disられてるようでdisられてない少しdisられてるまおゆう

14
oyomot @oyomot

しかし「一般向け」に出版するにしても、、そのようなメイドの記号的役割を読み込めるのかというと、どうなんですかね。

2010-05-13 02:12:48
ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

俺がこの前書いた何かの原稿がですね、ちょうどこうゆうものをdisる内容だったわけです。「こういう現実の歴史的事件の粗雑なパロディってJファンタジーって感じするよね……。時間的スケールの曖昧さも含めて!」とか書いてるな。なんの原稿かはお楽しみに。 #maoyu

2010-05-13 08:49:16
@crow_henmi

「これこれ、いくら大きな物語に飢えているからと云って、そんな粗悪品に手を出してはいけないよ」

2010-05-13 09:03:05
end_NTak @end_NTak

ていうかそのまおゆうって読んでないんだけど、それで怒ってる人って、本当は思想史経済史的考察について怒ってるんじゃないでしょとか。たんにイデオロギー的に気にくわんだけちゃうのんとか。

2010-05-13 09:33:37
瀬戸風味 @setofuumi

それは冗談として、勉強になるためになるっていう「いいもの読んでる」感覚は、(読了後でなく)物語中に要求されるようになったんだなー、とは思った。

2010-05-13 10:15:10
いかれるまぐろうさぎ @miruna

まおゆう読んでるけどこれさー、スプライトシュピーゲルの卓ゲーシーンと比べると正直うんこじゃない?

2010-05-13 10:19:37
瀬戸風味 @setofuumi

なんか物語から感じられるイデオロギーが気に食わないから嫌だっていうのはダメらしいんだけど、んなこといったってソビエト視点で柔道家を射殺して北方領土ゲットだ!みたいな仮想戦記を気に食わない人は多いんじゃなかろか。面白かったら読まれるかなあ。どうだろ。

2010-05-13 16:06:25
Keisuke Yamane @keisuke_yamane

ああ、まおゆうって、何かに似てる感じがするなあと思ったら、「キリンヤガ」か。 http://bit.ly/a4cvOV #maoyu

2010-05-14 16:16:18
@crow_henmi

一応いっておくけど、まおゆう参考文献としては「十万年の世界経済史」がお薦め。前提状況なくして社会の劇的革新はない、というお話。あの話の中では革新は「必要だった」し「受容されるもの」だった、それゆえに種を撒くだけでああいうふうにありえたと云うことはもっと周知されるべき。

2010-05-15 02:09:30
歯l磨lきl粉みりおんせーじ @millionsage

@valerico はいはいヘーゲルヘーゲル、弁証法弁証法。とか「まおゆ」を読まずに言ってしまうボクの心はヨゴレきっていますか><? #maoyu

2010-05-15 07:07:53
@crow_henmi

まおゆうについてのともよちゃんの分析は大体において慧眼というに値する。とはいえ、評価についてはそこまで辛辣でなくてもいいと思う。まあゲーム的なフレームとか想像力とかを肯定するか否定するかでかなりこの辺りのスタンスは変わるので、なんとも微妙ではあるが。

2010-05-15 08:15:29
@crow_henmi

ともよちゃんの指摘している問題点は俺のフィールドであるエロゲにおいても通用すると云うかヲタカル全般に通用する問題だと思うんだが、それでなおヲタの情動を動かすことができてしまうと云う効能が厳然としてある以上、致命的な問題点にはなり得ない。

2010-05-15 08:22:01
@crow_henmi

ゲーム的でステレオタイプで記号的であるからこそ、既存のフレームやプロトコルを最大限に利用しているからこそ、ああいう物語を「組む」ことができる、というか、それらを利用せずに事物の迫真性を追求し総合的な描写を行っていこうとするとたぶんそこに受容の困難が立ち現れる。

2010-05-15 08:25:40
@crow_henmi

ヲタ的想像力のフレームとプロトコルをまんべんなく利用していることで、テーマとかプロットの受容のハードルを思い切り下げてるわけ。んなもん美学的には最低のジャンクだ、と云えないでもないのだが、あれをとりまく文化圏や想定読者において、美学は重要な問題ではない。

2010-05-15 08:27:56
@crow_henmi

重要なのはメッセージを「届ける」こと、そしてそのための「速度」。それを得るために、あの作品は徹底的な効率化がされている。それがどこまで意図されたものなのか、あるいは基盤とする文化の反映なのかはわからないが、とにかくそういうものとして「評価」はされるべきだろう。八百屋には肉はない。

2010-05-15 08:30:55
@crow_henmi

内容については「単純な弁証法的歴史観」とか「近代的」とか「世界が平坦すぎる」とかいう批判もあるけど、設定もろくにないところから始めたらそりゃ既存の想像力フレームとあいまってそういう「単純さ」は露呈されるだろうし、そもそも根源的メッセージを伝えるために構築された方便でしかない。

2010-05-15 08:35:17
@crow_henmi

んでまあ根源的メッセージについてはこれ以上なく明確に表され、しかも反復するモチーフとして立ち現れるので、これについては後はイデオロギー的な好悪の問題になる。

2010-05-15 08:36:37
@crow_henmi

んでまあ、よく似た構造と受容のされ方をしたゲームを思い出した。「CLANNAD」だ。

2010-05-15 08:37:23
@crow_henmi

「CLANNAD」がゲーム的で記号的で具体性を欠いていても、いやそれだからこそ何かが伝わってしまうというこのねじれに着目して行きたいような、そうでないような。

2010-05-15 08:41:51
いかれるまぐろうさぎ @miruna

まおゆうのダメさってさ、システムの穴狙いを判定が全て自動的に成功チートと最強ユニットを使ってる所に尽きる。革命云々とか以前のお話。

2010-05-15 16:29:22
いかれるまぐろうさぎ @miruna

パワーゲームでゴリ押しできるならシステムの穴狙いなんかする必要もないんだよ。それこそ御厨くんみたいに戦闘をやめないと地球の自転を止めます!でもいいわけ。

2010-05-15 16:30:12
いかれるまぐろうさぎ @miruna

縛りプレイの面白さって乱数を拒絶しないから生まれるわけであって、全ての判定が自動的に成功なら同じ結果を最短距離で出せる方法を選ぶのが最善にきまってる。

2010-05-15 16:32:38
いかれるまぐろうさぎ @miruna

あと私は個人的に啓蒙屋が嫌いです。愚民なんかいくら教育したって愚民のままだし馬鹿はみんなしねばいいよと思ってる。

2010-05-15 16:35:37
ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

やる夫が竜王の誘いに乗るようですだったらもっと苦痛なく読み進められたはずだ。

2010-05-15 19:47:23
泉信行 @izumino

#maoyu あと、そうだ。魔王のオーバーナレッジはただのカンフル剤であって、知識的な優越感があの物語の本質じゃない、と。中世から脱出する物語だとするなら、300年かけて描けばそれでいいんですよね。それを加速する役割が魔王っていうだけで、「チートの快感云々」というのは悪読みの部類

2010-05-16 14:08:57