ジョーシン11秋 - 高校教科「情報」シンポジウム2011秋

情報処理学会情報処理教育委員会主催 高校教科「情報」シンポジウム2011秋 に関するtweetのまとめです。 高等学校における情報教育をテーマに、慶應義塾大学 村井先生をはじめ、国内の情報に関する中等教育に関心をお持ちの方が集いました。 tweetの取り漏れや編集ミス等がありましたら、どなたでも編集可能にしてありますので、修正をお願い致します。 続きを読む
3
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ
Ryota Nakamura @rn_magi

寺田真敏さんによる「情報処理学会の体制と教育貢献に対する課題」 #ジョーシン http://t.co/C9qqPnaJ

2011-10-29 14:53:26
拡大
アルタサキサン @tasakitakeharu

教諭の採用が期待しにくい教科の講師をするのは結構チャレンジャーだと思います。RT @zono_e4serv: 教科「情報」の教員数が足りないといわれる反面,非常勤講師が不足しているという状況もあるようなので…ううむ #ジョーシン

2011-10-29 14:54:32
Ryota Nakamura @rn_magi

パソコン甲子園のアイコンはわかった #ジョーシン

2011-10-29 14:54:44
小原 格 @machidaohara

資格やイベントを動機付けにすることは大切だと思います。ただ、なかなか「敷居」が高いのも事実ですので、気軽に参加できるような大会があるといいのですが・・・。#ジョーシン

2011-10-29 14:57:07
N. Nakazono / 中園長新 @zono_e4serv

情報処理学会:大学入試センター試験における教科「情報」出題の要望 (2011.4.5) http://t.co/90CWIKmH #ジョーシン

2011-10-29 14:57:52
N. Nakazono / 中園長新 @zono_e4serv

情報の試験を体験できるサイト [高校情報.jp 〜JANOG27 プログラム 高校情報の授業を知っていますか?〜 http://t.co/3kviA8Vb ] #ジョーシン

2011-10-29 15:02:00
duga @dugazine

人によって教える内容が違うし、得意分野も違うから『情報科の授業』といっても統一見解が無いのは当たり前だとおもう。 #ジョーシン

2011-10-29 15:02:46
duga @dugazine

センター試験で出れば教える内容が少しは統一されるかもしれない。たぶん大学側は採択しないだろうけど。 #ジョーシン

2011-10-29 15:04:25
小原 格 @machidaohara

「情報」はいわゆる「文系」から「理系」まで非常に裾が広いように思います。たとえば理科も高校では物化生地あるように、「情報」でも、「分野」が必要になるくらいかと思っています。#ジョーシン

2011-10-29 15:08:00
Ryota Nakamura @rn_magi

同意です QT @machidaohara: 「情報」はいわゆる「文系」から「理系」まで非常に裾が広いように思います。たとえば理科も高校では物化生地あるように、「情報」でも、「分野」が必要になるくらいかと思っています。#ジョーシン

2011-10-29 15:09:05
yotanikawa @yotanikawa

タイマーを押すのを忘れた。時間を少しオーバーした。反省。 貴重な経験をさせていただいた。ありがとうございます。#ジョーシン

2011-10-29 15:09:51
N. Nakazono / 中園長新 @zono_e4serv

学会活動に企業が参加しやすくなる工夫を,とのご発言.学校教員とか学生についても…って,言い出すとキリがないですがw #ジョーシン

2011-10-29 15:14:59

…ここで休憩

Naohiko Takeda @DrTakeda

激しく同意。RT @rn_magi あと、情報科の先生を便利屋さん扱いしないでほしい。校務ではかならず成績処理をやらされるし、学校Webページの管理者にもさせられるし、学校にあるコンピュータすべてのおもりをしないといけないし。。。 #ジョーシン

2011-10-29 15:22:53
Naohiko Takeda @DrTakeda

本学のには、掲載されてますよ。 RT @rn_magi 赤本もそうだけど、大阪府教員採用試験の2次試験(教科)の問題集がでているんだけど情報科だけない…2次試験何がでるのかわからん。 #ジョーシン

2011-10-29 15:23:58

15:30
パネルディスカッション:教育に対する学会の役割と可能性
司会: 辰己先生(東京農工大学)
パネリスト: 村井先生, 渡辺先生, 小粥先生, 谷川先生, 寺田様, 久野先生, 筧先生(情報処理学会 情報処理教育委員会 委員長,早稲田大学)

小原 格 @machidaohara

パネルが始まりました。楽しみです。#ジョーシン

2011-10-29 15:30:42
Ryota Nakamura @rn_magi

パネル討論:教育に対する学会の役割と可能性 #ジョーシン http://t.co/M5sTdtRo

2011-10-29 15:35:17
拡大
小原 格 @machidaohara

久野先生の「問題」はとても共感します。繰り返しになりますが、専任の問題が一番おおきいように思います。#ジョーシン

2011-10-29 15:38:35
yotanikawa @yotanikawa

久野先生の話はとても心強い。#ジョーシン

2011-10-29 15:39:40
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ