田舎へ移住する人に「都会風を吹かさないで」など色々ぶっちゃけた広報誌に様々な意見が集まる

言葉に出さないと分からないことってあるよな・・・
266
木下斉 / 「まちづくり幻想」日台韓中で発売中! @shoutengai

少なくとも除雪入らない地域からスタートしましょう、は思いますね。仕事してても西日本は冬にもプロジェクトが止まらないし、いい意味でいい加減。雪は生活スタイル、マインドセット全てに多大なる影響を与えます。

2023-02-09 11:57:49
せきまん @sekimaaaan

旭市はそんなかんじだったな…川越に比べて水道料金倍だったし夜中に地元消防団集合の放送で起こされるし夜中にあまりの家畜臭さで飛び起きるし twitter.com/shoutengai/sta…

2023-02-09 13:02:38
木下斉 / 「日本の構造問題」をズバリ斬る! @shoutengai

上下水道などは高いし、都市部では普通に行政サービスで実施されることが、地方では集落責任で自分たちでやらなくてはならないことも多数あります。そのあたりの明確に記載されているわけでもない集落単位での共同体業務については都市部生まれの人には想像できないことも多い。

2023-02-09 10:21:48
内澤旬子/『カヨと私』発売中 @riprigandpanic

一番キツかったのは道路の補修。生コン自体は町が負担してくれるのだがそこまでで。作業は道沿い住民(数人)でやりました。 twitter.com/shoutengai/sta…

2023-02-09 11:22:33
木下斉 / 「日本の構造問題」をズバリ斬る! @shoutengai

地方移住で限界集落とかに移住する際、都市部と決定的に違うのは自治体も限界なので集落責任で除雪や水路管理などもすべてやってもらっているということです。都市部であれば行政サービスと民間サービスで金で解決できることが、自らの労働力を出さなくてはならない非貨幣経済領域が多くなっている。

2023-02-09 10:14:33
つゆぴ @tsuyup

雪かき、消防、道路水道の維持、農業用用水路の維持、老人の足としての自家用車提供(病院や買い物介護施設への送迎)、神社仏閣の行事、都会にいった若者から「うちのじいちゃんの家の洗い物溜まってるからしておいて」などのお願い対応あたりが普通についてくる! twitter.com/shoutengai/sta…

2023-02-09 12:27:02
Leclerc💉💉💉💉 @3adam15

まぁこうなるよな。最も原理的な自治(地域のことは住民自らやる)になるわけだ。 twitter.com/shoutengai/sta…

2023-02-09 13:05:01
うめちゃん🍉感動専門のスイカ農家 @crfmuc0nd

僻地では「生活環境の保全に関わる人口」が絶対に必要なのに、行政の移住促進事業にそこまで具体的な意識がなく「人が増えればゴール、あとは現地でよろしく」パターン。 俺らも必死に生活環境を守りたいし参加もしてほしいけど、別に移住者とケンカしたいわけでもない。ミスマッチこそ最大のリスク。 twitter.com/shoutengai/sta…

2023-02-09 10:36:24

言い方は大事だな

柳生宗範 / 雨風太陽(ポケマル) @muyagyu

一方で、行政が出すものとしては少し踏み込み過ぎかもしれないですね…

2023-02-08 21:43:43
🌗音羽🍵🐳 @Otowa_Simu

移住者側が地域のコミュニティに円滑に馴染むために地域の慣習を理解することは必要になると思うけど、移住を受け入れる側がこういうことを言うのは違う気がする。 それこそお互いに折り合いをつけるべきなような気がする。 twitter.com/kyodo_official…

2023-02-08 18:47:54
共同通信公式 @kyodo_official

移住者に「都会風やめて」 - 広報誌に提言、福井・池田 nordot.app/99594795712736…

2023-02-08 16:02:31
小石 @nagarina

伝えたいことも一理ある分、田舎ってこうも保守的なんだと思われることも勿体ない。 参考にした文章は読み手側への寄り添いも感じられたので、コミュニケーション一つでこうも受け手の印象は変わるという事例だなぁ。お互いの文化をリスペクトするための伝え方ができるか。

2023-02-09 10:33:28
小石 @nagarina

私は移住でなく引っ越しばかりしている人間だけど、ある程度地域の役も参加して地元の人との関係性を作れたほうがいいと感じるし、行政サービスが行き届かない部分を地域で分担してきたから土地が守られていると思うので、その上澄みだけ享受して住むのは都合がいい、関わらずには生きられないとも思う

2023-02-09 11:05:38
ジェットダイスケ @jetdaisuke

@ogikubokei 既存の移住者を暗に責めるような書き方で居づらくしているのが本件の争点かと

2023-02-09 11:50:14
くすり屋の良佳さん【公式】🍶PPPMPPM とちてれアニメフェスタ→コミケ 対策用豚 @ryouka_ph

わざわざ広報誌に乗せたってことは、よっぽどマウント取って来る人が引っ越してきたんだろうなぁ twitter.com/ishikitokihiko…

2023-02-09 13:51:50
一色登希彦 @ishikitokihiko

移住者に「都会風やめて」 「都会風を吹かさないよう心掛けてください」 まあ、置いとこうか、これ pic.twitter.com/2QSpGeHvHJ twitter.com/kyodo_official…

2023-02-08 20:14:28
萬屋 直人 @eject3

住んでから言われるよりは好感が持てる。 逆に居住者向けのバージョンがあったらなおいい。 結局は譲り合いだし。 twitter.com/ishikitokihiko…

2023-02-09 12:20:43

田舎以外でもこの傾向はある

平和島@サウナ @heiwajima_sauna

福井県池田村の「都会風吹かすな」が話題になってるけど、7箇条は狭いコミュニティ(会社とか)には形を変えて常に存在する暗黙のルールであって、田舎固有の話では全くないよね。 twitter.com/ishikitokihiko…

2023-02-09 12:06:24
一色登希彦 @ishikitokihiko

皆が多様な驚きかたをしているのが興味深いです 大きく2パターンに見える ・書かれている内容そのものに驚く ・暗黙の「イナカの闇」がきょうびこんなに明文化(しかも当のイナカによって)されたことに驚く 僕は後者寄りです そして見通しのきく人は見通してますけど、これイナカに限らないんすよね

2023-02-09 11:29:47
なかのねこ🦔 @nakano_neko

@ishikitokihiko 都市部でも、意外とある。子供が学校に入って、地域のつながりが増えたらいろいろ見えてきた。それを面倒として関わらない事も出来なくもないが、相互扶助から外れる。雪の降った時の東京の住宅地の道の雪かき1つ見てても思う。地域によって違うのかもしれないけど、適度なバランスって難しい

2023-02-09 12:04:44
Banri @banri_chojyo

言葉にするとウゲッて思うけど大したことは言ってなくてPTAもこんな感じだよね twitter.com/ishikitokihiko…

2023-02-09 11:23:06
一色登希彦 @ishikitokihiko

皆が多様な驚きかたをしているのが興味深いです 大きく2パターンに見える ・書かれている内容そのものに驚く ・暗黙の「イナカの闇」がきょうびこんなに明文化(しかも当のイナカによって)されたことに驚く 僕は後者寄りです そして見通しのきく人は見通してますけど、これイナカに限らないんすよね

2023-02-09 11:29:47
一色登希彦 @ishikitokihiko

この闇は東京にもあるし、どんな組織にもあるし、人と人が複数集まれば発生する闇です イナカならなおさらで、濃淡はあれど、どこのイナカにもこれ、あります その濃度が濃くてシャレにならない場所が時々こうして浮かび上がるし、人口過疎問題に沿うなら、おおむね、そうした所から順に滅んでいく

2023-02-09 11:34:48
一色登希彦 @ishikitokihiko

10年前に住み始めた場所は、当時は19,000人弱の人口で、僕は当時の町の人工趨勢を少し見たらあと40年で滅ぶ様子が見てとれたんで、その認識をベースに生活しながら折々で町のエラい人にもどう考えてるのか問うたんですけど暖簾パンチでした 10年経ったんであと30年弱で日本の多くのイナカは滅びます twitter.com/ishikitokihiko…

2023-02-09 11:46:28
一色登希彦 @ishikitokihiko

一色登希彦「国の存亡に、あと40年」 togetter.com/li/374504 ちょうど10年前に、イナカに住み始めて「あと40年で日本のイナカ全部消滅じゃん!」とビックリして書いた連投。 10年で予想通りに人口は減り続け(サンプル18626人→14612人)、「あと30年で日本のイナカ全部消滅」します、本当です。

2022-06-27 16:40:59
一色登希彦 @ishikitokihiko

実際の滅亡には30年かからないと思います 数字の進行は線形では無いはずだから 別のこととして書いたつもりの「食料の危機」とも大きく関わる イナカに人が居なくなった時、誰が都市に食料を生産し供給するのか?…という問題は先送りにされているけど、だから30年先の話ではなくて、この10年、

2023-02-09 11:55:06
一色登希彦 @ishikitokihiko

この10年、日本が何もかも悪い方向になだれて行ってる要因の一端を、「イナカの闇」は指し示している 問題を抽出して改善にあたる、ということをせずに、ダラーっと薄め広げたまま腐りゆくに任せているので末端から死んでいく (汚染物質を濃縮して集中管理せずに海に流せば薄まるだろうの精神と同根

2023-02-09 12:00:10