橋下徹氏、大阪ダブル選挙へ向けた思いを語る

大阪市長選に出馬するために任期途中で知事を辞任した橋下徹氏(@t_ishin)が、ビジョン・大阪維新の会のマニュフェストなどについて連続ツイート。
1
橋下徹 @hashimoto_lo

おはようございます。昨日大阪維新の会の知事マニフェスト、市長マニフェストを発表しました。大阪維新の会のHPに掲げております。大阪都構想は枠組の話で、大阪のビジョンを語れと、まあコメンテーターの類は皆一様に言っていましたが、ビジョンは既にできていたのです。

2011-11-02 06:24:51
橋下徹 @hashimoto_lo

ビジョンについては僕が知事のときにまとめておりました。成長戦略、産業政策、総合特区構想などなど。コメンテーターの類はそんなものを一切勉強せずに、都構想は枠組み論だ!!とだけコメントします。元コメンテーターとして僕が感じるのは、今のコメンテーターは勉強不足の人ばかり。

2011-11-02 06:26:09
橋下徹 @hashimoto_lo

政治で重要なことは、ビジョン、政策をどのように実現するのか。実行です。コメンテーターは、言うだけ。実現できもしないことを無責任に語るだけです。政治は実現しなければならない。考えたこと、しゃべったことを実現しようと思えば、実現するための装置が必要なのです。これが大阪都構想。

2011-11-02 06:27:29
橋下徹 @hashimoto_lo

大阪府政史上初、いや日本の地方自治史上(朝日の今日の朝刊は、地方自治法上となっていましたが、昨日の説明会で僕は地方自治史上と言いました)初の、知事、市長共同マニフェスト。プロセスもしっかりとこだわりました。2年前から作業に入っています。大阪維新の会を立ち上げたときにまず大綱作成。

2011-11-02 06:30:03
橋下徹 @hashimoto_lo

その大綱に基づいて、個別具体化を図っていきました。大阪都構想については最終的には大阪維新の会の新たな大都市制度についての見解としてまとめました(HP掲載)。個別の政策についても、素案を公表し、区民会議や熟議会を踏まえてさらにブラッシュアップをはかりました。

2011-11-02 06:34:10
橋下徹 @hashimoto_lo

このようなプロセスを経て完成した大阪維新の会のマニフェストは他陣営を圧倒していると思います。そして重要なことは、知事・市長で共同のマニフェストを出しているということです。こういうことをしなければならない大阪の統治機構、大阪府庁・大阪市役所のあり方がそもそも問題なのです。

2011-11-02 06:35:41
橋下徹 @hashimoto_lo

普通は知事と市長はマニフェストを共同で出す必要はありません。仕事の役割分担ができているからです。知事は都道府県全体にかかわること、市長は当該市内にかかわることです。ところが大阪の場合には、大阪市長が大阪市内に留まらず大阪府全体に影響する事柄の権限も持っているのでややこしいのです。

2011-11-02 06:37:25
橋下徹 @hashimoto_lo

ゆえに今回は知事・市長のダブル選挙を設定するために知事を任期途中で辞職しました。知事・市長のマニフェストの共同化をはかり、府民・市民の皆さんに選択してもらうためです。府と市の連携でいいじゃないか!という人は組織マネジメントをしたことがない人の論。

2011-11-02 06:39:12
橋下徹 @hashimoto_lo

知事・市長の選挙は常に同時に行われるわけではありません。また選挙というプロセスでバラバラの人が選ばれることもある。それも有権者の選択だと言えばそれまでですが、そうなるとねじれ国会のように大阪府全体の政治・行政が停滞することは必至です。そして何よりも議会が府議会・ 市会と別個に存在

2011-11-02 06:40:41
橋下徹 @hashimoto_lo

議員の勢力次第で、府議会・市会の意思決定が異なってしまう。そして知事・市長、府議会・市会は視点が異なる。前者は大阪全体の視点で、後者は大阪市内の視点で。この視点の違いをもって同じ大阪全体にかかわる事柄について判断し、連携するなど至難の技である。だから府と市は争い続けてきた。

2011-11-02 06:42:28
橋下徹 @hashimoto_lo

今回は大阪維新の会という政治集団が、府・市の枠を取っ払って、大阪の政策を考えました。そして、僕も府知事候補予定者の松井一郎幹事長も同じ価値観、方向性で大阪の将来像を考えています。このような本当に偶然です。偶然に頼ってはだめです。恒久的なシステムにしなければなりません。

2011-11-02 06:44:15
橋下徹 @hashimoto_lo

大阪全体に関わる事柄については、知事と一つの議会がしっかりと議論する。大阪全体に関わる方針は、知事選挙でしっかりと民意を問う。大阪府・大阪市という二つの自治体で決める必要はありません。今回大阪維新の会がやったような知事・市長共同マニフェストというものをシステム化する。

2011-11-02 06:46:16
橋下徹 @hashimoto_lo

これが大阪都構想です。この視点でも見ると、他陣営倉田府知事候補予定者と平松市長のビジョン・政策のすり合わせは全くありません。また倉田氏は支持政党である自民党や民主党とも何の政策協定もやっていないようです。

2011-11-02 06:48:28
橋下徹 @hashimoto_lo

平松氏は現職市長でありながら支援政党との関係に配慮しまだマニフェストが出ていません。平松氏は、これまで大阪維新の会反対、大阪維新の会は大阪市をバラバラにする、大阪市を潰しに来る、と言うだけで、実は何もビジョンも政策も語っていないのです。市民と一緒にという言葉を発するだけです。

2011-11-02 06:50:03
橋下徹 @hashimoto_lo

倉田氏はこの1、2週間で知事選出馬を決めた。そして政党とは政策協定もしていない。平松市長とは連携せず、橋下改革は賛成。しかし都構想は反対で、どうやら府と市の協調でやっていくと言う路線にするようです。ところが大阪市は基礎自治体としては大き過ぎると我々と同じ主張をする。

2011-11-02 06:51:48
橋下徹 @hashimoto_lo

倉田氏は何をしたいのかさっぱり分かりません。当選するために自らの主張をぼやかしています。大阪全体のビジョンを推進するのに、大阪市との話し合いだけで済むと言うのは全く幻想。府議会、市会の会派構成を見れば話し合いだけではすみません。そして平松氏も自らのビジョンはない。

2011-11-02 06:53:42
橋下徹 @hashimoto_lo

平松氏は当初完全無所属と明言。ところが今や自民・民主の応援を取り付け、自民・民主で戦います。大阪都構想に対抗し、大阪市を大阪府から独立させる特別自治市構想を掲げましたが、自民党の反対であっさり断念。ところが昨日の政令市長会では特別自治市構想を主張しています。

2011-11-02 06:55:36
橋下徹 @hashimoto_lo

大阪市長選挙にとりあえず勝つために大阪の自民党に配慮し、自らの主張を撤回。しかし自民党に怒られない所で特別自治市構想を主張。全く意味が分かりません。特別自治市構想がダメなら大阪府版広域連合というものを持ち出しましたが、中身が何も決まっておらず墓穴を掘ることが明白だったので即撤回。

2011-11-02 06:57:31
橋下徹 @hashimoto_lo

今回のダブル選挙は大阪の都市のかたちを有権者に選択してもらう重要な選挙。にもかかわらず、倉田氏、平松氏はそれを争点にしないとのこと。結局現状維持です。大阪府・大阪市が話し合えば良い。大正時代と同じままです。その上、倉田氏、平松氏は連携するのかどうかも不明確。

2011-11-02 06:59:47
橋下徹 @hashimoto_lo

倉田氏、平松氏はどのようなスタンスなのか早く明確にすべきです。そして知事・市長が変なねじれになったらまた大阪の不幸。例えば、知事倉田氏・市長僕の組み合わせとか、知事松井氏・市長平松氏の組み合わせとか。このような結果もあり得るのが、今の大阪の統治機構のおかしさです。

2011-11-02 07:01:44
橋下徹 @hashimoto_lo

本来は知事と市長が同じ土俵でぶつかることなどあり得ない。知事選を経験し、今市長候補予定者として活動していますが、支持を得るための労力が知事と市長で全く違う。市内だけで良い市長と、大阪府域全域の支持を集めなければならない知事。

2011-11-02 07:03:06
橋下徹 @hashimoto_lo

民意を受けている範囲・量が、知事と市長では全く異なるのに、政令市制度という制度によってその知事と市長が、大阪全体に関わる事柄について同じ土俵で横並びになる。これは民意と著しく乖離している。やはり大阪市長は大阪市内のことに特化すべき。知事とぶつからない役割分担が必要なのです。

2011-11-02 07:04:32
橋下徹 @hashimoto_lo

大阪維新の会の知事・市長マニフェストは、大阪維新の会HPに掲載しております。大阪都構想という装置・器の話だけでなく、大阪の将来ビジョン、そして大阪市の医療・教育・福祉サービスや公務員制度、教育委員会制度改革など大阪の将来像をしっかりと語っていますので、是非ご覧になって下さい!

2011-11-02 07:13:43

大阪維新の会のマニュフェスト http://oneosaka.jp/pdf/manifest.pdf