青年団『ソウル市民五部作』感想ツイートなど

2011年10月29日(土)~12月4日(日) @吉祥寺シアター 青年団第64回公演『ソウル市民五部作連続上演』 作・演出:平田オリザ http://www.seinendan.org/seoul5/ 「ゴブ作★ブログ」で平田オリザのエッセイ「22年目の『ソウル市民』」等連載中! http://seoul5.seinendan.org/ 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 42 43 次へ
木元太郎 @kimototaro

A.「舞台美術家・杉山至」。スタッフに注目するのも楽しみ方の一つだと思います。 RT : Q. 以下の作品に共通するものについて答えなさい。青年団『ソウル市民五部作』・白井剛『静物画 - still life』・岡崎藝術座『レッドと黒の膨張する半球体』 #FT11 #seoul5

2011-10-30 11:04:55
河村竜也 Tatsuya Kawamura @dragonyayaya

『ソウル市民』はやはり『ソウル市民』だった。冒頭の話題に出てくるあいつが脳みそに侵食してくるようで気持ち悪かった。いろいろ考えさせられた。様式美とライブ感。雰囲気は昔と違ってライブ感のさじ加減が強く感じたけれど、それはそれで『ソウル市民』だった。

2011-10-30 10:46:54
じゅんこ@京都 @junkosans

北九州に行きたい気持ちと、東京行って「ソウル市民」が観たい気持ちと、がある。今。行けないけど。私は私の旅に出るのだよー。

2011-10-30 10:41:55
平野暁人/HIRANO Akihito @aki_traducteur

『ソウル市民』観てきました!一家4人総出で。なんだかもう、ついに祭りが始まった!という興奮と「これがあの…伝説の!」という感慨で妙にふわふわしながらの観劇。そして観終わったいまはとにかく、早く次を観たい気持ちでいっぱい。なんだろう、『ソウル市民』は生き物なのだな。だからだ。うん。

2011-10-30 00:14:31
観てきた! @mitekita_

【観てきた!】 ソウル市民五部作連続上演【全ステージ・当日券発券いたします。】:... http://t.co/iFnM3bcX (←全文)

2011-10-29 23:49:37
ふかやゆうき @yukiristic

それから急ぎ足で吉祥寺まで戻り、吉祥寺シアターで、青年団の「ソウル市民」を観る。作・演出の平田オリザのポスト・トークも含め、とてもおもしろかった。この数日間で4部作一気に観ていく。明日は「ソウル市民1919」。

2011-10-29 23:31:15
Homer Price @obatwit

「ソウル市民」初日。やはり名作だよ、ソウル市民は。22年経っても褪せていない。作品自体は書かれた時点での問題意識にきちんと根を張っている。そこはブレない。で、そこに加えて、役者や観客の置かれた「今日の」状況をきちんと映して客席にぶつけ返してくる感じ。古典だな。良い意味で。

2011-10-29 22:54:27
hrdmsy @hrdmsy

青年団とロロはしご。役者の芝居がややバラバラな印象にも関わらず戯曲の力と総合の力量で非常に完成度高い『ソウル市民』(今観ても過激な戯曲だぜ)と全体の構成は今ひとつとっ散らかった感がありながらも役者もスタッフワークも一体感があって力の方向性が突き抜けてる感じのロロ。対照的だったな。

2011-10-29 22:54:03
yasuyuki okada @yas_okada

次、青年団「ソウル市民」。恥ずかしながら初青年団でした。初心者には相応しい作品だったのかな?ただ突然終わってびっくりした。続きは第二部で?さすがに劇団代表作だけあって隙はなし。あんまり時代物感がなくてちょっと戸惑いもしたけど。アフタートークが聞き応えがあってよかったです。

2011-10-29 22:42:30
かつしか けいた KATSUSHIKA Keita @ktsksketch

『ソウル市民』も観に行かなくちゃなあ

2011-10-29 22:03:02
Yoichi Nakamura @hateruma_

修学旅行から帰ってくる。ゆっくり休もうと思ったけれど、ソウル市民の初日を観に行く。

2011-10-29 21:58:02
平田敬子 @iinokashira

吉祥寺シアターで『ソウル市民』。ポストパフォーマンストークは中沢けいさん。初日からどっぷり感。明日は『ソウル市民1919』行きます。

2011-10-29 20:52:02
観てきた! @mitekita_

【観てきた!】 ソウル市民五部作連続上演【全ステージ・当日券発券いたします。】: 堂々約100分、家族と仲間達の会話劇なのに、時々笑い声も出た劇は、青年団らしくはなかったが、ゆっくりとしたベースは今も健在。とてもよかったです。 http://t.co/YB1NqI6L (←全文)

2011-10-29 20:10:03
セン/はく @sen_haku

ソウル市民わず。アフタートークで中沢けいさんと平田オリザさんの対談も聞けた!というか中沢さんと聞くとやっぱりうさぎとトランペットが出てくる(´ω`)

2011-10-29 19:08:01
平塚らいちふ @Maustersinger

平田オリザの「ソウル市民」は馬鹿な軍人が朝鮮人ぶん殴ってる話じゃなくて、善良でリベラルで生活に余裕ある割と普通の日本人が全然悪気なく朝鮮人への差別意識を持ってるって話だから、それが面白いし、説得力あるし、現代にも繋がると思うんですよね。

2011-10-29 18:43:59
behindEyes @behindEyes

青年団『ソウル市民』+アフタートーク(平田オリザ×中沢けい)@吉祥寺シアター。淡々と進む家族劇。90年代に一度観ているのだけど、面白かったという漠っとした印象しか残っていなかったので新たに楽しめた。割と笑いを多くしこんでいるのが意外だった。つづく4作も楽しみ。 #engeki

2011-10-29 18:17:13
オジマ @comunedu

ソウル市民@吉祥寺シアター。アフタートークメモ。「善悪」「真偽」「美醜」/文学、演劇、言語を扱っているからこそ見えにくくなるもの

2011-10-29 18:08:29
やむこーいち @ki3_yumkoichi

「ソウル市民」見終わって吉祥寺駅。やはりすごい。これを書いたのが22年前というのもすごい!

2011-10-29 18:00:46
和希 @hanitarou22

平田オリザの「ソウル市民」楽しかった‼残りの四作品も観たくなっちゃった♪( ´▽`)あの手品師どこいっちゃったんだろう。気になる…

2011-10-29 17:53:12
角田博英 @tw_tsuno

『ソウル市民』。長編戯曲の序曲的な~。三島由紀夫的な~。

2011-10-29 17:39:02
平塚らいちふ @Maustersinger

「ソウル市民」は22年前が初演なんだけど、当時はオリザさんもっと尖ってたから、こんなにサービスしなかったろうなと思った。山内健司が何か言う度に客席が沸く。

2011-10-29 17:21:42
やまけん🏳️‍⚧️🏳️‍🌈 @yamakenta

『ソウル市民』、変な話…(笑)次は芝公園でピーチャム・カンパニー『復活』。

2011-10-29 17:05:51
平塚らいちふ @Maustersinger

青年団「ソウル市民」を見てきた。山内健司大暴れ。

2011-10-29 16:53:19
クリハラマサユキ ― i_rain @i_rain

吉祥寺シアター。今日から青年団のソウル市民五部作連続上演の開幕。今日は一作目“ソウル市民”。観るのは四回目かな。演劇を観始めたときから、このシリーズは自分の中で重きもので、他の劇がその上をいったことはない。

2011-10-29 14:25:02
角田博英 @tw_tsuno

吉祥寺で『ソウル市民』の再演開場まちなう。おばちゃんが多い。街中ではクラブセガ、ジグザグなんたらというイベントに女の子が大行列。知ってますか。カボチャはハロウィンだしな。

2011-10-29 14:00:24
前へ 1 ・・ 42 43 次へ