昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

第32回 メディアリテラシー教育研究会 「育児雑誌から見た親子関係」猪熊弘子さん #mle32

http://ace-npo.org/study/2011/20111029.html 主 催: 日本メディアリテラシー教育推進機構 特定非営利活動法人 企業教育研究会   続きを読む
0
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
渋井哲也 @shibutetu

テレビに子守りをさせる話。猪熊:「テレビをなくしてどうやって家事をすればいいのか?」とよく言われる。親子3代、テレビ漬けぐらいになっている。#mle32

2011-10-29 15:15:37
はっちとぷっちょBA5💉BA1💉XBB 💉 @hscchiba_puttyo

あー、値踏みというか、いない方が楽ダヨネー。RT @daisukef: 猪熊:夫の存在がかなりのストレスになるということがある。子育てを通して、妻は夫を値踏みしている。一緒に子どもを育ててくれる「同士」か、手のかかる「子ども」なのか。 #mle32

2011-10-29 15:16:29
渋井哲也 @shibutetu

猪熊:育児の常識は変わって行く。母子手帳の中身も変わっていく。祖母が孫をみるときには、通用しない常識になっている。15年くらい前まで風呂上がりには湯冷ましをあげるのは常識。いまは、母乳だけでOK! #mle32

2011-10-29 15:17:15
藤川大祐 @daisukef

猪熊:育児の「常識」は、数年で変わる。母子手帳の内容も、数年で変わっている。15年前くらいは、赤ちゃんが風呂に入ったら湯冷ましを与えるとされていたが、現在は母乳だけでよいとされている。「おばあちゃんが湯冷ましを与えて困る」という相談も。 #mle32

2011-10-29 15:17:29
はっちとぷっちょBA5💉BA1💉XBB 💉 @hscchiba_puttyo

PCでネットとかもね。RT @daisukef: 猪熊:お父さんがゲームをする平均の時間が1日2時間!というデータも。 #mle32

2011-10-29 15:17:51
足立賢治(adaken) @ADAKEN3

テレビ漬けで育った子どもは、感情のコントロールが難しい子どもが多いように感じています。どうなのでしょうか?#mle32

2011-10-29 15:18:13
藤川大祐 @daisukef

猪熊:湯上がりのパウダーも、今はあまりたくさんつけないほうあよいとされている。世代が違えば、子育ての「「常識」が全然違う。一般の動物ではありえないこと。 #mle32

2011-10-29 15:18:17
はっちとぷっちょBA5💉BA1💉XBB 💉 @hscchiba_puttyo

小児科学会がコメント出しました。RT @daisukef: 猪熊:食事のときにテレビをつけている人は多い。食事のときはせめてテレビを消しましょうと雑誌で言っている。また、授乳中にもテレビはつけないようにと。 #mle32

2011-10-29 15:18:39
藤川大祐 @daisukef

猪熊:新しい育児事情を雑誌で特集し、「これをおばあちゃんに見せてください」としている。こういう手段として、雑誌も使える。 #mle32

2011-10-29 15:19:32
渋井哲也 @shibutetu

猪熊:3代どころか、5年10年で変わっていいく。動物ではそんなことあり得ない。人間だけ?もしかして、こんなに変わるのは日本くらい?でも、それを伝えるのが私たちの仕事。新しい育児事情をおばあちゃんたちに伝えるためには雑誌は使える。一つの育児支援。 #mle32

2011-10-29 15:19:58
足立賢治(adaken) @ADAKEN3

@daisukef 子育ての常識が変わってくるというお話は興味深いです。変わるものと変わらないものがあるように思いますが。#mle32

2011-10-29 15:20:04
市野 敬介 @Ichino_Keisuke

育児の「常識」が数年で変わる、とのことだが、特に今年、どんな「常識」が変わったのかが気になる。 #mle32

2011-10-29 15:20:34
kobasen @kobasen

言われて気付くことですね。 RT @ShunFukushima: 親子三代で育児の常識はぜんぜん違う。母子手帳がぜんぜん違う。動物の世界ではそんなことありえない、世代の間で育児の常識が変わっていくのは人間だけ。 #mle32

2011-10-29 15:21:11
足立賢治(adaken) @ADAKEN3

@daisukef 雑誌を違うということの証拠として使うのですね。#mle32

2011-10-29 15:21:25
渋井哲也 @shibutetu

猪熊:子ども子育て新システム。幼保一体化。これは、介護保険みたいにしていく。要保育度を段階にわけるように変えていくシステム。新聞では幼保一体化ばかりさけばれる。 #mle32

2011-10-29 15:22:15
足立賢治(adaken) @ADAKEN3

育児に関する知識は変わっても、知恵は変わらないように思います。#mle32

2011-10-29 15:23:31
sekiya @sekiyas

今日はオフレコの話も面白いので参加した人はラッキーだと思う。#mle32

2011-10-29 15:24:53
藤川大祐 @daisukef

猪熊:保育制度の改革が進められている。保育園との直接契約が原則となる方向。子どもが保育園に通えない家庭で、5歳児が1歳児の面倒を丸一日みているなどという家庭もある。親の就労状況が厳しくなっている中で、改革が進むと情報・経済力・精神力がない親はさらにきつくなる。 #mle32

2011-10-29 15:24:57
渋井哲也 @shibutetu

猪熊:親の就労状況は厳しくなっている。老人介護の同じということは、子育ての市場化。情報力、経済力、精神力のある親は勝ち組。しかし、それがない人(時給が低いとか、片親とか、虐待要件のある人)は不安が増す。 #mle32

2011-10-29 15:25:35
藤川大祐 @daisukef

猪熊:福祉で行われてきたはずの保育が市場化してしまうと、力のない親はますますつらくなる。こうしたことがあまり報じられていない。 #mle32

2011-10-29 15:25:47
福嶋 俊(Shun Fukushima) @ShunFukushima

「子育て」の場も市場化されていく。 #mle32

2011-10-29 15:25:52
kobasen @kobasen

今回は、オフレコが面白すぎ! RT @sekiyas: 今日はオフレコの話も面白いので参加した人はラッキーだと思う。 #mle32

2011-10-29 15:25:52
渋井哲也 @shibutetu

どこまでがオフレコなのか、わからない罠 RT @sekiyas: 今日はオフレコの話も面白いので参加した人はラッキーだと思う。#mle32

2011-10-29 15:26:47
kobasen @kobasen

知識と知恵とわけて、自分なりに使いこなせると、いいのかもしれませんね。 RT @ADAKEN3: 育児に関する知識は変わっても、知恵は変わらないように思います。 #mle32

2011-10-29 15:26:48
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ