第32回 メディアリテラシー教育研究会 「育児雑誌から見た親子関係」猪熊弘子さん #mle32

http://ace-npo.org/study/2011/20111029.html 主 催: 日本メディアリテラシー教育推進機構 特定非営利活動法人 企業教育研究会   続きを読む
0
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
藤川大祐 @daisukef

猪熊:自分もできていなかったはずなのに、子どもには「ちゃんと」してほしいと思い、できないとしつけが悪いのではないかと思ってしまう。 #mle32

2011-10-29 14:51:24
藤川大祐 @daisukef

猪熊:どうして私が一生懸命に作ったのに食べてくれないの、と母親は思うが、食べないことはある。泣いてばかりで寝てくれないということも、ある。子どもが寝ないと自分も寝られないので、きつい。 #mle32

2011-10-29 14:57:55
藤川大祐 @daisukef

猪熊:夫の存在がかなりのストレスになるということがある。子育てを通して、妻は夫を値踏みしている。一緒に子どもを育ててくれる「同士」か、手のかかる「子ども」なのか。 #mle32

2011-10-29 14:58:43
kobasen @kobasen

久々に笑いが多い研究会ですね。 RT @ShunFukushima: いやー、笑った笑った。 #mle32

2011-10-29 15:00:02
藤川大祐 @daisukef

猪熊:では、誰が手をさしのべればいいのか。メディアを通した育児支援ができないかと考えている。 #mle32

2011-10-29 15:01:26
T. Ohta @tkykgeo

夫なのに、子どもみたいな存在だと「名誉長男」と言われるらしい(笑) RT @daisukef: 猪熊:夫の存在がかなりのストレスになるということがある。子育てを通して、妻は夫を値踏みしている。一緒に子どもを育ててくれる「同士」か、手のかかる「子ども」なのか。 #mle32

2011-10-29 15:01:51
藤川大祐 @daisukef

猪熊:母親の悩みは、非常にニッチなものでありがち。詳しく聞かないと何が悩みかがわからないことも多い。育児雑誌では、一律の情報しか流せないので、どこまで育児支援になっているのかという悩みはある。 #mle32

2011-10-29 15:03:32
IAPHD @IAPHD

夫は手のかかる子ども=名誉長男という言葉があるそや、RT @daisukef: 猪熊:お父さんがゲームをする平均の時間が1日2時間!というデータも。 #mle32

2011-10-29 15:04:01
福嶋 俊(Shun Fukushima) @ShunFukushima

猪熊さんからの問いかけ「テレビに子育てさせてませんか?」 #mle32

2011-10-29 15:05:09
足立賢治(adaken) @ADAKEN3

三世代家族が少なくなってから、いよいよ子育てが難しくなってきたように思います。#mle32

2011-10-29 15:06:48
kobasen @kobasen

この雑誌特集についてのブログ記事、けっこうありますね。 RT @ShunFukushima: 猪熊さんからの問いかけ「テレビに子育てさせてませんか?」 #mle32

2011-10-29 15:06:55
藤川大祐 @daisukef

猪熊:自分でもテレビを1週間ほどやめてみたら、家族の会話も増え、ストレスもなくなった。テレビやケータイを育児に入れることでストレスを増やしていたと感じる。 #mle32

2011-10-29 15:07:12
足立賢治(adaken) @ADAKEN3

テレビやビデオに子育てをさせた結果、1歳になっても「アンパンマン」という言葉しか使わない子どもがいます。#mle32

2011-10-29 15:08:34
ゑび・すどんと13冊の海賊版(高城戎太郎) @Ebisu_don

後段、意外と重要かも RT @daisukef: 猪熊:食事のときにテレビをつけている人は多い。食事のときはせめてテレビを消しましょうと雑誌で言っている。また、授乳中にもテレビはつけないようにと。 #mle32

2011-10-29 15:09:53
藤川大祐 @daisukef

猪熊:ケータイを小1くらいから使う子どもが出てきている。知らないうちにゲームのアプリで1万円課金ということもある。 #mle32

2011-10-29 15:10:21
藤川大祐 @daisukef

猪熊:子ども対して、絶対に譲らない、確固としたものをもっていることは大事。「子どもに言われて…」という親にどう対応するかが課題。 #mle32

2011-10-29 15:11:32
はっちとぷっちょBA5💉BA1💉XBB 💉 @hscchiba_puttyo

そんなわけないだろ、と毒を吐いておこう。RT @ShunFukushima: 「子育てはいい時の記憶が残っていくもの。」これは面白い感覚だな。悪い記憶は消し去られるのか? #mle32

2011-10-29 15:11:50
渋井哲也 @shibutetu

「育児雑誌からみた親子関係」。遅れて来たなう。 #mle32

2011-10-29 15:11:56
渋井哲也 @shibutetu

講師は、AERA with Baby 編集統括 猪熊弘子さん。 #mle32

2011-10-29 15:13:12
藤川大祐 @daisukef

猪熊:お年寄りがよくテレビを見るので、祖父母のところに言ってひたすら子どもがテレビを見てくるということもある。ケーブルテレビの専門チャンネルでアニメばかり、昔の番組ばかりといったこともある。一日中子どもが専門チャンネルを見ていることも。 #mle32

2011-10-29 15:13:18
足立賢治(adaken) @ADAKEN3

子どものいいなりになる親が増えてきたように思います。親がどうしてよいか分からないために。大きくなるにつれて、そのツケが回ってきます。#mle32

2011-10-29 15:14:10
matilda6 @henlylog

研究進んでないの!?(・_・;?“@daisukef: 猪熊:「産後うつ」「子育てうつ」についてはいろいろ言われているが、研究は進んでいないと感じる。 #mle32

2011-10-29 15:14:35
藤川大祐 @daisukef

猪熊:テレビをなくしてどうやって家事をすればいいのか、と質問される。テレビを見せている間に料理をするのが日常になっている。 #mle32

2011-10-29 15:15:06
藤川大祐 @daisukef

猪熊:テレビに子守をさせないというような話題は、育児雑誌で取り組みやすい。 #mle32

2011-10-29 15:15:36
前へ 1 2 ・・ 6 次へ