ふくしま女性フォーラム学習会「震災後の学校現場の実態を知る」

2011年10月30日に二本松市の福島県男女共生センターで行われた、ふくしま女性フォーラム学習会「大震災と原発事故後の学校現場の実態を知る」の報告内容をまとめました。 ふくしま女性フォーラム: http://myriel.jp/wff/info/ 続きを読む
1
高橋 準 @myriel_june

今日は、午後これ→ http://t.co/8ydIv2r9 でコーディネータをしていました。ほんとは福島の県教委にもきてほしかったんだけど、断られました。(笑)取材は、民友と民報が来てた。あとは、会員でもあるフリージャーナリストの藍原寛子さん(@HirokoAihara)。

2011-10-30 17:41:09
高橋 準 @myriel_june

今日は県立高校の先生おふたりに話をうかがいました。お一人は、双葉高校に勤務の数学の先生。双葉高校は現在4つのサテライトに分かれている高校です。こちらはベテラン。もう一人は、相馬農業高校飯舘校(ただし普通科らしい)の若い社会の先生。わたしの高校の後輩でした。

2011-10-30 17:48:21
高橋 準 @myriel_june

双葉の先生は、津波に追いかけられて、九死に一生を得るようなご経験をされたのですが、そこは今日の本題ではないので割愛。/双葉高校は現在200名の生徒さんが在籍。4割5分ぐらいは転出したそうです。先日の「双葉はひとつ」シンポにいらした生徒さんは、「最後まで双葉」と言ってましたけど。

2011-10-30 17:50:58
高橋 準 @myriel_june

4つの高校に分かれて間借りしている状態なので、学校行事はできず、部活動もままならないとか。場合によっては、顧問の先生が全部を渡り歩いて指導していて、交通費も時間も労力もとんでもないようでした。夏の高校野球の応援で開成山球場(郡山)にいったとき、初めて全校の顔合わせができたとか。

2011-10-30 17:54:17
高橋 準 @myriel_june

それでも、愛媛県のご厚意で修学旅行もできたし、間借りしている学校の行事(文化祭、体育祭等)に加えてもらうこともあったとか。そのほか、ベネッセには模試を無料で実施してもらったとか、ソフトバンクの和田選手からバスの寄付があったとか、支援の手は本当に手厚いようです。

2011-10-30 17:56:22
高橋 準 @myriel_june

双葉高校、サテライトへの分散は、家族で避難している、その先でということになっているようです。葵高校(会津若松)、福島南(福島)、あさか開成(郡山)、磐城(いわき)の4つ。県の方では原則として一学年10人いればサテライト校を置くことにしたらしいのですが、例外もあるようです。

2011-10-30 18:00:40
高橋 準 @myriel_june

なお、4月の段階のものですが、相双地区の高校のサテライト校設置について、県教委のほうでまとめが出ています。(PDF注意) http://t.co/iotZsaVp

2011-10-30 18:03:16
高橋 準 @myriel_june

双葉高校の先生のお話、さらに続き。半年経過して、ようやく生徒も家族も落ち着いてきたところに、9月、寝耳に水のサテライト校再編の通知が県から来た。内容はこの資料にあるとおり。(PDF注意) http://t.co/a2xlb1Zd

2011-10-30 18:05:50
高橋 準 @myriel_june

要するに、双葉のふたつの高校は、サテライト校を廃止していわき明星大へ集中するということに。問題点は2つ。1)生徒や保護者の意見、現場の教員の声をまったく反映していないこと。2)半年経過して落ち着いた生徒たちを、再度の移動で再び動揺させること。

2011-10-30 18:08:25
高橋 準 @myriel_june

先ほど述べたとおり、家族の避難先でサテライト校に通っているので、たとえば若松まで避難した生徒は、家族と離れていわき明星大内の「双葉高校」で勉強することになります。その宿泊先(学寮)もまだはっきりと決まっているわけではない様子。

2011-10-30 18:10:14
高橋 準 @myriel_june

双葉高校の現場の先生方も突然の県からの通知で、とにかく保護者には説明しなければならないけど、自分たちも何もわかっていない。とにかく困ってしまった、というお話でした。以上、かなりコンパクトにまとめたので、現場の先生の困惑や怒りがうまく伝わっていないかも知れません。すいません。

2011-10-30 18:12:47
やぎみち @yagimichi

@myriel_june 冬を前にいわきへ移動しつつあるとは聞いていますが、福島、郡山、会津にいる生徒さんとご家族のことをどのように考えたのでしょうね。前提として、こういう措置を取るのであれば警戒区域内等にある自治体をどこでどのように構えるのかということも問われると思います。

2011-10-30 18:16:30
高橋 準 @myriel_june

@yagimichi そのあたりがまったく考慮されていない決定だと思います。当事者の生活をまったく無視している。生徒は県の住民であって、職員じゃないんだから、県側の勝手な都合で動かせるものではないはずなんですけど。

2011-10-30 18:37:17
高橋 準 @myriel_june

@yagimichi たとえば、磐城高校のサテライトをいわき明星大に移すとか、そういうのはありかなと思います。あと希望者もですね。ただ、全員を事情考慮せず一カ所にって、何考えてるんだと。学習の主体は誰なのか、そこに立って百回言ってみろと言いたい。

2011-10-30 19:07:40
高橋 準 @myriel_june

もうお一人、相馬農業高校飯舘校の先生は、わたしの高校(埼玉県の公立校)の後輩。なぜ福島で教員?と思ったらおかあさんのほうのご実家が、会津なのだとか。田舎に帰るつもりで、採用試験を受けたとおっしゃっていました。東京の大学を卒業して、まだ赴任されて6年目です。

2011-10-30 18:16:27
高橋 準 @myriel_june

相馬農業飯舘校は、生徒数80人(定員は90人)、教員数10人のこぢんまりした学校だそうです。生徒はほとんど飯舘村の出身、地域のつながりでほぼ就職率は100%。1割ぐらいは短大・専門学校に進むそうです。とても素直な生徒さんたちばかりだと話されていました。

2011-10-30 18:18:42
高橋 準 @myriel_june

3月11日の地震というか、津波によって、生徒さんも2人亡くなっているそうです。飯舘には海はありませんが、生徒は南相馬から通ってきていたりするので、実家近くの海沿いのところで、巻き込まれてしまったのでしょうね……。

2011-10-30 18:20:20
高橋 準 @myriel_june

とにかく県からは何もいってこなかった、というのはいろんなところで聞く話ですが、お話では飯舘校もそうだったようです。先ほどの4月のサテライト校の資料、相馬農業飯舘校については何も触れていません。つまり飯舘村も飯舘の学校も、県はそのままのつもりだったのではないでしょうか。

2011-10-30 18:22:44
高橋 準 @myriel_june

すごいなと思ったのは、「県も国も動かないなら、外から動かそう」と、メディア関係のつてをたどって、取材をしてもらったということ。4月20日にNHKで学校の現状について放送されたそうです。それで、県もあわてて態度を変えたようです。ある意味「特別扱い」になったとか。

2011-10-30 18:25:54
高橋 準 @myriel_june

現在飯舘校は、県の教育センターに間借り状態。ここは宿泊施設もあるので、最大60人の生徒さんが寝泊まりしていたとか。(現在は近くの借り上げや仮設から通っている生徒さんも。)転校したのは学年で1,2名。学校の机やPCも運べるものは全部運び、人もモノも丸ごとの移転になったと。

2011-10-30 18:27:58
高橋 準 @myriel_june

それがまあ「特別扱い」ということなのですが、津波で校舎ごともっていかれた学校と違い、避難・移転の準備期間が結果的にあったから可能だったということだと思います。体育館をパーティションで区切って授業をするなど、苦労はあったようですけど、教員もほぼそのままなので、ストレスは小さかった。

2011-10-30 18:29:38
高橋 準 @myriel_june

そのほか、飯舘校は物質的な支援も十分。問題は環境的なところも含めたメンタルな問題だとおっしゃっていました。また、それは今後も続くことであると。表面的には生徒さん、みんな明るくしているけれど、心の傷は大きいだろう。心のケアがほしいと語ってくれました。

2011-10-30 18:33:57
高橋 準 @myriel_june

以上、かなりはしょりましたが、本日の「大震災と原発事故後の教育現場の実態を知る」、学習会の速報でした。わたしたちのフォーラムの会員全員には、会報の記事でもお伝えします。あと、藍原寛子さんがたぶん日経オンラインに書くでしょうね。記事になるのいつかな。

2011-10-30 18:45:19