昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

11/10/24【フリー・NGO他】

0
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
SAVE CHILD @save_child

【拡散予測】10月24日 月曜日からの予測 http://t.co/T858JOw6

2011-10-24 08:06:53
座間宮ガレイ@いつもどこかで選挙 @zamamiyagarei

#Japan 福島県内の原発廃炉の請願の採択おめでとう。その採択の前に退席した議員5名を調べました。 http://t.co/wkDTIr57 #genpatsu #fukushima

2011-10-24 06:30:23
Satoko Oka Norimatsu / Peace Philosophy Centre @PeacePhilosophy

中間貯蔵施設:除染自治体の半数「受け入れられない」 http://t.co/qXDSKLgP

2011-10-24 05:56:25
Satoko Oka Norimatsu / Peace Philosophy Centre @PeacePhilosophy

千葉・柏市高放射線量検出問題 福島第1原発事故に由来する放射性物質が蓄積の可能性(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース http://t.co/xM68p1qW

2011-10-24 05:55:15
座間宮ガレイ@いつもどこかで選挙 @zamamiyagarei

福島県議会の全原発廃炉請願採択の際に、議場を退席した5名は「民主党の一部と改進の会、無所属、企画環境委員会の委員長を務めた自民党議員の5人」。私が調べて名前がわかったのは「改進の会・小澤隆」「無所属・望木昌彦」「自民党 渡辺義信」の3名。残り2名は民主党議員です。とりいそぎ。

2011-10-24 04:45:54
座間宮ガレイ@いつもどこかで選挙 @zamamiyagarei

"採決にあたり民主党の一部と改進の会、無所属、企画環境委員会の委員長を務めた自民党議員の5人が退席しました。" http://t.co/iNeKnaGN

2011-10-24 04:36:54
木下黄太 @KinositaKouta

柏の276000Bq/kgの土壌も安全を主張する国、自治体、メディア、専門家を信じてはならない。 #goo_nagaikenji20070927 http://t.co/7UpoZBWX

2011-10-24 04:25:31
Satoko Oka Norimatsu / Peace Philosophy Centre @PeacePhilosophy

よくここまでフィクションが書けるなあ。この前NHKは産経以下だと言ってしまったが、訂正。同レベルです。@yes_peace

2011-10-24 03:19:19
Satoko Oka Norimatsu / Peace Philosophy Centre @PeacePhilosophy

@yes_peace 「オバマ大統領は9月21日に米ニューヨークでの初の首脳会談で、普天間移設について「結果を求める時期が近づいている」と不快感を表明した上で、TPP、牛肉輸入規制、ハーグ条約加盟の3案件を挙げ「進展を期待する」と迫った。」http://t.co/wQKWy0Mw

2011-10-24 03:17:44
座間宮ガレイ@いつもどこかで選挙 @zamamiyagarei

つまり、県民感情を汲み取るまでに、原発事故から7ヶ月を要した福島県議会。この体たらくはなんなのか。みんさんが住んでいる地域の議会もこのレベルだとしたらいかがでしょうか。こんな県議会議員なんて要らないよね。志ある人がどんどん議員になれる時代なのかもしれないなあと。

2011-10-24 03:14:58
座間宮ガレイ@いつもどこかで選挙 @zamamiyagarei

整理すると、6月の段階で「福島県内の全原発の廃炉要請」は県議会の常任委員会で退けられ、その後、10月に、改めて民意を汲んで、議会で「5名の退席者」があった上で賛成多数で採択されたわけです。つまり6月の委員会は「県民感情」を踏まえなかったということになるわけです。馬鹿な話です。

2011-10-24 03:11:16
岩上安身 @iwakamiyasumi

「放射能まみれになった福島県民は、放射線治療しているのと同じなので、ガン患者はいなくなる」という暴論を展開している医者が県内にいるが、それと同じレベル。 RT @save_child: 副島隆彦氏が『ホテル放射能』を建設http://t.co/sp8hVoCM

2011-10-24 03:10:43
座間宮ガレイ@いつもどこかで選挙 @zamamiyagarei

しかもこの「賛成多数」で廃炉要請を採択した県には、これまでの経緯があります。実は今回が採択は初めてじゃないんです。6月に県議会の常任委員会で行われていました。その時は「賛成反対1:1」で、議長の判断に委ねられ、退けられていたのです。

2011-10-24 03:07:32
座間宮ガレイ@いつもどこかで選挙 @zamamiyagarei

先日、福島県議会が、福島県にある全ての原発の廃炉要請を「賛成多数」で可決したことについて考えていた。「賛成多数」ですよ。「全会一致」じゃないんです。5名の議員が採決前に退席したんです。

2011-10-24 03:05:54
岩上安身 @iwakamiyasumi

拡散っ! RT @ahaha38i: 是非、読んで頂けたらと思います。この裁判を注目してください。応援してください。よろしくお願い致します。 【現地リポート】 210日後の福島は今(中) ~『郡山集団疎開裁判を支援しよう』|民の声新聞 http://t.co/SziSWj2C

2011-10-24 02:52:41
座間宮ガレイ@いつもどこかで選挙 @zamamiyagarei

そうだと思いますよ。SPEEDI非公開だから。 RT @pocketof3w: という事はですよ 今稼動している日本中の原発でどんなに放射能が高い値を出していたとしても周辺住民には知らせてもらえない被曝し続けるって事ですよね 既にストレステストは始まっている

2011-10-24 01:37:54
福島原発事故情報共同デスク @_0l

原子力政策新大綱策定会議は、関電の説明会か? http://t.co/z2ZOWq2z

2011-10-24 01:25:27
座間宮ガレイ@いつもどこかで選挙 @zamamiyagarei

"隠したものの、相当慌てて、3月12日に大熊町、富岡町、浪江町などで放射線量計測を始めたのだろう。結果、すでに取り返しがつかないほどの放射性物質漏れがあることが分かった。" http://t.co/nrbQxH2r

2011-10-24 01:22:30
座間宮ガレイ@いつもどこかで選挙 @zamamiyagarei

"県は3月11日の時点ですでに国からSPEEDIのデータを受け取っている。しかし、そのデータは隠されてしまった。" http://t.co/C3L4F4f0

2011-10-24 01:22:17
座間宮ガレイ@いつもどこかで選挙 @zamamiyagarei

"県はそれより3日も早く、1号機が水素爆発する前に、県内が大変な放射能汚染をしていることを自らの調査で知っていた" http://t.co/lBPA4MAX

2011-10-24 01:22:09
座間宮ガレイ@いつもどこかで選挙 @zamamiyagarei

"//福島県は、事故翌日の3月12日早朝から、各地域の放射線量を計測している。 同日午前9時、浪江町酒井地区で毎時15マイクロシーベルト、高瀬地区では14マイクロシーベルト。 浪江町の2地点は、ほかの町と..." http://t.co/zUFuCnDx

2011-10-24 01:22:08
座間宮ガレイ@いつもどこかで選挙 @zamamiyagarei

東京電力株式会社福島第一原子力発電所及び福島第二原子力発電所周辺の緊急時モニタリング調査結果について(3月11日~15日実施分)(METI/経済産業省) http://t.co/IuhwaR6r

2011-10-24 01:19:56
座間宮ガレイ@いつもどこかで選挙 @zamamiyagarei

福島県は県民を見殺しにした: 阿武隈(原発30km圏内生活)裏日記 http://t.co/kjAHzXs3

2011-10-24 01:19:50
座間宮ガレイ@いつもどこかで選挙 @zamamiyagarei

住民の「郷土愛」を利用して「除染作業員」としてこき使い、コストを掛けずに「除染」を行うという地域の狙いにどこまで住民が付き合いきれるんだろうか。福島市では「東電がまき散らした放射能を何で俺たちが除染するの?」という声が上がり市民が分断されているようなことを市長が言っていた。

2011-10-24 00:25:41
福島原発事故情報共同デスク @_0l

動き出した3つのエネルギー政策見直し作業:革新的となるのか? http://t.co/3RCGZWxt

2011-10-24 00:25:33
前へ 1 ・・ 3 4 次へ