
【疎開2年ふりかえり】別保から川北の小学校に「汽車通」してた小1時代の思い出巡り。いま振り返っても小1が歩く通学路じゃないぞと思います笑。🚉学校の近所に雄鉄「新釧路駅」があったのよね。ホテル跡とか歓楽街とか昔は栄えてたんやなあと思わせる地域だった。#釧路 #花咲線 #昭和レトロ #雄別鉄道 twitter.com/Sokai_946/stat…
2022-12-30 12:51:10
【新釧路メモリーズ☆彡通学編&新釧路駅前編!】 まとめました!⚡️twitter.com/i/events/14135… #釧路 #釧路町 #雄別鉄道 #廃線跡 #昭和レトロ #定期
2022-12-13 15:08:52小学一年生 Deep 通学路

【新釧路メモリーズ〜通学編】その1。というわけで私。釧路町別保から釧路市の川北まで「汽車通(きしゃつう)」してたんですよ。そのルートを辿ってみます。駅についたらまず「駅裏」に行くのですが地下道を通らねばなりません。当時はこんな綺麗じゃなかった。#釧路 #釧路駅 pic.twitter.com/oKU1zyp6ak
2021-07-09 23:40:49

【新釧路メモリーズ〜通学編】その2。階段を降りていきます。この地下道が当時は「暗い臭い怖い」でコドモには本当にキツいルートだった。特にニオイは今でも思い出すわね。今はこんなカラフルだけど当時は洞窟みたいだったよ。#釧路 #昭和レトロ pic.twitter.com/Gi6kRPV95U
2021-07-09 23:44:52

【新釧路メモリーズ〜通学編】その3。地下道。左に「ステーションデパート」入り口跡が今も残っています。理髪店があったね。今はずいぶん明るくイメージアップされてるようです。#釧路 #昭和レトロ pic.twitter.com/2195VyNwse
2021-07-09 23:47:14

【新釧路メモリーズ〜通学編】その4。地下道を駅裏側まで歩いてきました。皆様の努力でずいぶん明るくはなったけど、それでもコドモにはまだ怖い気もするなあ。大人目線と子供目線写真2枚あげます。比較用。駅表側を振り返っています。#釧路 #昭和レトロ pic.twitter.com/N9glbIOmE0
2021-07-09 23:51:35


【新釧路メモリーズ〜通学編】その5。地下道出口。今は道路に上がってから左右に行きますけど、当時は左右の出口が別でした。私たちは右に出たので、左側(白金町方面)は未知の世界で魔界のようなイメージでしたな。#釧路 #昭和レトロ pic.twitter.com/8TzEl6JL3E
2021-07-09 23:55:01

【新釧路メモリーズ〜通学編】その6。地下道右側を出ますとミニアーケードがありました。当時のお店跡が少しだけ残っています。これは雑貨店だったね。#釧路 #昭和レトロ pic.twitter.com/eiqypLcHKH
2021-07-09 23:57:11

【新釧路メモリーズ〜通学編】その7。当時はみっちりお店が並んでたアーケード。ほかの建物も少し残っています。この商店街を抜けて駅裏通りに出るんだけど、これがまた猥雑で6歳の身にはかなりヘヴィー。#釧路 #昭和レトロ #雄別鉄道 pic.twitter.com/tzuWwtCHSe
2021-07-10 00:00:35

【新釧路メモリーズ〜通学編】その8。駅裏通り。この道を川北方面まで歩いていきました。私は列車だから駅からだけど、バス通学のメンバーも路線の都合でココを歩く子が何人か居ましたね。大変だったねえ…。#釧路 #昭和レトロ pic.twitter.com/fQsTJpXzns
2021-07-10 00:04:27

【新釧路メモリーズ〜通学編】その8b。子供目線で撮ってみる。今でも怖いよね笑。6歳だからね。#釧路 #昭和レトロ pic.twitter.com/QMLyXtVu0O
2021-07-10 00:11:51

【【新釧路メモリーズ〜通学編】その9。当時ピンク映画専門だった日劇前を通ります。エッチなポスターが掲示してあるなか 6歳で毎日歩いていましたの。中身は変わったけど建物が今も残っていました。#釧路 #昭和レトロ pic.twitter.com/7kFybaLwyC
2021-07-10 00:07:14

【新釧路メモリーズ〜通学編】その10。巴(ともえ)踏切の横を通ります。よく考えたら駅からココ通ったほうが近そうな気もするけど踏切は危険だから地下道経由で通うように指導があったのかな。#釧路 #昭和レトロ pic.twitter.com/lmT3UII71d
2021-07-10 00:14:01

【新釧路メモリーズ〜通学編】その11。そしていよいよ旭跨線橋の橋下通路に向かっていきます。右の駐車場は当時ぜんぶ材木置場になっていて木材特有のニオイがしていました。今でも木材やチップの匂いを嗅ぐと当時の風景を思い出します。#釧路 #昭和レトロ pic.twitter.com/HV1GveaWnk
2021-07-10 00:15:58

【新釧路メモリーズ〜通学編】その12。旭陸橋の下に入っていく。ココを抜けると川北なの。これも暗くて怖くてねえ。6歳目線写真です。#釧路 #昭和レトロ pic.twitter.com/22dDhkq2Oq
2021-07-10 00:18:04

【新釧路メモリーズ〜通学編】その13。陸橋の下です。暗くて圧迫感あったね。横には今の花咲線、そして雄別鉄道が通っていました。抜けると今のザ・ビッグ。材木置場で木材のニオイがたっぷりしていました。そんな中を毎日通っていた。#釧路 #昭和レトロ pic.twitter.com/5j5PxlGXPm
2021-07-10 00:22:43




【新釧路メモリーズ〜通学編】その13b。陸橋を抜けて川北通りをまっすぐ。右のイオン駐車場は昔「丸善」があったのですね。それで木材や丸太がたくさん置いてあり🪵当時のことで私がいつも思い出すのは木の匂い。そして平地特有の吹きさらし🌬️で歩くのがキツかったということ。#釧路 #昭和レトロ pic.twitter.com/Vrj6DxYwPh
2022-05-17 06:06:46


【新釧路メモリーズ〜通学編】その14。陸橋から川北通り右ななめ。当時ココにあったのが保育園&母子寮(ふたばという建物が見える)空き地は団地でした。しかし肝心の学校の場所がハッキリしない。まあ大昔だし痕跡ないのも当然やな…と思いつ大人しく戻りました。ところがなんと!(続)#釧路 #団地 pic.twitter.com/tIMz8JAyPx
2022-05-16 02:50:28


【新釧路メモリーズ〜通学編】その14b。なんとストビューに当時の様子が写ってるのを発見したのです!2015年…つまり 7年前まで残ってたのも驚き!…実は私この双葉保育園に放課後毎日預けられてたのですね。団地の子と遊んだりもしてた。そんな思い出の場所が全部ストビューに…。#釧路 #昭和レトロ pic.twitter.com/zKQ48q1PJo
2022-05-16 02:54:56

【新釧路メモリーズ〜通学編】その15。歴史的ストビューに残ってた双葉保育園と団地。だから新団地も「ふたば」なのですねえ…謎が解決。その後発見した古地図で当時の学校の場所も確認。双葉の隣り。今の福祉施設が跡地でした。確かに当時そう聞いた記憶ある。駅から意外に遠かったのね。#釧路 #建物 pic.twitter.com/01pnS8QaoV
2022-05-16 03:01:23


【新釧路メモリーズ〜通学編】その16。手前が学校跡地。双葉保育園&母子寮があった場所に新築団地。福祉施設の裏手には当時のまま(な気がする)荒れ地が残ってました。ここに小1の私が毎日(別保から)通っていたのです。感無量やねえ…。#釧路 #昭和レトロ #団地 pic.twitter.com/loOH84tNN8
2022-05-16 03:03:51



【新釧路メモリーズ〜通学編】ラスト。ストビューには数棟の廃墟団地群が写ってたけど、全て壊されて今は同じ場所で新団地の建設中です。完成すればまたこのエリアも新しくなるのやろね。マサトのように楽しみに待つことにしますわ。#釧路 #昭和レトロ pic.twitter.com/6MS2pcOoHQ
2021-07-10 02:54:32

雄別鉄道「新釧路」駅周辺

釧路駅構内の東に南北を繋ぐ歩道橋。「巴踏切(1枚め跡地)の代りに作ったものですが出来たのが60年代だと勘違いしてて。そうすると北端の雄別鉄道が通る場所がない(2枚め)。おかしいなーと思って調べたら!完成は75年!ずっと悩んでたので超スッキリしましたという報告。#釧路 #雄別鉄道 pic.twitter.com/FDXzNKJQZ0
2021-07-04 05:24:30



【新釧路メモリーズ】というわけで満を持しての新コーナー。実は子供時代の私、川北&新釧路エリアへ毎日のように行っていました。雄別鉄道も現役だった頃。その当時の面影を探して歩きます。#釧路 #雄別鉄道 pic.twitter.com/VVUSwA77kf
2021-07-04 05:30:40