「ゲームの歴史」を名乗る本を読んだあるベテランゲーム屋さんの反応

136
前へ 1 ・・ 5 6
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

仕事の合間に「ゲームの歴史」についての記事を書いてるんだけど、講談社の編集、何をしていたんだ? とハテナが1万個ぐらい出てしまう。 ブルックヘブン国立研究所が原爆の研究をしてないのなんて5分でわかることなのに「原爆の研究をしていた」が修正されていないのって信じられないんだよね…

2023-02-15 21:52:39
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

2は1以上に誤謬密度が上がるんだよね…例えば ATARI VCSでパックマンが発売されたのは1982年でアタリは58%の市場を持っていたんだけど、この本には「パックマンがVCSを救った」と書いてある始末。 実際はパックマンはその移植の酷さでユーザー離れをスタートさせた作品として知られている

2023-02-15 22:14:32
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

返品する不利な契約をした(アメリカでは返品は当たり前)とか、もう全く事実からかけ離れたことが連発されてしまって「なぜこんなテキストが書かれているのか」と疑問になってくる

2023-02-15 22:15:45
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

丁寧に読むと、ほとんど1行ごとに「ブブー」というハメになることがATARI VCSのところを読んでわかってきた。マジでメチャクチャが書いてある。 77年のローンチで売れなかった大きな理由は生産上の問題で生産できなかったことなんだけど、他のハードと競争があったからとか、メチャクチャだ

2023-02-15 23:08:32
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

キラーアプリケーションが必要だと教訓が出来たとか、マジでデタラメなんだけど…ここまでカートリッジ交換型のハードが出てないんだから、そんなことわかるわけないじゃん。ブッシュネルは「VCSで勝てる」って言ってるんだけど…

2023-02-15 23:10:24
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

ちなみにATARIの赤字の理由は量産した「ポンしか遊べないハード」が全然売れなかったからで、VCSは好調だったって、どこの資料にも書いてあるのに、この人は何を見ているんだ…

2023-02-15 23:11:50
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

で、1980にスペースインベーダー出して、VCSが大爆発して、あっという間にVCSは市場の王者になって82年には市場の58%を握っているハードになって、pacman出すんだから「パックマンがVCSを救った」なんて、もう明らかなデタラメだ…ちょっと死んで来た

2023-02-15 23:16:18
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

寝る前に書いていたんだけど、こんなに間違いがあると、本当に「どうしてこうなってる?」と聞きたくなってしまう。 pic.twitter.com/gvRAoHY3sl

2023-02-16 00:55:32
拡大
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

精読すればするほど「ゲームの歴史」という本は、自分にとっては、作り手に対する敬意も尊敬もなく、事実に対する敬意も尊敬もなく、筆者の頭の中にある勝手なストーリーをゲームの歴史の適当なパーツを使って語るだけのとても不愉快な本というのが評価として固まりつつある。

2023-02-16 19:07:29
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

まあ僕はこれで岩崎夏海氏の『ゲームの歴史』が変な形で売れてもそれは別にいいと思ってんだよね。僕のテキスト引きながら読んで「なるほどこう間違っている訳か」って、一応歴史の理解としては機能する。 全く筆者の望んでいた読み方ではないと思うけど。

2023-02-16 12:43:50
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

だいたいゲーム&ウオッチ取り上げる時、ハード作った岡田氏や実際のソフトを毎月作っていたチームの方とかわかっているわけで、自分の勝手なストーリーを何ページも繰り広げる暇あったら、そういう仕事をした人たちに光を当てるのが歴史ってもんじゃないの? 事実を人をもっと大切にしろと思う

2023-02-16 19:16:26
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

ゼビウスでもそうだけど、自分の勝手なストーリーのために事実を捻じ曲げすぎでしょう。 それを「史観だ」と主張するのは勝手だけど「でも事実からはかけ離れていますよね」とは異議を唱えさせていただくよ。 と、アタリショックとゲーム&ウオッチの精読をしていて腹立ったので書いておく

2023-02-16 19:20:51
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

たまたま、PONG(もしくはコピー)を1973年にハワイで遊んでから、商用ビデオゲーム及びコンピュータゲームの歴史を運よくほぼ見てきたけど、生き字引なんかではない。 わてより詳しいのなんて多分いくらでもいる。 と、まとめを見てちょっとゲッソリしたのでつぶやいておく あったんね…

2023-02-09 22:15:42
リンク www.highriskrevolution.com 書籍「ゲームの歴史」について(1) | Colorful Pieces of Game 647 users 105
前へ 1 ・・ 5 6