アブストメモ(2011年10月前半)

2011年10月前半に読んだ心理学系論文アブストのメモです。 オレンジは個人的ヒット,ピンクは自分の研究に関連しそうなもの,紺色は授業で使えそうなもの。
1
Yuuko Morimoto @myuuko

紛争状態にある二集団に対する道徳性判断の研究。小さく弱い集団の暴力的行為はより道徳的だと判断される(研究1)。イスラエルの建国は、パレスチナが暴力的に抵抗した時に正当化される(研究2)。/ Moral judgments of… http://t.co/j2ZGoVXY

2011-10-02 21:35:14
Yuuko Morimoto @myuuko

戦争で犠牲者が出ると戦争支持者がむしろ増える理由を、サンクコストで説明した研究。ただし「無駄遣いするな」プライムした場合のみらしい。モッタイナイ文化の日本は危ない?/ Casualties of war and sunk costs http://t.co/mF2PP9YV

2011-10-02 21:46:54
Yuuko Morimoto @myuuko

2番目のトピックが面白い。人は失敗から学べると思っている人は、知能は一定で変わらないと思っている人よりも、ミスの後でパフォーマンスが向上する。どうやら脳の賦活も異なるらしい。ただまあ因果の方向は謎。文化差とかもあるのかな? http://t.co/rwCaMC8e

2011-10-06 10:23:20
Yuuko Morimoto @myuuko

怒りは悲しみよりも創造性を高めるけど、すぐにリソースを食っちゃうから、時間が経つと逆に創造性が下がるよという研究。/ Creative production by angry people… http://t.co/njlThnWt

2011-10-07 17:13:04
Yuuko Morimoto @myuuko

情動刺激は中心情報への注意配分を増やし記憶を促進する一方で、周辺への注意を減らし記憶を阻害するとされてきたが、注意配分が媒介するのは記憶成績の差の一部だけだよという研究。視線運動が注意の十分な指標と言えるかどうかが問題かな? http://t.co/7ohFfiTL

2011-10-09 09:15:40
Yuuko Morimoto @myuuko

離脱オプションのある最後通牒ゲームを使って、人が他人を騙して利益を得られる状況を避け、騙しが不可能な状況やむしろこっそり相手に利益を与えられる状況を好むことを示した研究。ただし相手が競争的な人だと協力的な人の場合より効果は小さくなる。http://t.co/uWpQFApA

2011-10-09 09:34:20
Yuuko Morimoto @myuuko

「明るい笑顔」の比喩通り、笑顔の人の肌の色は明るく見えるよという研究。/ Brighten Up: Smiles Facilitate Perceptual Judgment of Facial Lightness http://j.mp/qkKBdb

2011-10-09 10:09:03
Yuuko Morimoto @myuuko

いぶし銀(笑) でも暗い顔効果は普通に出そうですね。 RT @ayumyama: やろう、”暗い顔”実験。”いぶし銀”実験もやるしかない。RT:@myuuko 「明るい笑顔」の比喩通り、笑顔の人の肌の色は明るく見えるよという研究。/ http://t.co/nIvTgHHp

2011-10-09 11:34:47
Yuuko Morimoto @myuuko

薬指の長さに対する人差し指の長さが低い相撲取りほど番付が高く、勝率も高いことを示した研究。これが例の手形論文か。/ Second to fourth digit ratio and the sporting success… http://t.co/fOza1SsF

2011-10-09 10:42:23
Yuuko Morimoto @myuuko

@simizu706 ただし効果量は小さいみたいです。

2011-10-09 10:54:01
Yuuko Morimoto @myuuko

確かに(笑) RT @simizu706: @myuuko それで効果量大きかったら、相撲の入門でまず指の長さ測らなあかんやん!

2011-10-09 10:58:04
Yuuko Morimoto @myuuko

人が能力にかんしてよりも他者との友好性にかんして自己評価を高く一定して持ち、その側面での評判も気にするという研究。二つの文化圏で(能力にかんする自己高揚傾向以外は)共通。/ Self-judgment and reputation… http://t.co/WycI4qED

2011-10-09 10:52:38
Yuuko Morimoto @myuuko

アスペルガー(ASD)の初期発見と治療にかんする論文。ASDの子は12ヶ月時点で非言語コミュニケーションスキルの欠如がみられるのだが、目標を絞った介入でこのスキルは改善でき、それによって後々の幅広いスキルにおける改善も見られるらしい。http://t.co/74VaDKvW

2011-10-09 11:12:50
Yuuko Morimoto @myuuko

これみっふぃーの研究そのものじゃない?ゲームが違うってこと? / Two experimental tests of trust in in-group strangers: The moderating role of… http://t.co/utn7UP2V

2011-10-09 18:22:15
Yuuko Morimoto @myuuko

オランダの国民アイデンティティと、オランダカラーのオレンジ色は強く結びついているよという研究。日本なら何色?青?/ Orange as a perceptual representation of the Dutch nation http://t.co/zbzSHcEc

2011-10-09 19:14:26
Yuuko Morimoto @myuuko

相変わらずRSSが変なせいで、見知らぬ雑誌と出会う機会が増えた。世の中には、graphical abstract なるものを要求する雑誌が存在するようだ。楽しい。 http://t.co/XuR5guGm

2011-10-11 19:41:09
Yuuko Morimoto @myuuko

@ichipoohmt 申し訳もございませぬ。自分で自分の書いた文を読んで、確かにもっとこう、心踊るようなものを想像してしまいました。

2011-10-11 20:03:19
Yuuko Morimoto @myuuko

アメリカでは過体重嫌悪が問題になっているけど、過体重な人との「ノスタルジックな」交流を思い出すと、通常の交流を思い出すよりも、過体重嫌悪が改善されるよという研究。/ Dropping the weight stigma http://t.co/dIqoLmBQ

2011-10-12 14:02:11
Yuuko Morimoto @myuuko

実験室で日常よりも他者への分配金額が増えるのは、「相手の利得に影響力(責任)を持つのが自分だけ」という状況によるよという研究。なぜそれで分配が増えるか、は疑問。/ Responsibility: The Tie that Binds http://t.co/cERO9nTP

2011-10-12 14:08:15
Yuuko Morimoto @myuuko

私もこれ傍観者効果だなーと思いました。ただ、責任の割合が影響するメカニズムが気になります。 RT @lalalarakko: @myuuko アブストしか見てないけど、これも「実験室で増える」じゃなく「実世界では減るのはなぜか」と逆の問いにしたら「責任の拡散です」で終わるような。

2011-10-12 14:20:17
Yuuko Morimoto @myuuko

それだと,匿名の実験室で分配する額が多いのが不思議ではないですか?何かのヒューリスティックでしょうか。 RT @lalalarakko 他に人がいたら自分が助けなくても自分の評判は傷つかない。評判維持の利益と助けるコストを天秤にかけた合理的判断ジャマイカ。 

2011-10-12 14:56:26
Yuuko Morimoto @myuuko

Nが小さいと,「なぜ」協力するの? RT @mnacamura: @myuuko 公共財ゲームの一種とみなせば,実験室内だと外に比べて N が小さいので協力するというメカニズムでは?

2011-10-12 15:06:56
Yuuko Morimoto @myuuko

@mnacamura @S_Tsuboi_ 「被」分配者だよね? そか、そういう意味か。しかしやっぱり、それだけなら匿名の実験室よりも日常の方が分配が増える気がするなぁ。ヒューリスティクスかなー。

2011-10-12 15:31:37
Yuuko Morimoto @myuuko

ニュース - 科学&宇宙 - ペスト菌、600年前から変化せず(記事全文) - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト http://t.co/zNe20lQy via @natgeojp

2011-10-13 15:36:34
Yuuko Morimoto @myuuko

社会的阻害は精神的健康を損なうが、その効果がコンパニオンアニマルの存在によって緩和されるよという研究。犬は社会的阻害からのバッファとして働くらしい。/ “Man's best friend" http://t.co/m3Q5ADlY

2011-10-13 15:51:17