昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

川端康成の保護期間が切れたのは中国国内ですね。日本は、TPP発効に伴った法改正で2018年末から保護期間が70年になったので、2042年まで保護されます。

7
毛丹青 @maodanqing

今年に入ってから著作権の保護期間(映画などを除き没後50年間)が切れた日本の小説家といえば、川端康成だ。その著作物は今、中国で各社が競い合って、出版ラッシュを迎えている。その数は知っているだけでも、20社以上になっているから驚いた。翻訳本としてこれだけ一気に噴き出すのは稀な現象だ。

2023-01-14 06:39:37
毛丹青 @maodanqing

史上最強とも言われる「日本作家への争奪戦」まで揶揄される今回の実態は無論、古い訳のままホコリをかぶっている小説を今度こそ鮮やかな新訳でやってみようという翻訳者たちの気持ちが強かったのだろう。ただ、常識的に考えると逆に単純すぎるかもしれない。一部だけの新訳と版元をご高覧ください。 pic.twitter.com/AiAFDdP1xW

2023-01-14 06:54:41
拡大
鈴木崇司 @suzubon02

@maodanqing 川端康成の保護期間が切れたのは中国国内ですね。日本は、TPP発効に伴った法改正で2018年末から保護期間が70年になったので、2042年まで保護されます。

2023-01-14 14:28:59
毛丹青 @maodanqing

大学教員。ICONは自画像。

weibo.com/maodanqing