

2011-10-21 00:54:03
長谷川 ケント @hgwkent

_φ(・ω・文へ):5 うろ覚えだけれど、英語は文理の両方で使う教科になっていた。たしかに国際社会に英語は必要だけれど、肝心の「英会話」が無い。英語を「使う」能力が高校までは育たない。なのに受験では文理両方がやらされてしまって、それによって両方で不利な部分ができてしまう。

2011-10-21 01:02:19
長谷川 ケント @hgwkent

_φ(・ω・文へ):6 理系は英語に足を引っ張られ、英語ができる文系は国語の堅苦しい文章に悩まされる。ようは「特化」が特に文系はできていない。文系が得意なのは「暗記」かと思いきや、本来の国語に必要なのは「論理」。理系にもジャンルがあるとは言え、文系は理系ほど特化ができていない。

2011-10-21 01:14:54
長谷川 ケント @hgwkent

_φ(・ω・文へ):7 だから文系では大学進学や就職の時に論理能力が欠けていると言われてしまう。文系で求められる職種は営業が圧倒的に多いから、マニュアルの暗記が得意な人が不利なのは当然。そこで収入の差が生まれてしまうのだと思う。国語が不得意で、英語を伸ばせない文系はすごく不利。

2011-10-21 01:22:54
長谷川 ケント @hgwkent

_φ(・ω・文へ):8 受験の方法で言えば、暗記よりも文章を書くことを重視したほうがいい。今の受験は例えば歴史が好きだとしたら、どれだけ武将の名前を憶えてるかはわかっても、本当にどれだけ歴史が好きかなんてわからない。そもそも機械じゃあるまいし、全部覚えるなんて不可能だ。

2011-10-21 01:27:21
長谷川 ケント @hgwkent

_φ(・ω・文へ):9 だから受験生は受験問題でどこが出題されるか山を張る。まさにギャンブル。失敗したら浪人して人生の貴重な時間を1年間も無駄にする。それが今や就職でも起きてしまっている。マニュアルをどれだけこなせるかじゃなくて、自分が得意なものを見つけさせてあげないと気の毒だ。

2011-10-21 01:31:26
長谷川 ケント @hgwkent

以上、「文系の育て方がへたくそだ」の連続ツイートでした 深夜にたくさんのつぶやき失礼致しましたm(_ _)m 受験は内容をとにかく変えないとかわいそう・・・ あと、個人的には「芸術系」を加えて欲しいです

2011-10-21 01:36:36
長谷川 ケント @hgwkent

⊂(°д°⊂おまけ) 高校の生物の先生は説明はあんまりうまくなくて、遺伝で撃沈して小さい頃の夢だった「昆虫博士」をあきらめた でも写真が好きな先生で、自分で撮影した写真を授業で見せたりする面白い先生だった 正直、小さい時の夢が消えたのは悔しかったけど、今思うと良い先生だったかも

2011-10-21 02:08:52