お坊さんが隠す、お寺の話

『お坊さんが隠すお寺の話』出版記念講演会の速記中継です。 電波状況が悪く、iPhoneを使っていたため、誤字等がありますがご容赦ください。
2
toshitaka yukiyama @zengyou

RT @shunkenn: 『お坊さんが隠すお寺の話』(新潮新書、村井幸三)出版記念講演会の会場なう。福島市、福島テルサ。ツイッター中継始めてみます。 #k_tera

2010-05-13 15:45:21
@shunkenn

#k_tera a)と死の間で、僧侶が僧侶としての役割を果たしていないのならば、その点を置き去りにしてはいけない。自戒も込めて、皆さんの意見を取り入れながら、話し合っていくべきであると思う。

2010-05-13 15:45:56
@bunyuu

昔、京都でもやりましたよ。葬儀体験!高雄病院の中村院長(故人)が棺桶に入った写真が記事になってた。 RT @yuzuki_m このネタ使える!w さっそくメモメモ…。 RT @shunkenn: #k_tera a)質問、棺桶に入った事がありますか? 会場笑う。

2010-05-13 15:47:45
kyoko sugimoto @kyks

この本読んでみようっと。 RT @shunkenn: 『お坊さんが隠すお寺の話』(新潮新書、村井幸三)出版記念講演会の会場なう。福島市、福島テルサ。ツイッター中継始めてみます。 #k_tera

2010-05-13 15:48:09
@shunkenn

これから、第四部。質疑応答です。 #k_tera

2010-05-13 15:49:24
Yuzuki Matsushita @yuzuki_m

サンガの成立には4人以上の比丘が必要。 RT @bunyuu: 「1ヶ寺最低4僧」ってどんな発想? RT @yuzuki_m 個人的に思うのは、仏教界の体力に比べて寺院数は多すぎるのではということ。1ヶ寺最低4僧まで調整するのはどうか。 RT @shunkenn: #k_tera

2010-05-13 15:50:16
@kazuo_tochinaka

RT @shunkenn: #k_tera a)葬式仏教そのものが問題なのではなく、葬式において、仏教者がその役割を果たしていないのが批判の矛先である。

2010-05-13 15:51:29
@bunyuu

おぉ、了解。 RT @yuzuki_m サンガの成立には4人以上の比丘が必要。 RT @bunyuu: 「1ヶ寺最低4僧」ってどんな発想? @shunkenn: #k_tera

2010-05-13 15:53:44
Yuzuki Matsushita @yuzuki_m

生きるとは、生まれてしまったから生きることと思う。生まれなきゃ生きなくていいしね! RT @shunkenn: #k_tera a)棺桶に入る事で、自分の死や生を初めて実感することができるのではないか。では、生きる人のための仏教とは何か。その前に、生きるとは何か。

2010-05-13 15:55:32
Yuzuki Matsushita @yuzuki_m

お疲れさまです! 楽しませてもらってまーす。 RT @shunkenn: これから、第四部。質疑応答です。 #k_tera

2010-05-13 15:56:18
@shunkenn

#k_tera 質問者 近い将来の葬儀が不安。費用を残さないと子供に迷惑をかけてしまう。業者に任せると、知らない間にお金がかかると思う。お寺がもっと全面に出て、低予算で葬儀を出せるようなシステムはできないものか?

2010-05-13 15:56:31
ハニー @honeymoneys

RT @yuzuki_m: 個人的に思うのは、仏教界の体力に比べて寺院数は多すぎるのではということ。1ヶ寺最低4僧まで調整するのはどうか。 RT @shunkenn: #k_tera m)加えて、男性が後を継がなくなる傾向がある。明治の廃仏棄釈で、三十万の寺が、十万に減ったが、現代はそれと並ぶ危機である。

2010-05-13 15:57:21
@shunkenn

#k_tera a)回答 菩提寺との連絡を密に取ってもらうのが大切。また、長野県の神宮寺など、お寺が進んで生前から葬儀のあり方を考えているモデルもある。ただし、それは人手もかかること。その辺りのバランスを、業者とうまく連携していくのが理想。

2010-05-13 16:00:20
@shunkenn

#k_tera m)補足 神宮寺のような、総合仏教センターが福島県にもできないものか。

2010-05-13 16:01:32
Yuzuki Matsushita @yuzuki_m

そうか。じゃあもっと大きな枠組で考えたほうが良いのかもしれませんね。逆に1ヶ寺何僧くらい必要でしょう? RT @jissouji: 一つの寺院(一法人)を一つのサンガと見なすって事は狭すぎないですか?元来サンガは月に二度集まって懺法会出来る範囲が結界の筈。 #k_tera

2010-05-13 16:02:17
@s_a_m_t_a_k

RT @shunkenn: #k_tera a)葬式仏教そのものが問題なのではなく、葬式において、仏教者がその役割を果たしていないのが批判の矛先である。

2010-05-13 16:04:12
Yuzuki Matsushita @yuzuki_m

「子どもに迷惑がかかる」的家族観のほうがよっぽど問題だと思うんだけど。「お金」でしかないの? 事前に家族関係をつくるとかできないのかな。 RT @shunkenn: #k_tera 質問者 近い将来の葬儀が不安。費用を残さないと子供に迷惑をかけてしまう。

2010-05-13 16:04:17
@bunyuu

神宮寺って「総合仏教センター」とはちょっと違うような? RT @shunkenn #k_tera m)補足 神宮寺のような、総合仏教センターが福島県にもできないものか。

2010-05-13 16:05:24
實相寺 山本文匡 @jissouji

1ヶ寺の人数はそれぞれの事情で変わって良いと思うのです。でも一定の地域を一つの宗教法人に統合できれば、その法人が人事や経理を担える。RT @yuzuki_m: そうか。じゃあもっと大きな枠組で考えたほうが良いのかもしれませんね。逆に1ヶ寺何僧くらい必要でしょう?。 #k_tera

2010-05-13 16:05:28
@shunkenn

#k_tera 質問 女性。妹が単身で、永代供養をしたい。他の州派の寺に頼んでも良いか?

2010-05-13 16:05:31
@shunkenn

#k_tera a)回答 まず、個人の見解なので、仏教の公式見解ではないことを予め。個々の寺によって事情は違うが、まずは宗派を変える前に、菩提寺や新しくお世話になる寺の双方にまずは相談をするのが良いのでは。

2010-05-13 16:13:37
@shunkenn

#k_tera 質問 男性。 年を取ってきたので、仏事で献杯をやる機会が多い。最近、葬儀屋さんの取り仕切りにより、献杯を言わずに、いただきます、の発声が多いのが気にいらない。

2010-05-13 16:15:58
@shunkenn

#k_tera o) 回答 献杯、という習俗は、福島に限っていえば、存在しなかった。いただきます、とも、献杯、とも言わずに、それとなく食事を始めていた。どちらでも、良いのではないか。好みの問題として。

2010-05-13 16:18:56
@shunkenn

#k_tera 質問 男性。 お経が有難いのならば、赤ちゃんが生まれた時に、菩提寺の住職が自宅に伺ってお経を挙げるとか、始めてみたらどうか?

2010-05-13 16:22:26
@shunkenn

#k_tera a)回答 昔は年に一度のご祈祷の法要で、新しく生まれた赤ちゃんや、ムラに新しく住んだものは必ず参列していたという歴史もある。しかし、僧侶の側からよりも、社会の側からの提案が増えれば、そういう流れになることも考えられる。ぜひともお願いしたい。(会場笑う

2010-05-13 16:25:19