20111023 食の映画祭とトークライブ『フード・インク』愛媛県松山市

シネマルナティック湊町( @cinemalunatic )で公開された映画『フード・インク』を題材にして行われたトークライブです。
0
ほんのこ @shbttsy74

観客「アメリカの品物の質というより、大量生産という方向にいっている。食べ物だけじゃなく、鉛筆やノートにしても、ものが溢れている。ものを大切にするという気持ちが失われていっている。その気持ちをどう自分の子どもに伝えていけばいいかと思った」

2011-10-23 15:52:31
ほんのこ @shbttsy74

観客「ハンバーガーを買うよりニンジンを買う人が増えることが、システムを変えることだ、という最後の字幕に共感した。しかし、大企業から消費することのメリットがおこるシステムが作り込まれてきた。日本もその方向。せっかく有機栽培で作ったキャベツも高く、安いバーガーを選んでしまう」

2011-10-23 15:54:34
ほんのこ @shbttsy74

村田氏「大豆とトウモロコシ。アメリカの農地の30%はトウモロコシだという。これがアメリカの農業政策を牛耳っている。助成金を与えて安く供給する。低コスト型の畜産。それがアメリカの競争力になる。農家は食料を作っているとは思っていない。Feed=エサを作っていると

2011-10-23 16:01:26
ほんのこ @shbttsy74

村田氏「どこでだれが作っているのかわからないものでなく、地域の農地をしっかり守りながら、それなりに働けばしっかり賃金が得られる、それを形成しようとすればスーパーだけではらちがあかない。イオンとイトーヨーカドーの支配が増している。ディスカウント競争、生協陣営は跳ね返せない」

2011-10-23 16:03:32
ほんのこ @shbttsy74

村田氏「これ以上国民を貧しくしていってどうするんだ。もう一度国民生活をまともにする改革をしなければならない。ワーキングプアが1千万人を超えるようにしないために。農家と近い場所でつながって、顔が見える関係の中で、消費者が生産者を支え、安全なものを生産してもらうように

2011-10-23 16:05:26
ほんのこ @shbttsy74

以上で終わります。お疲れ様でした。

2011-10-23 16:07:57