世田谷で再び高放射線量のホットスポット

世田谷区の八幡山のスーパー前の歩道で、高すぎる放射線量を検出。弦巻に続いて、再び。原因はまだ分かっていませんが、原発由来ではない可能性が。とりあえず、今夜分をまとめました。
1
山口拓 東京都議会議員 都議会立憲民主党 総務会長 世田谷区 @taku_yamaguchi

世田谷区で新たな高い放射線量が発見された問題ですが、これからきっと全国各地でこういった場所が出てくることでしょう。大切なことは冷静な対応と適切な対処です。全国ネットで世田谷でまたも・・・みたいな報道を見ると残念でなりません。見つける努力の賜物とはいわれませんから。

2011-10-31 17:17:20
保坂展人 @hosakanobuto

〔世田谷区最新情報〕31日午前に高放射線が検出された土地の管理者(民間)、文部科学省、東京都ほか関係者と打合せを行いました。その結果、原因究明と原因物除去・除染に向けた工事を土地の管理者(民間)が依頼した専門業者が施工することになりました。http://t.co/DyzW2WY9

2011-10-31 17:46:01
保坂展人 @hosakanobuto

おはようございます。今日は、20代後半の世田谷区職員との第2回懇談会がまもなく始めます。また、「高放射線量の原因物」の文部科学省の調査も始まると聞いています。随時、情報提供を心がけます。

2011-11-01 09:32:52
NHK@首都圏 @nhk_shutoken

【ニュース】東京・世田谷区で高い放射線量が検出された問題で、アスファルトの下にあるとみられる放射性物質を撤去するための作業が、1日午前中から始まりました。駐車場での作業は数日かかり撤去作業がすべて完了するのは2週間程度かかる見通しだということです。#tokyo #setagaya

2011-11-01 12:07:44
保坂展人 @hosakanobuto

世田谷区内の高線量地点について、全国農業協同組合中央会が昨日HPで土地利用の経緯を発表された。かつて区内に協同組合短期大学があったのは私も知っている。→http://t.co/hFEnOodz

2011-11-01 16:03:40
NHK@首都圏 @nhk_shutoken

【ニュース】東京・世田谷区で高い放射線量が検出された問題で、防護服を着た3人の作業員がドリルを使って地面を掘り返す作業が午後から始まり増しました。作業員は放射線量を測定しながら慎重に作業を進め、現場の周辺には線量計が発する電子音が鳴り続きました。  #setagaya

2011-11-01 17:02:04
田中優子(世田谷区議会議員) @setagaya_tanaka

高い放射線数値が出た 八幡山パワーラークス、今日、掘り起こし作業が行なわれているので状況を見に行ったところ、テレビ朝日ワイド!スクランブルの野沢リポーターから、里吉区議と共にインタビューを受けました。区に聞いても何も対応してもらえなくて…とのこと。区は文科省の調査報告待ちの姿勢?

2011-11-01 17:21:52
田中優子(世田谷区議会議員) @setagaya_tanaka

テレビ朝日ワイド!スクランブル、私と里吉区議のインタビュー、放映されるかどうかわかりませんが、いずれにしても、テレビ故障で見られない…!!(>_<) 今、ニュースの情報が一番早いというのに、参ったなぁ…、です。

2011-11-01 17:24:33
保坂展人 @hosakanobuto

世田谷区内の「高線量地点」の本日の現地調査をふまえた情報をhpに掲載しました。まだ、原因物特定にはいたっていないとのことです。調査箇所の周辺は区内平均値とおなじ低線量であり、影響はないことを確認しています。http://t.co/DyzW2WY9

2011-11-01 19:26:25
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【世田谷 ラジウム226か】東京・世田谷区のスーパーの駐車場などの地表で高い放射線量が検出された問題で、地面を掘り返して調査した結果、ラジウム226という放射性物質が原因である可能性が高いことが分かりました。(11/1) http://t.co/F6ChUG0G

2011-11-01 19:30:58
NHK@首都圏 @nhk_shutoken

【ニュース】東京・世田谷区で高い放射線量が検出された問題で、調査した結果ラジウム226という放射性物質が原因である可能性が高いことがわかりました。地表から40センチの深さの場所からは試薬のビンが見つかり、文部科学省が放射線との関連を調べることにしています。 #setagaya

2011-11-01 20:47:35
木下泰之(長野県駒ケ根市在住、元世田谷区議) @kinoshita_kugi

世田谷・八幡山の高線量 地中に試薬の瓶 http://t.co/nJrhdyLj 文部科学省は1日、ラジウム226が原因物質の可能性が高いと発表した。ラジウムが崩壊してできる物質が検出された。東京電力福島第一原発の事故で放出されたものではないと考えられる。 全貌解明はこれから。

2011-11-01 21:29:54
木下泰之(長野県駒ケ根市在住、元世田谷区議) @kinoshita_kugi

続: 世田谷・八幡山の高線量 地中に試薬の瓶 http://t.co/nJrhdyLj 約40センチまで掘ると、試薬瓶の口が見えた。まだ取り出しておらず、中身は不明だ。その表面の放射線量を測ると、毎時約40ミリシーベルト。その地表では毎時1ミリシーベルト。  桁が違うのが怖い。

2011-11-01 22:06:34
保坂展人 @hosakanobuto

さきほど文科省が記者発表した。線源はラジウム226の可能性が高いようだが、原因物がどのような形状で埋まっているのかは明日以降の解明となる。 朝日新聞→世田谷・八幡山の高線量 地中に試薬の瓶 http://t.co/PPevzFyX

2011-11-01 22:09:52
Akira Mori*chi @akiratv

報ステが、世田谷区の高放射線について報じている。短大跡に産業廃棄物が捨てられていた可能性。道路建設に伴う盛土も行われている。よく証言者を捜せたものだ。

2011-11-01 22:15:36
Akira Mori*chi @akiratv

かなり確度のある話だと思う。

2011-11-01 22:16:20
田中優子(世田谷区議会議員) @setagaya_tanaka

世田谷区八幡山1丁目「パワーラークス」で高い放射線数値が検出された件のその後の状況、文科省によるとラジウムの可能性が高く、東電原発事故とは無関係である、とのこと。報告ブログにアップしました。⇒ http://t.co/Xi2KDFa5

2011-11-02 02:40:05
保坂展人 @hosakanobuto

おはようございます。昨日、世田谷区内の「高線量地点」の文科省が監督する調査が始まり、放射線源がラジウム226であることが判りました。地中40㎝掘り下げたところで「試薬瓶」の上部が見えたという。周辺環境と作業安全に慎重に配慮しながら、原因物の特定と除去方法が見えてくることを待つ。

2011-11-02 08:12:42
田中優子(世田谷区議会議員) @setagaya_tanaka

世田谷区八幡山の放射線数値が高い場所、すでにみなさん新聞報道等でご存知のことと思いますが、なんと、地下40センチで40ミリシーベルト!それって、4万マイクロシーベルトですよ!!ケタ違い…。原因を究明し、他にはないか、行政としての対策が必要ですね。

2011-11-02 17:14:50
保坂展人 @hosakanobuto

今回の世田谷区内の「高線量地点」の調査は、文部科学省の紹介による放射性物質を取扱う専門業者が、店舗及び地主の依頼を受けて行なっているものです。本日の作業で何が判明したのか調査報告を待ちます。

2011-11-02 17:26:48
NHK@首都圏 @nhk_shutoken

【ニュース】東京・世田谷区で高い放射線量が計測された問題で、現場の土の中からは放射性物質が入っていたと見られる試薬のビンが見つかりましたが割れていたということで、文部科学省などは、周辺の土にしみこんだ恐れがあるとして、土とともに外に運び出しました。 #setagaya

2011-11-02 17:41:37
保坂展人 @hosakanobuto

〔世田谷区hpから]→本日、正面玄関前の地点において、午前より作業を行い、土壌を含むラジウム226の線源をほぼ撤去しました。なお、当該撤去後に計測したところ、敷地境界は通常の線量レベルですので、周辺環境には影響はありません。 http://t.co/DyzW2WY9

2011-11-02 23:35:16
田中優子(世田谷区議会議員) @setagaya_tanaka

私も同じことを考えていました。 RT @masuda_yokohama @setagaya_tanaka これまで何の健康被害もなかったんでしょうか?理由もわからず体調不良…ということはあったかも知れませんね。

2011-11-03 04:28:55
田中優子(世田谷区議会議員) @setagaya_tanaka

まだまだ在りそう…私もそう思います。 RT @toshi43rd スープのお味はひとすくいのさじて分かることからすれば、まだまだ在りますね~。 RT @setagaya_tanaka 世田谷区八幡山の放射線数値が高い場所、原因を究明し、他にはないか、行政としての対策が必要ですね。

2011-11-03 04:31:09
Akira Mori*chi @akiratv

「放射性物質:床下、理科準備室、地中から…なぜ次々? (毎日新聞)」 http://t.co/NW78ay4P 法律はともかくとして、放射性物質に対する警戒感がゼロだったんだよね。放射能は原発にしかないという思い込み。日常生活にいつの間にか存在する放射性物質に気づいていなかった。

2011-11-03 11:36:06