チャイルド庁設立に関する考察③

チャイルド庁~、おまえ~どっちなんだ~? はっきりしろよ~。 全部憶測
3
鯨酔 @miBR6n0oaKubbDj

これ、結局チャイルド庁どっちだろうね。 21年9月のガースー退陣で準備室長バレー内氏ははしご外されて、もはやNPO人脈の侵食に抗しきれなくなってしまったんだろか? ……そうかもしれねぇな twitter.com/nananananankot… pic.twitter.com/GeddVsZUjF

2023-01-26 04:08:54
ノブちゃん @nananananankot

@KodomoKatei ・NPO法人フローレンスさんの職員の方がそちらに勤務されていることをブログで公言しています ・フローレンスさんは去年の受取寄付金7億円、国庫補助金16億円です ・その経営者の方はTwitterで大企業執行役員並みの報酬を得ていると公言しています 少し勘繰ってしまいます 動向を見守りたいです pic.twitter.com/s4xf5BGig6

2022-10-30 10:40:54
拡大
拡大
拡大
鯨酔 @miBR6n0oaKubbDj

首相退陣直前の9月末と退陣後の12月末にくり返し分割案に触れるという行為は、明確に政治的牽制。キッシーに釘刺してるのは間違いないよ。 問題はキッシーがそれをどう受け止めたか、だよね

2023-01-26 04:14:09
鯨酔 @miBR6n0oaKubbDj

フロ崎さん自体が単なるメッセンジャーなので、どこまでチャイルド庁の流れ把握してるのか、立民と歩調あわせて動いてるのかがわからん。 潮目変わったのがガースー退陣後なのは間違いないと思うんだけど…… pic.twitter.com/92HnD4hPL5

2023-01-26 04:23:30
拡大
拡大
鯨酔 @miBR6n0oaKubbDj

まあ、DBSとかいう政策の中身見りゃわかるけど、子育て現場における性的虐待に対する支援だよ。 それが存在しないなどと言うつもりはさらさらないが、これが普遍的な問題か、例外的な問題かは常識的に考えればわかるだろう。 若年女性同様、きわめて少数の被害者に対する支援だよ。

2023-01-26 05:35:37
鯨酔 @miBR6n0oaKubbDj

以下、俺の見立て(今までもだが) 17年7月11付で、厚労省改革の一環として雇用均等・児童家庭局が、雇用環境・均等局と子ども家庭局に分割・独立。

2023-01-26 04:29:13
鯨酔 @miBR6n0oaKubbDj

上記の施策は、当時の安倍政権の働き方改革を反映したものと見られ、本命は雇用局の権限強化を企図したものだったと思われる。 まあ、以下に見るように厚労省は長年勤労統計データの不正に手を染めていたので、本来であればこの時点で省が吹っ飛ぶくらいの不祥事だったのだが nhk.or.jp/gendai/article…

2023-01-26 04:38:34
鯨酔 @miBR6n0oaKubbDj

なぜか >>不正が始まったのは平成16年。 西暦でいえば04年だ。 なのに、安倍元首相の責任にすり替えられ、うやむやになってしまった。 これ上の記事読めばわかるけど、単に統計が当てにならないだけでなく、本来給付されるべき保険が過少給付されてた事件だからね。やばいでしょ

2023-01-26 04:43:35
鯨酔 @miBR6n0oaKubbDj

まあ、これが発覚するのは19年。 17年時点に話を戻すと、子ども家庭局独立の動きを察知したビレッジウッド派はおそらく次のターゲットとして子育て支援に目をつけたのだろう。 独立の数ヶ月前に当たる4月からフロ崎さんがまたぞろ動き始める。 pic.twitter.com/KRUq0CZcR1

2023-01-26 04:47:53
拡大
鯨酔 @miBR6n0oaKubbDj

ただ、安倍政権時代は明らかに目立った進展がない。 水面下から浮上したのが、20年の7月頃。 安倍政権の末期でレームダックになるまで、事態が好転しなかったのだろう。 note.com/komazaki/n/n9b… pic.twitter.com/4Aup0bXMwY

2023-01-26 04:56:39
拡大
拡大
鯨酔 @miBR6n0oaKubbDj

nippon-foundation.or.jp/who/news/pr/20… とにかくジパングはフロ崎さんを露払いに使うのが好きだ。フロ崎さんに地ならしさせてから、遅れて出てくるのがパターン。以下の提言が9月25日 安倍首相退陣の意向発表が8月28日。9月16日総辞職。

2023-01-26 05:00:37
鯨酔 @miBR6n0oaKubbDj

翌年にドカベン議員とジミー議員が勉強会開く頃までは官邸主導だったと思うのだが、くり返しになるが、これは厚労省内の権力をめぐる綱引きなので、時々刻々形勢が変わる。

2023-01-26 05:10:20
鯨酔 @miBR6n0oaKubbDj

mhlw.go.jp/content/119000… どうもバレー内氏が準備室設立してまたしても例の有識者会議開催したあたりから、ビレッジウッド派が徐々に潜り込んだ印象。 これはある意味無理もない話。

2023-01-26 05:13:13
鯨酔 @miBR6n0oaKubbDj

今でこそネット有志の調査と集合知で、相手方の顔ぶれが明らかになってきて「いつメン」などと揶揄されるようになったが、当時の政権側は誰が敵で誰が味方か、どこまでビレッジウッド派の触手が伸びているのかわからない暗中模索の戦いだったはずだ。

2023-01-26 05:15:27
鯨酔 @miBR6n0oaKubbDj

で、検討会がこちら。 残念ながら、座長が……。 しかしこの顔ぶれを見れば、一目でビレッジウッドさんに近しいと思われる人物はあまり見受けられない。 おそらくはバレー内氏なりに身体検査がんばったものと思う。それでも座長の立ち位置を見抜くことができなかったのだろう。 pic.twitter.com/w65JEp1CtW

2023-01-26 05:18:26
拡大
鯨酔 @miBR6n0oaKubbDj

そしてこの後ガースー退陣を契機に一気に天秤の針がビレッジウッド派に傾き始めた……と見るのが現状のただしい理解かもしれない。 前政権の路線をキッシーが継承してくれたというのは、甘い観測だったのかも……。

2023-01-26 05:21:09
鯨酔 @miBR6n0oaKubbDj

もちろん、実際のところまだチャイルド庁が発足していない以上、そしてこの問題がここまで周知された以上、どう転ぶかはわからない。 引き続き周知のため、世論喚起のために情報を発信していくべきだと思う。

2023-01-26 05:22:18
鯨酔 @miBR6n0oaKubbDj

実際、勤労統計不正でベルウッドさんのクビ切った時点ではかなりビレッジウッドさんもピンチだったと思うんだけどね。 これはあちら界隈にとって、完全なる僥倖だけど、結局散々マスコミがモリカケで空騒ぎしたおかげで、世間は勤労統計不正にほとんど注意を払わなかったんだよ

2023-01-26 05:26:28
鯨酔 @miBR6n0oaKubbDj

勤労統計不正はすでに見てきたように、長期にわたって厚労省が行ってきた不祥事であり、いわば敵失のスキャンダル。あちら界隈が政権攻撃に利用したモリカケの逆パターンで、政権側が厚労省攻撃のために見つけ出した切り札だったはずなんだけど、

2023-01-26 05:30:26
鯨酔 @miBR6n0oaKubbDj

モリカケで世間がうんざりしてたことと、なんだかんだマスコミの印象操作で「なぜか安倍元首相の責任問題」にすり替えたことが功を奏して、結局不発に終わってしまった。 これは本当にもったいなかった。

2023-01-26 05:31:27
鯨酔 @miBR6n0oaKubbDj

皮肉な話で、マスコミの信頼が低下して、世間の大半がどうせまた政権攻撃のための難癖だろうと思い込んでしまっていたために、誰もこの不祥事の本質に気づかずに、結果的に厚労省が命拾いすることになったんだよ。

2023-01-26 05:38:44