2011/10/24・16:30開始 政府・東京電力統合対策室 合同記者会見

4
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 27 次へ
たかよし @ystricera

東電「一部報道で黒塗り手順書出ているが当該の科学技術イノベーション推進特別委員会のもとめに応じて必要な箇所公開した IC,格納容器スプレイ系についての質問趣旨分る所ていしゅつした 」

2011-10-24 17:00:47
たかよし @ystricera

(国民疑念抱いているのは秘密主義が過ぎるのではと 柏崎の訓練ではメーターの写真すら撮らせなかった)東電「メーター計器類場所やどういうもの付いているかわかるのでご遠慮いただきたいと申し上げたのかもしれないが建物の写真撮影ご遠慮いただいているのは核物質防護上の措置かと思うが確認する」

2011-10-24 17:02:00
たかよし @ystricera

(訓練施設の計器の一つ)東電「柏崎で行った訓練は緊急安全対策の訓練だと思うが建物全景、扉分かる写真はご遠慮頂く案内はしていると思う」

2011-10-24 17:02:40
たかよし @ystricera

(木野 非公開の理由として安全上の理由とおっしゃいますが保安院からそういったことも含めて公開しているが残るは社内文書だからという理由だけとなるか)東電「保安院のほうで公開しても構わないという判断と 」

2011-10-24 17:04:22
田中龍作 @tanakaryusaku

ひき続き東電なう。 今のところ質問しているのは、フリーとNHKだけ。

2011-10-24 17:04:26
たかよし @ystricera

東電「保安院さんが科学技術イノベーション推進特別委員会でどういうもの公表するか見ていないが提出した手順書の考え方に変更はない」(以前黒塗りで出されたものより数多く安全上の問題含まれると)東電「私どもの安全上の問題と保安院の安全上の問題の見解の相違ではないかと」

2011-10-24 17:04:57
たかよし @ystricera

(日隅 放射線管理員がきちんとチェック出来なかったという部分 普通に考えるとパソコンにそういうデータが入っていてそのような計画策定するときには何がしかのチェックできるようになっているか そうなってないなら事前測定データ用いて作業前測定行うとは具体的にはどのような改善できるのか)

2011-10-24 17:05:49
ドラえもん @jaikoman

00:27 田中龍作 引き続き イノベ黒塗り、殆ど公開された事について。公開、東電の秘密主義。非公開の根拠。#iwakamiyasumi

2011-10-24 17:05:53
ドラえもん @jaikoman

00:33 フリー木野 引き続き イノベ黒塗り、殆ど公開された事について。だとすれば社内文書だけの理由で非公開? 松本 はわんいん? #iwakamiyasum

2011-10-24 17:05:56
たかよし @ystricera

(原子力安全委員会で低線量について改善ご検討いただいているということ 説明には疫学的アプローチは書かれているが動物実験、細胞学的アプローチについてICRP比例的に健康被害生じると結論していると思うがそのへん触れられていない 低線量なのでいろんな背景に隠れるのでいろいろ説ある)

2011-10-24 17:06:55
たかよし @ystricera

(比例的に健康被害生じるときちんと説明されたほうがいいのでは 原子力安全委員会の専門委員杉浦さんがNHK食の安全をどう取り戻すかという番組で幼児の放射線規制値 摂取量少ないので大人よりむしろ安全になると 摂取量は少ないが体重も少ないので単位重量当たりは低くないと思うが)

2011-10-24 17:08:23
ドラえもん @jaikoman

00:34 NPJ日隅 冒頭の放射線管理員がチェックできなかった件について。安委 低線量被ばくの件、ICRP健康被害結論について触れられていない事について。NHK SP食保の安心どう取り戻すか、杉浦、幼児安全になるデタラメ発言について。#iwakamiyasumi

2011-10-24 17:08:37
たかよし @ystricera

東電「第二原子力発電所4号機1mSv超えについて事前に線量調査行なっていたが高い線量であることが実際の作業に反映されていなかった 事前測定データ用いて作業前もう一度確認 高い線量エリアで作業する場合事前計画立てて周知して作業 人的対応となると思う」

2011-10-24 17:09:43
たかよし @ystricera

(データの改善方法)東電「線量マップは放射線管理員、作業員見られるようになっている(パソコンのデータから自動的にチェックできる形には)機械的にチェックできる仕組みはないが情報共有できる仕組みはある 管理区域入り口には掲示してこのエリア高いと」

2011-10-24 17:10:53
たかよし @ystricera

(今後そういうこと起きたら検討して頂ければと)東電「分かりました」

2011-10-24 17:11:13
たかよし @ystricera

安全委員会「5月からHP掲載しているものは2007年ICRP勧告影響したもの 100mSv以上オーダーが低線量域でも当てはまるかが中心に議論されている 2007年勧告では Pub99も用いているがその他にも非常に多くの資料から書かれている Pub99含めてよく見直したい」

2011-10-24 17:12:23
たかよし @ystricera

安全委員会「今の書き方だと疫学的手法中心と書かれていてあまり正しくないと思う。杉浦先生の発言  専門部会で非定期的に集まるときの発言以外は先生自身の発言と 摂取量については食物摂取の計算の出し方についてもふれたがそれぞれの年齢帯で摂取量どの程度か1年でどれ位放射性物質とりこむか」

2011-10-24 17:14:04
たかよし @ystricera

安全委員会「一概に幼児だから摂取量少ないとは言えないが 幼児の方が影響としては小さくなることもある ユニバーサルにどうとかではなく 対象になる放射性物質、あるいはフードバスケットの中での話と」

2011-10-24 17:14:54
たかよし @ystricera

(杉浦さんの件については今言われたデータはどこを見れば分かるか)安全委員会「以前飲食物の摂取制限指標どう決めているかお尋ねあった時説明ペーパーお渡ししている」

2011-10-24 17:16:25
ryugo hayano @hayano

【TEPCO 海水土壌などの試料採取と分析計画改定 10/24】http://t.co/kmZgD9hc Pu-238が出た場合はU, Am, Cmなども分析する,など.

2011-10-24 17:17:03
ドラえもん @jaikoman

安全委員会が一番まとも。ちゃんと話を聞いて意見を生かそうとする姿勢。他は交わすことしか頭にない。安全委員会の権限を強化すべき。それが近道。 #iwakamiyasumi

2011-10-24 17:18:58
たかよし @ystricera

(ニコニコ七尾 5000年に一度という確率実際に事故を起こした後ではこういう指標意味が無いと)保安院「意見聴取会様々なご意見いただいている今後東電に施設運営計画見なおしたもの提出して頂くこととなるが具体的対応はこれから 確率論的安全評価専門家ご意見頂いて更に見なおしたものも再度」

2011-10-24 17:19:18
たかよし @ystricera

保安院「議事録は準備しているが 2日目は現場確認なので議事録はない」(七尾 いろんな意見出たと思うがどの意見を保安院の方が東電に対して具体的に求めるのか)

2011-10-24 17:20:03
回答する記者団/佐藤裕一 @kishadan_editor

合同会見に着いたけど今日も暑いな。

2011-10-24 17:22:13
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 27 次へ