-
panseponse7
- 83519
- 93
- 39
- 0

@TsuyoshiWood 蒸しタオル4、5枚用意して全身ふきふきするのもありです。普通のタオルだと濡れると割りに重く、私は台拭きサイズのやや厚みのあるタオルで拭いています☺️。熱めのお湯を入れた洗面器を傍に用意して、タオルが冷めたらまたお湯に入れて絞ります。猫も蒸しタオルふきふき気持ち良さそうにしています🐱。
2023-01-29 15:38:16
@TsuyoshiWood ずっとこれ使ってます。 毛並み綺麗と誉められる家猫13才です。 pic.twitter.com/xB6WUsKTmH
2023-01-28 22:09:35

@TsuyoshiWood 他の人も書いてますが、シャンプータオル(お尻拭きみたいなやつ)オススメです。 うちも汗っかきの子がいるのですが、分厚いシート1枚でだいぶ綺麗になります。 暴れられると面倒なので大きいシートを広げて、猫の胴に巻き付ける感じでガシガシすると一瞬で綺麗になります pic.twitter.com/9Hz7TzbQeI
2023-01-28 22:22:58

@TsuyoshiWood 撫でられるのが平気なネコちゃんなら手袋形のドライシャンプーもよさそうですね 動物病院でも使ってるらしいです youtu.be/iuOzXhZgu38
2023-01-29 12:54:16
@TsuyoshiWood 病院で体調確認してからシャンプーで良いと思います☺️ でも腎臓が悪いとボサボサになりやすいんですよね🐱うちもそうでした。普段のケアはホットタオルでほぐして拭いてブラッシングしたらさらさらになります🐱 と思ったら最後カラーしても凄かった😂シリコンブラシのブラッシングから慣れたらどうかな
2023-01-29 10:35:57
@TsuyoshiWood 皮膚ケア系のフードやサプリ使うとオイリーさが良くなることありますよ 先生に相談してみてください
2023-01-29 07:14:55
@TsuyoshiWood うちの猫も凄くオイリーですぐベトベトになるので以前は月一でシャンプーしてましたが高齢になり病院から体力の消耗になると言われ今はシャンプーシート使ってます。お風呂よりその後の乾かす方が重要みたいで乾かしすぎても生乾きでも皮膚に悪くもっと油出たりするので💦
2023-01-28 22:28:04
@TsuyoshiWood 洗ってもごわつくということなのでシャンプー頑張るよりフードが合ってない可能性あるので変えてみたりサプリ(アンチノールがおすすめ、皮膚だけでなく関節や血管系にも効く)試してみるのもありかと。動物看護師より
2023-01-29 11:08:41
実家の猫も洗ってあげたいんよね… 放っておくと毛玉出来るし… ペーパーシャンプー使ってみっか pic.twitter.com/hFMAkZBhNj
2023-01-29 12:55:42

「下手くその俺がまごまごやるよりプロにササっとやってもらった方が絶対良いじゃん!」 これは本当にそうで、素人がやるよか設備も技術も知恵もあるプロに金払って短時間で的確にすませた方が猫の身体と精神にも負担が少ない twitter.com/TsuyoshiWood/s…
2023-01-29 03:27:29鴻池剛先生のHPおよびご著書こちら↓