ジョーシン11秋 - 高校教科「情報」シンポジウム2011秋

情報処理学会情報処理教育委員会主催 高校教科「情報」シンポジウム2011秋 に関するtweetのまとめです。 高等学校における情報教育をテーマに、慶應義塾大学 村井先生をはじめ、国内の情報に関する中等教育に関心をお持ちの方が集いました。 tweetの取り漏れや編集ミス等がありましたら、どなたでも編集可能にしてありますので、修正をお願い致します。 続きを読む
3
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
duga @dugazine

早慶で使われれば普及するのかな。 #ジョーシン

2011-10-29 16:33:52
みどり @midorineko

実現できそうな気がする。でも、やっぱり入試なんだよね。@nakano_lab 村井先生は一言一言に説得力がある。そして強力な実行力がある。流石だ。 #ジョーシン

2011-10-29 16:36:17
Naohiko Takeda @DrTakeda

ノ RT @nakano_lab 村井先生は一言一言に説得力がある。そして強力な実行力がある。流石だ。 #ジョーシン

2011-10-29 16:37:59
🀄️(o◯o) Johnny Nakano 🌏 @nakano_lab

情報教育の必要性について論理武装する必要がある。(村井先生) #ジョーシン

2011-10-29 16:39:37
小原 格 @machidaohara

村井先生の計画力・行動力はさすがだと感服します。#ジョーシン

2011-10-29 16:40:27
🀄️(o◯o) Johnny Nakano 🌏 @nakano_lab

現在のセンター試験における情報関係基礎の問題は良問揃い。すぐにでも教科情報に対応できるのではないかと思う。 #ジョーシン

2011-10-29 16:47:24
小原 格 @machidaohara

「情報」を教えていて、現カリでの高校入試までに学習してくる統計に関する既習内容はかなり厳しかったので、新カリには期待しています。#ジョーシン

2011-10-29 16:52:50
わたやん @watayan

入試で厳しいことやっても受験生が減らないような大学に思い切ったことを期待したい #ジョーシン

2011-10-29 16:53:01
yotanikawa @yotanikawa

能城先生。参戦。スライド上映。#ジョーシン

2011-10-29 16:56:54
🀄️(o◯o) Johnny Nakano 🌏 @nakano_lab

入試問題を考える活動を早速始めます!(筧先生) #ジョーシン

2011-10-29 17:21:01

シンポジウムは終了です。
懇親会が始まります。感想を書かれている方も、いますね。

小原 格 @machidaohara

終了しました。 とても興味深い時間でした。#ジョーシン

2011-10-29 17:23:33
アルタサキサン @tasakitakeharu

過去3年分のセンター試験の問題は、 http://t.co/dwL8CI5d から入手できます。今日のジョーシンで出たかもしれない「情報関係基礎」もPDFでダウンロードできます。

2011-10-29 17:37:19
🀄️(o◯o) Johnny Nakano 🌏 @nakano_lab

懇親会で、やっぱりN先生は歌を歌った。アメージンググレース。 #ジョーシン

2011-10-29 18:35:42
りったんせんせー @r_nishibata

をを!聴きたかった。 RT @nakano_lab: 懇親会で、やっぱりN先生は歌を歌った。アメージンググレース。 #ジョーシン

2011-10-29 18:36:19
🀄️(o◯o) Johnny Nakano 🌏 @nakano_lab

高校の先生方の自己紹介と言う名の※※会展開中!(笑) #ジョーシン

2011-10-29 18:43:27
🀄️(o◯o) Johnny Nakano 🌏 @nakano_lab

もう一つ、楽観的に行こうというのもキーワードらしい。 #ジョーシン

2011-10-29 23:28:13
yotanikawa @yotanikawa

今日はすごい1日でした。シンポジウムを開いていただいた方と参加された方に感謝します。#ジョーシン

2011-10-29 23:12:43
前へ 1 ・・ 6 7 次へ