【更新】Spotifyチャートを分析した結果、日本の音楽は先進国とは思えない流行の停滞が起きているらしい

分析編の記事が公開されたので更新しました。後半の徒然研究室さんによる分析ツイートも追加しています。
577

例えば藤井風さんは

ponta🐐 @pokoponta

一応、最後の方の「Spotify:アーティスト再生数・日本(2022年累計/200位以内)」というランキングで、14番目に風さんも出ています。後編も注目かと。#藤井風 #FujiiKaze ヒットの固着──Spotifyチャートから見えてきた停滞する日本の音楽(松谷創一郎) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/byline/soichir…

2023-02-13 09:18:58
ponta🐐 @pokoponta

ちなみに曲ごとの「連続ランクイン回数」で「きらり」が入れなかったのは、最後の30位が130週なので、2021年5月発売の「きらり」だとそもそも週数が足りないからかも(連続ランクインしているかは未確認です💦)。

2023-02-13 09:24:24
MATSUTANI Soichiro @TRiCKPuSH

「きらり」は93週連続チャートインを続けていて、最新週では36位にいますね。 charts.spotify.com/charts/view/re… twitter.com/pokoponta/stat…

2023-02-13 14:04:08
ponta🐐 @pokoponta

@TRiCKPuSH 情報ありがとうございます! この調子でランク入りしたいものの、上位も同じように週数を重ねそうなので、難しそうな💦

2023-02-13 14:09:05

記事を読んだみなさんの反応

さわの @kensyo_kancolle

自分も、Spotifyはお気に入りに入ってるアーティストの「This is〇〇」か「TOKYO SUPER HITS」ばっかり聴いてる。みんなもそうなのかな〜

2023-02-13 06:59:35
Pente @pente

Spotifyを新規楽曲やアーティスト発見のツールとしては使ってないって事なのかな。プレイリストを作ってそれを聞いてる感じなのだろうか

2023-02-13 13:40:07
Lisa @Lisagasu2

日本のヒット曲が入れ替わらないのって高齢化と関係あると思うんだよね (2022年国連推計で中央値48歳) 韓国(43歳)も最大手メロンは動かないし 1位になると再生人数跳ね上がる 流行りを聴いてる感 他のアジアは30歳前後で若いけど母国歌手が少なくて海外から入ってくるからヒットに時間かかるのかと twitter.com/TRiCKPuSH/stat…

2023-02-13 08:18:18
MATSUTANI Soichiro @TRiCKPuSH

Spotifyチャート73か国・地域のデータ6年分を分析して、日本の音楽ヒットが異様な「固着」状況であることを炙り出しました。先進国とは思えない流行の停滞が起きています。 ↓ ヒットの固着──Spotifyチャートから見えてきた停滞する日本の音楽(松谷創一郎) #Yahooニュース approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…

2023-02-13 06:15:14
木理 @mokuriiiii

以前、マツコデラックスが「好き」と発言した某曲が、突然そのアーティストの「好きな曲ランキング」で1位に浮上して苦笑いしたことがある。自分の「好き」に自信がないから、他人の「好き」を借りて安心しているのが「日本」なのかも? 「好き」と発言することさえ、どこか人目を気にしてしまう時代。 twitter.com/TRiCKPuSH/stat…

2023-02-13 07:03:35
🐎🏍 🍉ᴉǝɥnoʞ ɐʍɐɓɐʇᴉʞ 🍉🐎🏍 @ktgw_k_h_

ずっと気になっていたことがまとめられてて嬉しい。 僕はApple Musicを利用してるんだけど、TOP100が全然変化しないのは同じ状況で、あまりにランキングが動かないからApple Musicがおかしいのかと思ってSpotifyとAmazon Prime Musicも課金して確認したけど、基本的には同じだった。 あくまでも、 twitter.com/trickpush/stat…

2023-02-13 23:15:47

同様の分析をされた方によると、世界的には

徒然研究室(仮称)✍🏻 @tsurezure_lab

オープンデータとプログラミングで、人間・社会・文化の不思議を探究しています。国際唎酒師 & SAKE DIPLOMA ツイートは個人の見解です。Data x Ethnography / Python D3.js ご相談はDMかnote「クリエイターへの問い合わせ」までお願いいたします🙏🏻

note.com/tsurezure_cat/

徒然研究室(仮称)✍🏻 @tsurezure_lab

当研究室が先週公開した分析と同じ分析を試みておられます。 記事では日本のチャートに登場する楽曲数の少なさに焦点を合わせておられますが、当室では楽曲数の多い国が(米国などではなく)欧州に集中している、という結果を興味深く感じています。 pic.twitter.com/ZhjAhQFqwX twitter.com/TRiCKPuSH/stat…

2023-02-13 09:03:37
拡大
徒然研究室(仮称)✍🏻 @tsurezure_lab

日本以外の国々の傾向についてはこちらの連続ツイートで先週取り上げました。 twitter.com/tsurezure_lab/…

2023-02-13 09:03:38
徒然研究室✍🏻(仮称) @tsurezure_lab

#Spotify の「Weekly Top 200」に登場する楽曲は一年間で何曲にのぼるのでしょうか...? 国別に総数を計算して比較してみました。 日本は... 下から3番目、つまり世界で3番目にチャートの流動性が低い地域、ということになります。 逆に曲数が多い≒流動性が高いのは→ pic.twitter.com/A9MhKNEHOF

2023-02-09 02:23:43
徒然研究室(仮称)✍🏻 @tsurezure_lab

#Spotify の「Weekly Top 200」に登場する楽曲は一年間で何曲にのぼるのでしょうか...? 国別に総数を計算して比較してみました。 日本は... 下から3番目、つまり世界で3番目にチャートの流動性が低い地域、ということになります。 逆に曲数が多い≒流動性が高いのはpic.twitter.com/A9MhKNEHOF

2023-02-09 02:23:43
拡大
徒然研究室(仮称)✍🏻 @tsurezure_lab

曲数が多いのはドイツや北欧などで、上位11位までが欧州に集中しました。地理的に近接した国々というのがおもしろいですね。 ドイツでは実に年間1,582曲が、入れ替わり立ち替わりTop 200チャートで聴かれているということになります。 これは日本の623曲の、2.5倍にのぼります。pic.twitter.com/dKUtUYUcI2

2023-02-09 02:23:44
拡大
徒然研究室(仮称)✍🏻 @tsurezure_lab

世界最大の市場である米国は、欧州上位グループの少し下、14番目に現れます。その下はカナダです。 米国という巨大な市場で世界中のアーティストやジャンルが激しい競争下で聴かれているというイメージがありますが、そのバリエーションは欧州諸国ほど高くはないというのが、ちょっと意外でした。pic.twitter.com/wOt1sfto8R

2023-02-09 02:23:44
拡大
徒然研究室(仮称)✍🏻 @tsurezure_lab

世界へのK-POP発信地である韓国は20番目で比較的曲数が高い方です。 こちらもグローバルにヒットしているK-POPが繰り返し聴かれているというイメージがありますが、比較的多様な曲がチャートインしている、ということになりますね。pic.twitter.com/OmdwzAeTwW

2023-02-09 02:23:45
拡大
徒然研究室(仮称)✍🏻 @tsurezure_lab

中南米の多くの諸国は、比較的楽曲数が少ないという結果です。スペイン語圏という言語的な背景もあるのでしょうか。pic.twitter.com/PnlhMQK931

2023-02-09 02:23:46
拡大
徒然研究室(仮称)✍🏻 @tsurezure_lab

日本、韓国以外の東〜東南アジア圏に着目してみると、国によりややバラツキがあります。 インドネシアはエリア最大の市場ですが、そこで聴かれている楽曲数は570曲と、非常に少ないほうという結果になりました。 逆に人口がそれほど多くない台湾では、864曲と、インドネシアの1.5倍ほどです。pic.twitter.com/x5hGRkYOQP

2023-02-09 02:23:47
拡大
徒然研究室(仮称)✍🏻 @tsurezure_lab

...というわけで何か一つのファクターに左右されているわけではなさそうですが、日本は世界で最も独特の楽曲を聴いており、かつその流動性が高くない地域であるとすれば、海外のアーティストやレーベルにとっては、非常に難易度の高い市場なのかもしれませんね。twitter.com/tsurezure_lab/…

2023-02-09 02:23:48
徒然研究室✍🏻(仮称) @tsurezure_lab

世界各国のヒット曲はどれくらい似ているのでしょうか? 1日分の #Spotify Top 200楽曲と順位データから「国同士の類似度」を計算して、ヒートマップを描画してみました。 似ている国が多い順に並べています。 日本は...一番下、つまり「ヒット曲が最も他国と似ていない国」になるかもしれませんね。 pic.twitter.com/amCj6SE8JS

2023-02-02 05:30:27
徒然研究室(仮称)✍🏻 @tsurezure_lab

そして #藤井風 さんや #YOASOBI さんが人気を獲得しつある、東南アジア最大の再生回数規模をもつインドネシア(地図上では小さすぎて点になっています)。 ヒットチャートの流動性が決して高くないとすれば、J-POPにとってもなかなか難易度の高い市場という側面もあるのかもしれないですね。 pic.twitter.com/F89xSzqYcA

2023-02-09 02:29:47
拡大
徒然研究室(仮称)✍🏻 @tsurezure_lab

日本とインドネシアは同じくらい総楽曲数が多くない≒ヒットチャートの流動性が高くないようであるわけですが、若年人口構成比はインドネシアでは高く、日本では非常に低いのですよね。 「若者が多いと色々な曲が聴かれる」というわけではなさそうです。 twitter.com/tsurezure_lab/…

2023-02-09 02:45:23
徒然研究室✍🏻(仮称) @tsurezure_lab

Z世代前後の年齢層の人口の各国での構成比と、人口の絶対数を視覚化してみました。 年齢的な定義に限っていえば、世界で最多のZ世代人口を抱えるのは圧倒的にインド、次に中国のようです。この2国には日本の総人口を超えるZ世代がいます。インドネシアには米国を超えて5番目に多いZ世代人口がいます。 pic.twitter.com/yw211y96UG twitter.com/tsurezure_lab/…

2023-01-19 14:01:34
徒然研究室(仮称)✍🏻 @tsurezure_lab

オープンデータとプログラミングで、人間・社会・文化の不思議を探究しています。国際唎酒師 & SAKE DIPLOMA ツイートは個人の見解です。Data x Ethnography / Python D3.js ご相談はDMかnote「クリエイターへの問い合わせ」までお願いいたします🙏🏻

note.com/tsurezure_cat/