アメリカ駐在時代に感じた同性愛差別の根底にある「良い人なのは知ってるけど聖書に反するからダメ」が根深い

日本人の宗教理解はやはりどうしても難しい
50
梓弓 @Ma_R8

家光の男色好きで大奥設置に奔走した春日局とか、葉隠れでも武士の嗜みとしての男色とか、跡継ぎを作らないのが問題なのであって同性愛が問題なのではなかった。 だから結婚して子供が出来たら、あとは黙認とか。 そう言う文化的背景があるから、同性愛が少子化に拍車をかけると言う誤解が生じやすい。

2020-12-01 05:03:18
梓弓 @Ma_R8

日本にも同性愛差別はあり対処は必要だが、宗教的な要素が強いユダヤ教系一神教の社会とは全然背景が違う。 背景が違うと言う事は対策も当然違う。 欧米では文字通り命がけの問題だった。 接すれば誤解が解ける、と言うのではなく、人柄は良いのは知ってるが神の意志に反するからダメと言う。

2020-12-01 05:06:32
梓弓 @Ma_R8

ユダヤ教系一神教の社会では同性愛者は社会的どころか物理的に抹殺された。 それに対しての意識改革を日本に持ち込んでも全然あわない。 日本の場合は、孫の顔が見れないと言う末代問題、そして財産管理やビザなどの生活上の不便が問題だろう。

2020-12-01 05:09:39
梓弓 @Ma_R8

末代問題は、これだけ未婚や子供を持たない選択の人が増えてて同性愛だけを特別に見るのは違うのでは?と言う風潮になると思う。 少子化の問題は、同性愛者を叩くのは筋違いも甚だしく、子供を沢山持つ家庭を優遇する政策が必要だ。

2020-12-01 05:12:55
梓弓 @Ma_R8

生活の不便について対策が必要だと思うが、次世代育成と言う公益を担う故に特権と義務が認められている男女の結婚と同等の特別扱いを一対一の同性の性的関係だけに認める理由が分からない。 義兄弟でも何でも、どんな関係であれ相互扶養義務の代わりに財産管理上等の特権を認める制度の整備は必要。

2020-12-01 05:17:39

日本の同性愛文化について書かれた『男色の日本史』

アミ @suwatanabe

@Ma_R8 日本の同性愛文化について研究した「男色の日本史」という本があるが著者はアメリカ人で、同僚から「そんなを本を出したら、お前のキャリアはおしまいだ」と同僚から止められたそうです。この本が書かれたのは、21世紀に入ってからです。

2023-02-19 15:53:56
男色の日本史――なぜ世界有数の同性愛文化が栄えたのか

ゲイリー・P・リュープ,松原 國師,藤田 真利子

日本とキリスト教圏内の違い

蜘蛛業 @kumowaza

ユダヤ教系のキリスト教やイスラム、LGBTは資本主義的退廃とする共産主義国家やロシアのような元共国家はそこんとこ非常に厳しいですね。坊主や武士が少年愛してたり、陰間茶屋があった日本とは別世界です。社会的文化的フレームが大きく違います。 twitter.com/Ma_R8/status/1…

2023-02-19 09:31:16
梓弓 @Ma_R8

ワイがアメリカ駐在時代に見た同性愛者に対する差別はエグかったな。 「知らないから怖いだけ、実際に触れ合ったら分かる」なんて生易しいものじゃない。 「凄く良い人柄なのは知ってる。でも聖書に反するからダメ」なんだよ。 しかも、それを言ってる人が奉仕活動にも熱心で誠実な超良い人。

2023-02-19 08:25:22
藤枝明里 @akarifujieda

海外は旅行でしか行ったことがないけど、それでも日本の自由さ、安全さは感じた。 twitter.com/Ma_R8/status/1…

2023-02-20 10:15:09

LGBTの本来のあり方について考える

カズまり@ガルパニスト @kazumari_kzmr

成る程、ルールブックに書いてないカード種別が出て来ちゃったから新しくカード種別を追加、ルールを整備して明文化しましたみたいな感じってことなのかな、本来のLGBTは twitter.com/Ma_R8/status/1…

2023-02-20 11:55:41