
@kazuyo_k まじめの罠読みました。しかも、電子書籍デビュー!勝間さん、このような内容の本を出版していただきありがとうございます!ぜひぜひ、もっと広めてください!特に、地方!(怒)
2011-11-10 00:04:12
カツマーって語感悪過ぎ: 勝間和代のまじめの罠という本を読んだ。彼女の本を読むことは始めてで、どちらかといえば避けていたような節も有ったが、この本は全体的に読んで良かったと思う。気が少し楽になった。多分私は真面目だと形容され... http://t.co/WiBLNpW7
2011-11-09 23:16:50
@kazuyo_k 妻から紹介されたまじめの罠読了。知恵の大事さを再確認するとともに、列挙された事例から家庭で自分と妻のキャリアを考えるきっかけになりました。
2011-11-09 22:49:24
「まじめ」の奥に潜むネガティブな部分に気付かされます。.@kazuyo_k さんの「「まじめの罠」勝間和代、光文社新書への感想」をお気に入りにしました。 http://t.co/QV4Q7qgV
2011-11-09 21:14:19
まじめの罠は、全部を読んでは、いないのですが、筆者の実存が具体的にかかれていました。筆者の自己凝視が切なく心に染みました。筆者が、人生の道を、迷い、問いながら、自分の足で進んでいるのは、尊敬します。
2011-11-09 16:36:39
まじめの罠を読んで、私が、まじめの罠にハマっていることを痛みを伴いながら、認識した。でも、私は、自分の病気のせいでもあるが、要領よく生きれない。また、イエス様の事を思うと、現代社会であっても、愚直に生きていきたい。それが、我が家の中での私のポジションのように思う。
2011-11-09 13:28:54
久しぶりに @kazuyo_k の本をよんでいるなう。『まじめの罠』 読みやすくおもしろいです。なんやかんやすごい人だな。明日会社なのに一気読み!
2011-11-09 01:48:05
「まじめの罠」ようやく読了!久々の勝間さんの本でしたが、いつも挑発的に見せて実は「当たり前の事を当たり前に」言ってるのは見事です!ここでいう「まじめ」は、あくまでも美徳ではない方の「まじめ」と理解しました!
2011-11-08 18:28:07
『まじめの罠 』勝間和代-読書中。過剰品質、減点法の日本社会。あらゆるリスクを考慮しつくして、「やっぱり難しいや。」と、足踏みしている自分にぶれない芯の強さが欲しい。
2011-11-08 11:25:49
(続き)@kazuyo_k 理解できない人たちである。この本の内容は、僕としては大いに賛同できるが、「まじめの罠」というタイトルが、リテラシーの低い人に対して、努力自体を否定するような印象を与えてしまうのではないかと心配だ。
2011-11-07 23:39:38
(続き)@kazuyo_k 勝間氏のすごいところは、頭のよさを生かし、情報、知識、経験を効率良く得て、自分の頭で整理し、アウトプット出来るところだと発見。「まじめの罠」は金持ち父さんで言うところの「ラットレース」から抜け出せない人たちのことで、右側の人のことを根本的に(続く)
2011-11-07 23:39:29
勝間和代(@kazuyo_k)氏の「まじめの罠」読了。この著者の本はあえて読んでいなかったが、最近テレビなどで見なくなったので、どんなものを書いているかと思い買ってみた。また、明日丸善丸の内で講演もあるので、その参加料と考えれば安いものなので、買ってみた。(続く)
2011-11-07 23:30:03
昨日書いた書評①勝間和代女史の「まじめの罠」。まじめに頑張ってるけど成果が出ないひとへの処方箋ですね。 http://t.co/TWAxvUYV
2011-11-07 22:45:56
『まじめの罠』(勝間和代)を読んでて思いました。 仕事をサクッと定時できりあげたり、タイムリーに年休取得するには、『言い訳作り』よりも『キャラ作り』が大事であると♪ #decotter
2011-11-07 19:47:17
まじめの罠をザッと読み返してます。この本にある批判的な思考は、なかなか日本人受けしない思考なのかなと改めて実感。だからこそ、こういう考え方を学ぶ意義があると思う。勝間和代の本を読むと、自分もがんばらないと!とやる気がわいてくるから好きなんだよなぁ。
2011-11-07 13:56:11
@kazuyo_k はじめまして。今、「まじめの罠」読了しました。「まじめの罠が社会に与える害毒が、的を射てたかと思いました。アドバイスのお願いですが、メタ認知とクリティカルシンキングを自分に落とし込む為に、勝間さんがお薦めする本を教えて頂きませんか?勝間塾、入塾考え中です。
2011-11-07 00:18:43
@kazuyo_k はじめて勝間さんの本「まじめの罠」を買いました。まだ30ページですが、かなり面白いです。なんだかちょっと楽になりました。
2011-11-06 23:35:40
『まじめの罠』、読了。この本を読む限り、自分もまじめの罠にハマってます。この罠から脱するために、まずは失敗を恐れない、動物的な勘・身体感覚を養うところからでしょうか。
2011-11-06 22:13:56