DDR EdiTL 20111030

2011/10/30のDDR EDIT談義まとめ。
1
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
ぼよん@9月僕ラブ11月プリレコ一般予定 @boyonchan

@aizenaha SPの配置パターンはどうしてもDPより厳しくなるので、リズムをどう使いこなすか(どこまで詰め込みすぎないようにするか)がポイントのように感じます。

2011-10-31 00:19:14
潜むNON BAR @fntof

幅広くEDITつくるなら工作って大事ですよね。工夫を凝らす工作って、引き出しを増やせますもん。 QT @aizenaha 工作が楽しいEDITorです(← RT @ken_tr: その辺のEDITってもう実用性っていうよりEDITerとしての工作だよねw

2011-10-31 00:19:44
ゃ太郎 @3ga371de9da30

@y0u_01 うーん、楽ブンブン?こればかりは「どの譜面が前後動作してて、どの譜面が前後動作していない」とは書きにくいですね。プレイヤーの重心に左右されますし。単に前パネルと後ろパネルは、4パネなら中央にあって、8パネだと右ないし左に寄ってるという意味です。

2011-10-31 00:23:50
ゃ太郎 @3ga371de9da30

遊びやすい気持ちよさ、いいっすねー。 RT @boyonchan: @aizenaha 曲のリズムに合っていれば、フルコン出来ると気持ちいいタイプの密度高い譜面も有りですね。

2011-10-31 00:24:44
おくの @okuno_moc

まさかの30分で完成 RT @okuno_moc ランボー怒りのメタリックグレイEDIT

2011-10-31 00:30:42
とりにく @aomidori300

@aizenaha だいぶ経ってから譜面見直したら、「これ、あまりにもパターンばらばらすぎるなぁ」と感じることあるなぁ。 SPでもDPでも。

2011-10-31 00:32:17
潜むNON BAR @fntof

次はコマンドーで作って。 QT @okuno_moc まさかの30分で完成 RT @okuno_moc ランボー怒りのメタリックグレイEDIT

2011-10-31 00:32:20
おくの @okuno_moc

来いよベネット、バーなんて捨ててかかってこい! RT @ken_tr 次はコマンドーで作って。 QT @okuno_moc まさかの30分で完成 RT @okuno_moc ランボー怒りのメタリックグレイEDIT

2011-10-31 00:33:04
潜むNON BAR @fntof

それ、俺のCASやん QT @okuno_moc 来いよベネット、バーなんて捨ててかかってこい! RT @ken_tr 次はコマンドーで作って。 QT @okuno_moc まさかの30分で完成 RT @okuno_moc ランボー怒りのメタリックグレイEDIT

2011-10-31 00:33:40
おくの @okuno_moc

コマンドー譜面とは QT @ken_tr それ、俺のCASやん QT @okuno_moc 来いよベネット、バーなんて捨ててかかってこい! RT @ken_tr 次はコマンドーで作って。 QT @ @okuno_moc ランボー怒りのメタリックグレイEDIT

2011-10-31 00:34:33
とりにく @aomidori300

同じパターン2回繰り返すと多いと思っちゃうことがよくある。 でも、4回やってもいいぐらいの気持ちでいないと、結局踏むごとにばらばらで、散らばりすぎた感じを受けるものになっちゃう。

2011-10-31 00:34:40
ゃ太郎 @3ga371de9da30

譜面認識(密度でなくモーション的な意味で)の話なんだけど、ボックス配置をボックスで踏むボックスerと、回転で踏む回転erが居るとして、同じ配置だけれどボックスerにとってはボックス動作が、回転erにとっては回転動作の配置に見える。

2011-10-31 00:36:33
とりにく @aomidori300

@aomidori300 散らばるというのは、配置が散らばってるのでなく、踏んだときにパターンの集合体(?)として全体をみたとき受ける感覚  って自分で書いててなんのこっちゃかワカンネェw

2011-10-31 00:37:53
潜むNON BAR @fntof

@aizenaha 事前の体重移動を計算に入れて、ドッチが楽な譜面と認識させるかでも変わってくると思う。とくにドッチでも踏めるタイプのプレイヤーなら余計に操作しやすいよね。

2011-10-31 00:38:35
ゃ太郎 @3ga371de9da30

で、もう一方の踏み方は、その人にとって未知の動き/新しい動き/になる。つまり踏み手次第だったりする。

2011-10-31 00:40:43
ゃ太郎 @3ga371de9da30

俺の知らない踏み方≠俺の知らない配置

2011-10-31 00:41:01
ゃ太郎 @3ga371de9da30

俺の知らないノリかた≠俺の知らない配置

2011-10-31 00:41:23
ぼよん@9月僕ラブ11月プリレコ一般予定 @boyonchan

@aomidori300 公式譜面はその辺り参考になりますね。意外と同じ配置を前半と後半で繰り返し出してくる譜面はあったりします。

2011-10-31 00:41:31
潜むNON BAR @fntof

そりゃ「DP15でMGRは小さめと言ったな、あれは嘘だ」と譜面で語るとか、第三次大戦が始まりそうな暴れ配置とか、バーを捨ててかかって来いと言わんばかりのラスト振り回しとか。 @okuno_moc コマンドー譜面とは

2011-10-31 00:41:51
ゃ太郎 @3ga371de9da30

つまり俺の面白さは俺次第

2011-10-31 00:41:58
おくの @okuno_moc

それ俺のEXAMですやん RT @ken_tr そりゃ「DP15でMGRは小さめと言ったな、あれは嘘だ」と譜面で語るとか、第三次大戦が始まりそうな暴れ配置とか、バーを捨ててかかって来いと言わんばかりのラスト振り回しとか。 @okuno_moc コマンドー譜面とは

2011-10-31 00:42:41
ゃ太郎 @3ga371de9da30

@ken_tr どっちでも踏める人が、その上で展開を読んで遊んでくれてたりすると嬉しいですね。人が自作を踏むところを見せてもらうのが楽しくてしょうがないです。

2011-10-31 00:43:38
おくの @okuno_moc

これ(コマンドー譜面)作るか←

2011-10-31 00:44:00
おくの @okuno_moc

とびっきりカワイイ曲で殺人的な譜面作っちゃうゾ☆ミ

2011-10-31 00:45:05
ゃ太郎 @3ga371de9da30

変な曲には変な配置が似合うし、激しい曲には激しい曲が似合う。そんな譜面を作っていいし、あえてずらして奇をてらってもいい。

2011-10-31 00:45:29
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ