「ゲームの歴史」を名乗る本を読んだあるベテランゲーム屋さんの反応

136
リンク note(ノート) 『ゲームの歴史 1〜3』 / 岩崎夏海, 稲田豊史 (残念な本と残念な著者の話)|keigo|note 「コンピューターゲームの60年史を完全網羅!!」という本。早速読んでみた。しかし個人的にはいろいろと満足し難い内容であった。以下、ツイッターに投稿した感想。(3巻はまだ感想を書いていない) 岩崎夏海・稲田豊史『ゲームの歴史1』 著者の独自ゲーム史観に基づくゲームの史考察。ハッキングをキーワードに論を展開しているが、データなく結論に結びつけるのは納得しづらい。ポン、ファミコン、ドラクエという展開もどちらかと言えば独自路線というよりありきたり。続巻も読んで見る#読書垢 pic.twitter.com/jxEz 39 users 1
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

ゲーム屋さん。連続ツイート多し。趣味はゲーム史、特にハドソンとファルコムなのだけど、最近半分本業化している気がする。 文脈無視してのチェリーピッキングはヤメレ。

highriskrevolution.com/wp/gamelife

岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

しかし読まないと批判も出来ないわけで読むか…読みたくないが読むか…w

2023-02-05 23:55:43
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

えええええええ なんてこったい、これ3巻もあるの!????('A`)

2023-02-05 23:56:27
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

少なくともこの本のアタリショック史観は非常に問題があることはわかった。ET作ってコケたから+雲行きが怪しくなっていたという複合技ではあるが…

2023-02-06 16:08:57
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

ゲームデザインがテレビゲームから出てきたような書き方は明らかな誤り。

2023-02-06 16:10:41
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

・ファミコンのプラスチックの色神話がまた書かれている。 ・ファミコンの開発について、この数年の間で、上村先生の功績を一言も書いていない本を初めて読んだのではないかと思う。 ・ゼビウスがベースボールより前に出ていたような記述。 ・商品寿命が2年と設定されていたことを無視

2023-02-06 16:14:08
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

16x32のドットで驚いたとか、アーバンチャンピオンやスパルタンXの立場は…('A`) この本、1ページごとに突っ込みどころが出てくる…

2023-02-06 16:23:19
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

容量が少ないのがハッキングの証拠なら、ATARI VCSのゲームプログラマの方が宮本茂より遥かに圧倒的に「ハッキングに優れている」というロジックになってしまうのだが…困ったものだ。

2023-02-06 17:57:49
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

任天堂のロイヤリティ商売の始まりの部分は全て間違いといって構わない。 そもそも任天堂がサードパーティを想定していなかったことをわかっていない。 正直、社長が訊くとか、上村先生の本を読めばわかることなのに…

2023-02-06 18:00:07
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

サードパーティがどのように出来たかを理解していないので、あとの部分がほとんどメチャクチャ。 製造本数は任天堂は握ってないよ…

2023-02-06 18:02:05
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

appleがapple IIでサードパーティのソフトを許諾性にしていた、ってどこの国の話なんだ…

2023-02-06 18:07:00
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

待ってくれ。主な参考資料に上村先生の「ファミコンとその時代」が入ってないって、ありえないだろう。マジか。

2023-02-06 18:23:31
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

ゲームボーイはスリープがないので「隙間時間を埋める」ような使い方は出来ない。 また売り上げデータを見ればわかるがRPG全盛+ポケモンの人気などもあり、圧倒的にRPGが強い。

2023-02-06 18:31:35
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

2巻でセガの話が出てきたんだけど、ビックリして巻末の参考書籍を見たら「セガ vs 任天堂」が入っていなくてまた唖然としているわて

2023-02-06 18:42:23
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

CD-ROMの読み込み時間がゲームの本質にかかわるとか言われましてもですね…('A`)

2023-02-06 19:02:44
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

ヘビーゲーマーが音ゲーをバカにしたなんてことは一度もない。 実際に電撃プレイステーション編集部みたいな「ヘビーゲーマーの巣」でも全員途方もなく夢中になった。 だいたいパラッパーは近代音ゲーの祖で、まさにジャンルを作り出したソフトだ、バカにするとか出来るわけもない

2023-02-06 21:01:53
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

FF7のキャラクタの演技はFF4あたりから本格化したドットキャラの演技の延長です。 だいたい表現の大半が、ドット絵の表現を3Dに置き換えたもの。 ついでに書くと「背景2D、キャラ3D」はナムコではない。 元はIMotionのアローンインザダーク。バイオハザードと同じリファレンス。

2023-02-06 21:09:05
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

オープンワールドはそもそも定義の曖昧な言葉だが、そこに攻略順を要求している定義は見たことがない。 このロジックだとアサクリもインファマスもオープンワールドとは言い難いことになる。 この本、「ハッキング」とか「オープンワールド」とかの既存の単語に勝手な定義を付与するの止めてほしい

2023-02-06 21:11:52
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

市場のサイズの変化を無視して、マネジメントが日本のゲームを没落させた理論を語られて頭痛がしている。

2023-02-06 21:25:16
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

ナムコが3D+2D表現(テクスチャを貼ると2Dらしい)を作り出し、FFⅦがそれに続いたという、アローンインザダークをまるで無視したゲーム史を語られるとさすがに異議申し立てせざるをえない。 「じゃ、バイオはなんでFFⅦと同じ形式て、アローンと同じ形式何ですか?」という質問が出てしまう

2023-02-06 21:27:41
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

アローン形式は、使いやすい操作性をもたらしたとか、FF7オリジナルからインターナショナルでなんで矢印ついたと思ってる? と聞きたくなるような唖然とする理論が語られていて、唖然としている。

2023-02-06 21:32:47
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

ポポポポポ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポカーン… スーパーマリオ64では雲と背景以外にビルボードがないって書かれている…

2023-02-06 21:37:07
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

完全3Dゲームである、フロムの『キングズフィールド』シリーズが完全に無視されて、ゼルダまで箱庭3Dゲームがなかったような表現をされて、マジで頭が痛くなってきている。 この人「実際に発売されたソフト」を無視しすぎやろ…

2023-02-06 21:45:42
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

…あの、すみません…N64で3D酔いが登場したとか書いてあって、わて、本当にどうしたらいいかわからなくなってきました。 この人、ディセントとかジャンピングフラッシュとか、キングスフィールドとか、全然知らないとしか思えない。 ナムコでもエースコンバットが出てこない。

2023-02-06 21:48:54
1 ・・ 6 次へ