一連の週刊誌報道に対する橋下徹知事の反論等の纏め

橋下氏の出自に関する週刊誌の一連の報道は日本国憲法の規定を踏みにじる極めて不当な内容と思われますが、それに対する橋下氏の11月1日の子供の人権を論拠にした反論は明らかにピンぼけなためその旨指摘しました。 翌2日、橋下氏は改めて雑誌に対する反論をツィートしましたがその内容は合理的と思われるため、2日のツィートも含めて、アップデートしました。 (橋下徹市長関連 まとめ) 続きを読む
2
橋下徹 @hashimoto_lo

権利は万能のものではありません。権利の行使には、常に他者の不利益を伴います。その調整を図っていくのが民主社会の根本です。私自身、権力の行使で他者に不便をかけてものもたくさんありますが、そのバランスには大変な気を使っております。

2011-10-31 09:38:41
橋下徹 @hashimoto_lo

公人に対する権力チェックは最大限尊重されるべき。ですから公人サイドはそれによる不利益は最大限甘受しなければならない。この原則を軸としながらも、それでも一切の不利益を甘受しなければならないというものではないでしょう。公人サイドと言えども甘受しなくても良い限界は必ずあるはずです。

2011-10-31 09:41:13
橋下徹 @hashimoto_lo

そして、日本の公選職は特権階級ではありません。選挙によって審判を受けます。世襲制ではありません。任期があるのです。知事という任期を終え市長選に落選すれば、私の家庭は一般家庭に戻ります。

2011-10-31 09:48:09
橋下徹 @hashimoto_lo

しかし今回の一連の報道によって公になった極めてセンシティブな情報は、私の公職任期終了後もずっと子供は背負い続けるのです。このような様々なことを議論して、今の少年法があるのです。重大犯罪を犯しても子供は守る。これが日本のルールです。

2011-10-31 09:49:45
橋下徹 @hashimoto_lo

貴社の民主主義論、権力チェック論はあまりにも軽薄です。議論を深めた形跡もありません。虐待事件を起こした子供の施設についてですら、そこに住む子供のことに配慮して情報は公表しないという結論を導き出すために府庁で大激論をしました。国民の知る権利に一歩引いてもらったのです。

2011-10-31 09:53:12
橋下徹 @hashimoto_lo

この結論が正しかったのかどうかは、これも世間からの批判に拠るところですが、それでも情報開示と子供の権利には慎重な議論を積み重ねております。

2011-10-31 09:54:03
サウスモール @south_mall

当方は貴職の見識には全く感銘を受けませんが(大阪府民でなくて良かったと考えています)、今回の雑誌の報道の件は全面的に週刊誌側に全面的に非があると考えます。RT @t_ishin 重大犯罪を犯した少年たちでさえ慎重に守られる日本社会のルールとあまりにもバランスを失しています。

2011-10-31 09:29:57
サウスモール @south_mall

@t_ishin が、貴職の一連の反論態度は全くのピント外れと考えます。今回の週刊誌報道の誤りの根幹は日本国憲法で明確に規定された門地出自による差別を、存否不明の特定行政の歪みとの繋がりを「示唆」する卑劣極まりない陰険な保身の隠れ蓑の下、晒しものにした点に求められるべきでしょう。

2011-10-31 09:34:23
サウスモール @south_mall

@t_ishin 従って貴方が行うべき反論は正にその根本的な差別性に関わる誤りの点であり、それ以外の枝葉末節(知事室に子供を入れたことの当否やバランス論云々)については、上記誤謬を指摘した上で、全く無関係と切り捨てるに留めるべき筋合いのものだと考えます。

2011-10-31 09:37:32
サウスモール @south_mall

@t_ishin ことの軽重を踏まえず枝葉に依拠する反論ぶりは、相手方の無関係の陽動的指摘に乗ることを意味し、ことの本質を見誤らせます。例えば未成年犯罪者の非実名報道云々の反論1つとっても、週刊誌はそもそも実名報道支持でそれを実行した実績すらあるわけで、痛くも痒くもないでしょう。

2011-10-31 09:41:23
サウスモール @south_mall

@t_ishin バランス云々言うのならばそれは仮に貴職に職務上の非違があった場合、非違の程度・疑義の確実さとの関係で、報道されるべき内容と程度のバランスが論じられるべきでしょう。端的には特定団体の優遇措置に職務上の非違が仮にありそれが特定団体との不適切な結びつきによる場合など。

2011-10-31 09:45:44
サウスモール @south_mall

@t_ishin 残念ながら子供の人権云々は本件では本質的な問題ではない。もう少し厳しいことを言うと、親が極めて恥ずべき犯罪を仮に犯した場合それが報道されるべきは当然ですがその場合も確実に子供の人権は損なわれます。しかしそれは親の非違行為の報道の制約で保護されるべきものではない

2011-10-31 09:48:00
サウスモール @south_mall

@t_ishin その場合の保護は親が、祖父がどこの誰で何をした者であれ、子供は全くの別人格であり同視されてはならないという規範を社会が遵守すべきことであり、それ以外の方法はありません。今回の件は、現状、週刊誌側に一方的に非がありお子さんに被害が生じているかも知れませんが(続)

2011-10-31 09:49:31
サウスモール @south_mall

@t_ishin 貴職が公職にある以上、一連の報道の誤りは「子供が害されるから報道に制約を設けろ」といった一見「弱い者を盾にとった」ととられかねない筋悪の切り返しではなく、そもそも公務遂行上の非違との明確な関係も示さず、門地出自という機微情報を晒した根本的誤りの指摘によるべきです

2011-10-31 09:55:06
橋下徹 @hashimoto_lo

週刊新潮がついにバカ週刊誌の絶頂を極めたので反論するのもアホらしいがコメントする。僕は公人に対するチェックでも子供への配慮は必要だと主張したら、バカ新潮は「苛烈な言動の源泉を追うのは当然。(橋下の)言い分が通れば、未成年の子を持つ為政者に対して不祥事を報じられなくなる」だって。

2011-11-02 15:33:42
橋下徹 @hashimoto_lo

まず僕自身がどういう人生を送ってきたかを報じるのは子供がいてもこれはしょうがない。しかしこのバカ新潮は取材能力がないね。ことごとく事実誤認。バカ新潮が売れなくなった最大の原因だろう。こんなこと言いながら、週刊バカ文春もバカ新潮も買ってしまったじゃないか!

2011-11-02 15:36:07
橋下徹 @hashimoto_lo

バカ新潮やバカ文春は権力の何をチェックしたって言うんだ!僕の生い立ちは結構。しかし、僕のはるか昔に死んだ実父の出自、行状、死亡経緯は僕の何のチェックに役立つんだ?僕は実父に育てられたわけではない。僕の苛烈な言動は、その実父の何に源泉があると言うんだ?

2011-11-02 15:38:48
橋下徹 @hashimoto_lo

また実父が同和出身者ということが僕の権力の何をチェックすると言うんだ?バカ新潮の馬鹿さ加減もここに極まれりは、未成年の子を持つ為政者に対して不祥事を報じられらなくなるだって?不祥事はどんどん報じたらいい。為政者に子供がいても関係ない。バカ新潮よ!不祥事とはっきりと言ったな。

2011-11-02 15:40:56
橋下徹 @hashimoto_lo

俺の記憶にない死んだ実父が同和出身者であること、そして暴力団であったこと、最後に自殺したことは、俺の不祥事か?バカ新潮、答えよ。不祥事はどんどん報じたらいい。子供がいても関係ない。上記、俺の実父に関することは、俺の不祥事か?バカ新潮もどうしようもないね。

2011-11-02 15:42:52
橋下徹 @hashimoto_lo

伯父が暴力団であったこと、従兄が人の命にかかわる重大事件を犯したことも俺の不祥事か?俺の権力チェックはどんどんやれ。有権者が選挙で選択する材料として、俺の生い立ちを報じるのも構わない。もし俺が暴力団関係者と付き合いがあり、伯父と関連性があるのであれば報じれば良い。

2011-11-02 15:44:37
橋下徹 @hashimoto_lo

しかしバカ文春も、バカ新潮も俺の不祥事は何も報じていないじゃないか!今回の報道にかかる俺の実父の情報、伯父の情報、従兄の情報は、為政者の何をチェックするために必要な情報なのか。実父や伯父や従兄の何かが俺に繋がっていると言うのか。それは、俺の子供にも繋がっているということだな。

2011-11-02 15:47:30
橋下徹 @hashimoto_lo

今回の報道で俺のことをどう言おうが構わんが、お前らの論法でいけば、俺の子供にまでその血脈は流れるという論法だ。これは許さん。今の日本のルールの中で、この主張だけは許さん。バカ文春、バカ新潮、反論してこい。俺に不祥事があれば子供がいても報じろ。俺の生い立ちも報じろ。

2011-11-02 15:49:20
橋下徹 @hashimoto_lo

しかし俺の記憶にない実父の出自、行状、死因、伯父の出自、行状、従兄の事件が、俺の何のチェックになるのか。それは俺の不祥事か。血脈を俺の現在の言動の源泉というなら、子供も同じということだな。個人の人格よりも血脈を重視すると言う前近代的な考えだ。

2011-11-02 15:51:09
橋下徹 @hashimoto_lo

ということで、バカ新潮、バカ文春に対してはこれくらいにしておきます。いずれにせよ、突き詰めれば、今回の報道は公人チェックの限界を考える事例です。公人の不祥事は子供がいようがいまいが報道は当たり前です。公人の生い立ちもそうでしょう。親がどんな人間かもしょうがないですね。

2011-11-02 15:53:17
橋下徹 @hashimoto_lo

ただし公人の縁遠い故人となった実父の出自・行状・死因などは公人チェックをしなければならない必要な範囲での報道にすべきではないでしょうか?特に子供がいる場合には。僕が不祥事を犯したならそれに関連して報じられることも仕方ありません。それにしてもバカ週刊誌の売り上げに貢献してしまった

2011-11-02 15:57:34