「近刊検索β」進化

「近刊検索β」関連まとめの第2弾です。 近刊検索β http://www.hanmoto.com/jpokinkan/ JPO近刊情報センター http://www.kinkan.info/ →近刊情報発信社(出版社/各種支援団体)一覧 http://www.kinkan.info/hasshin-jushin/hasshin-ichiran
4
まとめ 「近刊検索β」公開 近刊検索β http://www.hanmoto.com/jpokinkan/ JPO近刊情報センター http://www.kinkan.info/ →近刊情報発信社(出版社/各種支援団体)一覧 http://www.kinkan.info/hasshin-jushin/hasshin-ichiran 2943 pv 4 1
TOSH @takashimt

近刊検索β、せっかくツイッターとかで盛り上がっても刊行後にその盛り上がりを渡す先がないという……。どこかに引き受けてもらいたい気もするけど、そのあたりは今後の課題だな。 http://t.co/Zzxs47us

2011-09-29 15:33:48
TOSH @takashimt

近刊検索βで全文検索ができるようになりました。タイトル・出版社・サブタイトル・シリーズ・内容紹介(短)・内容紹介(長)・目次に加えて近刊検索βオリジナルのジャンルからの全文検索です。 http://t.co/zmXT7Tqx ※「著者検索」は近日中に「詳細検索」として復活予定。

2011-10-02 23:59:53
TOSH @takashimt

【拡散希望】日本の出版社がこれから出す本が探せるサイト「近刊検索β」で全文検索が可能になりました。複数語の検索にも対応しています。ご活用ください。 http://t.co/zmXT7Tqx

2011-10-03 08:56:24
TOSH @takashimt

近刊検索βの個別書誌画面にfacebookの「いいね!」ボタン付けたよ~! 使ってね~! http://t.co/WF5KCiug

2011-10-03 12:56:02
TOSH @takashimt

近刊検索β、今日はさすがにアクセスがドンと増えて嬉しい。GoogleAPIを使って云々かんぬんについては家では手付かず。明日は日中はバタバタだし、また週末かなあ。例の書評DBとのマッシュアップはXMLさえなんとかなれば意外と早いかも。もっと色々やりたいなあ。

2011-10-03 22:55:14
TOSH @takashimt

【宣伝】スマートフォンで近刊検索β使ってみました。か、快適じゃん……。 http://t.co/zmXT7Tqx

2011-10-04 18:33:57
TOSH @takashimt

13桁ISBNでも検索できるようにしました。ハイフン有り・無し共に可。近刊検索β http://t.co/zmXT7Tqx

2011-10-08 12:35:38
四井志郎 YOTSUI Shiro @yotsui

yotsui's tumblr - 近刊情報のTwitter botを作りました。 http://t.co/ecZKlfo4

2011-10-09 19:30:02
TOSH @takashimt

近刊検索βの単品ページに「ツイートの検索結果」が表示されるようにしました。例: http://t.co/6BU02uwj ※IEだとかっちり揃ってるけどChromeだとちょっとずれてるという……。

2011-10-11 13:01:55
四井志郎 YOTSUI Shiro @yotsui

@takashimt 近刊検索βの単品ページに「Googleカレンダーに追加」ボタンがあると、その本を読みたいお客さんの役に立つ気がします。 http://t.co/ADmFd6b7 発売日変更には追随できないですけど。

2011-10-11 13:51:42
TOSH @takashimt

@yotsui ありがとうございます! こんな便利な仕組みがあったんですね。組み込めるよう頑張ってみます。それはともかく発売日変更は頭痛いです。

2011-10-11 14:19:58
TOSH @takashimt

「近刊検索β」に「発売予定日をGoogleカレンダーに追加」ボタンを設定しました。例: http://t.co/OmupglJ3 ※我慢できずにボタンを設置してしまいました。

2011-10-11 14:58:50
TOSH @takashimt

【近刊検索β、こんな使い方もできます。】 14日・60日分のリストページを全選択(Ctrl+A)してからコピー(Ctrl+C)→Excelに「値のみ貼り付け」すると、簡単に綺麗なリストが作れます(不要な部分は削除してくださいね)。 http://t.co/zmXT7Tqx

2011-10-12 11:31:14
TOSH @takashimt

近刊検索β、14日・60日のリストページに13桁のISBNコードも表示するようにしました。項目が増え過ぎてちょっと使いにくいかなあ。 http://t.co/zmXT7Tqx

2011-10-12 11:32:50
TOSH @takashimt

【近刊検索β、こんな使い方もできます。】 判型や版元を問わない特定のジャンルの絞込みって大変です。そんな時は検索キーワードを一工夫するとよいかも。例えば「ミステリー」ではなく「ミステリ」で検索してみるとか。 http://t.co/x9BI2hyM

2011-10-13 08:58:07
TOSH @takashimt

【近刊検索β、こんな使い方もできます。】 普通に検索するとURLの最後が「form5.php」となります。ここを「form5.php?keyword=ミステリ」のようにkeywordの後に検索語句を入れた状態にしておくと検索結果のURLを保存できます。お試しください。

2011-10-13 09:01:32
庫本善夫 @kura1948

@yotsui 高島さん情報でグーグルカレンダーに取り込んでみました、時系列表示と検索機能で近刊情報がとても見やすい感じになりました、素晴らしいです、このカレンダーは一般に公開されてよいものでしょうか?

2011-10-13 10:05:46
四井志郎 YOTSUI Shiro @yotsui

@kura1948 ご利用ありがとうございます。公開しているものなのでご自由にお使いください。ただ無保証である点はご留意くださいませ。

2011-10-13 14:48:44
版元ドットコム @hanmotocom

JPO近刊情報センターへの出版社の参加は、商品基本情報センターへの承諾書を提出済みであれば近刊情報センターへの申込だけで追加の費用は発生いたしません。詳しくはこちら→ http://t.co/gi5B0R8n

2011-10-14 10:40:00
版元ドットコム @hanmotocom

JPO近刊情報センターの情報を使いたいという書店さん、利用は無料ですよ。詳しくはこちら→ http://t.co/pK9oi1hI ※とりあえず申込の前に近刊情報でどんな出版社のどんな情報が得られるのか知りたい方はこちら→ http://t.co/ttX1TRQI

2011-10-14 10:42:24
TOSH @takashimt

【飽きずに宣伝】 日本の出版社がこれから出す本がわかる「近刊検索β」 http://t.co/Zzxs47us は年中無休です。インターネットって便利ですね。

2011-10-14 17:19:59
Kenji Takeuchi @KPf_M

これは便利そうですね。RT @takashimt: 【飽きずに宣伝】 日本の出版社がこれから出す本がわかる「近刊検索β」 http://t.co/ie0R6mIN は年中無休です。インターネットって便利ですね。

2011-10-14 18:45:35