軍装ネタ・軍服が派手だった理由、あと南北戦争ネタ

25
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

@fussoo_moe @br117 @Nyarlathotep_44 靴を求めて戦闘が起こったりしているようですが、軍服自体は旧来の戦争って印象。あくまで印象ですが。

2011-10-26 20:53:35
ハスケ@現代野試合連盟 @has_k80

@br117 服装は地味目になってますけど、隊列、部隊事に隊旗を翻して、方形密集陣や横列を組んだ戦列歩兵の運用が野戦の基本ですから

2011-10-26 20:55:21
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

おうふ、御飯から帰ってきたら軍服TLになってた。ただいまー

2011-10-26 21:01:32
LcK🌈 @LcK0812

南北戦争の服が貧乏くさいと聞いて、指揮官のページを開いたら、、、 http://t.co/hjg4TCYz

2011-10-26 21:02:13
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

@yukikazemaru @br117 @fussoo_moe 近代国家同士の殴り合い、戦列歩兵では無く遊兵による不正規戦が本格化してきたのって大体そのあたりからですよね。結局隠れることが重要視されていったのが昔の戦闘服であり、今のBDUに繋がっていったんじゃないかと。

2011-10-26 21:03:58
ハスケ@現代野試合連盟 @has_k80

@LcK0812 何回忌とかの法要、お盆の坊さんの説法とかで普通に言葉として出て来ませんか?亡くなった親族や祖父母を弔い、在りし日に思いをはせる、というのを盆や法要でやるのは、日常の一部だと思うのですけど。

2011-10-26 21:08:39
扶桑委員会 @fussoo_moe

@br117 そう言われてるけど、当委員会の印象だと日露の方がずっとWW1に近い。時代が近いから当たり前なんだけど。ただ南北戦争ではナポレオン以来の突撃はただの自殺行為になったのは確か。歩兵の火力が向上(連発できるようになった)したからねぇ……

2011-10-26 21:12:11
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

@matarikisou @GenbaKikkyou あとはゴスロリ服とか大鋏などの組み合わせで攻めれば、もう立派な戦闘おにゃのこ!

2011-10-26 21:12:43
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

@fussoo_moe @br117 話は変わるが、日露戦争と失われた10年の印象が被る。

2011-10-26 21:16:53
LcK🌈 @LcK0812

@Nyarlathotep_44 @br117 めっちゃ今更ですけど、軍服が主流となり、かつ礼装になったのは16C頃、まだまだオートクチュールが基本なので、貴族とその所有連隊しかキレイな奴は着られないというわけで、+勲章をつけるので、騎士様の服っていう感じで捉えられてました。

2011-10-26 21:19:24
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

@LcK0812 @br117 ほへー、やっぱり国民軍が制式に出来上がるまでは服装にも結構な差があるのですね。

2011-10-26 21:20:43
ハスケ@現代野試合連盟 @has_k80

ところで、WW1以前の、服装及び陣形運用を現代に残すものは、軍楽隊のマーチングとファンシードリル、っていう認識で有ってる?派手な服装(儀仗用)で方陣、楔、横列隊形を組んで、行動する、というのはまさにそれだよね。

2011-10-26 21:21:25
LcK🌈 @LcK0812

プロイセン流の軍服が流行ったのって、結局安い縫製と染料でそこそこカッコよく見えるっていうだけやしな。貧乏国っぺぇ理由だがまぁカッコ良くないと流行りもせんかったやろ!と開き直る。

2011-10-26 21:21:31
LcK🌈 @LcK0812

@has_k80 えっ…そういう難しい言葉はつかわない人なので、寡聞にして伺ったことはないです。

2011-10-26 21:22:09
名無し岩手県民(ワクチンを受けよう) (手を洗おう) @iwatekenmin01

@Nyarlathotep_44 南北戦争は地味な軍服と派手なのと入り混じっている感じがしますね。http://t.co/tUHkkwx3 ズアーブ歩兵なんかはすごい派手ですね。

2011-10-26 21:22:48
LcK🌈 @LcK0812

@Nyarlathotep_44 お貴族様ごとの所有連隊で制服が違いますから。それ以前の重装騎士とそのお供たち、の文化を引きずってますしね。

2011-10-26 21:23:16
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

@iwatekenmin01 なるほど、確かになぁー ズアーブ兵って言うと、フランスの植民地部隊だっけ?

2011-10-26 21:25:11
LcK🌈 @LcK0812

@dierosette お金のかかる傭兵がガチで八百長するための所に、ガチで戦いをしかけてくるプロイセン&スイス&北欧怖い

2011-10-26 21:25:51
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

@LcK0812 屋敷ごとの連隊管理って、なんだか意思疎通が大変そうに思ったけど、当時の戦闘規模ぐらいだったらそうでもないのか。まだ昔の風習が根強く残ってるって幹事で、近代軍には程遠い感じです。

2011-10-26 21:26:24
LcK🌈 @LcK0812

いつも19世紀の戦争というと、クリミア・ドイツイタリア統一戦争あたりしか見ないので、改めて南北戦争のイラストとか見ると、民兵?っていうレベルの地味さ加減ですね。

2011-10-26 21:26:35
LcK🌈 @LcK0812

@Nyarlathotep_44 そこいら辺を、統一的な運用ができる強烈な君主ないし将軍が出た国は、その時代時代で華々しい活躍をしてますね~近代軍がシステムになったのは参謀本部制以後ですからね。。全然最近ですよ!

2011-10-26 21:29:12
扶桑委員会 @fussoo_moe

@iwatekenmin01 @Nyarlathotep_44 思い出した。南北戦争では義勇軍が多くて、彼らは自前の服できててしかも特別にあつらえたようなかなり派手な服だったんだ。どういう過程で地味な軍服に落ち着いたのかの経緯は知らんが(想像はできる)

2011-10-26 21:34:24
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

@LcK0812 ふむー、確かにWW1までの戦争は言われてみればそんな感じがするなぁ。当時の軍隊はやっぱりワンマン将軍が出てこないと大きく動かないという印象が……

2011-10-26 21:34:31