2011-1102 キセノン検出・再臨界について牧野さんと押川さんのTw

押川さんによる「臨界」についての説明と,牧野さんによるキセノン検出と臨界に関するつぶやきです。とても参考&勉強になるのでまとめさせてもらいました。
55
Jun Makino @jun_makino

これは多分キュリウム自発核分裂でよいのではないかと思う ( 私の昨日の 判断は間違い ) と思うので、その辺反省文を以下に。

2011-11-03 13:08:44
Jun Makino @jun_makino

書いた時点では、検出感度が 1E-5Bq/cm^3 というレベルの恐ろしく高感 度なものであることと、キュリウムなんてものがあってこれも 非常に高いレートで自発核分裂することを知らなかった。

2011-11-03 13:08:45
Jun Makino @jun_makino

特に後者が、情報は以前からあちこちに転がってたわけでちゃんと調べ ないで書いたのは問題的な、、、修行が必要ですね。

2011-11-03 13:08:46
Jun Makino @jun_makino

昨日の資料だと「燃料集合体当り」 10^8 個 / 秒の中性子がキュリウムから でるとかで、その Appendix C だと U238 の 10^5 倍とかになる。この燃料集合体は ウラン 1 トン分くらいなので、全体ではさらに 2 桁上、 10^10 個。

2011-11-03 13:08:48
Jun Makino @jun_makino

Xe-132 の収率が 5%(U235 の中性子吸収でなので Cm の自発で同じかどうかは不明 ) なので、平衡 状態では ( 外に逃げてないとすると )5 億ベクレルも Xe-132 があって、 格納容器の体制が 10^4m^3=10^10cm^3 としても 0.05Bq

2011-11-03 13:08:49
Jun Makino @jun_makino

東電説明 : 自発核分裂は 1 秒あたり 16 億回、 Xe135 は 6% で 1 億個 / 秒。平衡状態を 仮定すると 4 超個、 3e-2Bq/cm^2 観測は 1e-5 でチャコールフィルタ の効率が 1/1500 なのでオーダーはあう。

2011-11-03 14:22:23
Jun Makino @jun_makino

結局 1E-2Bq/cm^3 でないと測定できないんだったら、とってきた空気を ビニール袋かなんかにいれてそのまま Ge か NaI で測ればいいんじゃないか という気も、、、 10Bq/l とかだから Ge なら 1000 秒でいける。

2011-11-03 15:04:44
Jun Makino @jun_makino

というわけで、数時間前に書いた「恐ろしく高感度」は間違いだったと。

2011-11-03 15:04:45