「ロボットより、戦車や戦闘機の方が合理的」にどう答える?〜詳細SF設定から『かっこいい、で十分』まで様々な回答

さて、どんな答えを用意すべきでしょうか?
119
前へ 1 ・・ 10 11 次へ
昼夜を問わず骨(E:胃薬) @hone_tyuyawotow

ガンダムのMSはワンマンで潜入から制圧までできる乗り物を目指した結果だろうしなぁ twitter.com/mitsumaru_shiv…

2023-02-25 21:37:33
しばたみつまる🐱 @mitsumaru_shiva

これ言う奴いるけど、凄いスーパーロボット作ってから言えよと思います。 100年後に現実にスーパーロボットの優位性が明らかになったら全裸で土下座しろよと😯 pic.twitter.com/scyxHdDL5o

2023-02-25 08:21:32
フクロウの憂鬱 @komakikiti

平和が訪れた宇宙開発を始めて100年以上経って、その間に無く兵器開発が完全に途絶えていたとしたら、巨大人型ロボットで戦争を殺るのもあり得るだろう twitter.com/komakikiti/sta…

2023-02-25 21:39:59
フクロウの憂鬱 @komakikiti

巨大人型ロボットは地上で運用するんだったら難しかないけど、宇宙で作業用として運用する分には直感的な操作ができれば割と使えるかもしれんな

2023-02-25 21:35:47
ZemegazeL @zmegazeL

戦車に搭載させられた途端やる気なくなって全く動かなくなるゾイドコアくん流石だよ twitter.com/mitsumaru_shiv…

2023-02-25 21:40:16
フクロウの憂鬱 @komakikiti

対デブリ用装甲は最後の主力戦車の装甲より固く軽く、エンジン出力は最後の戦闘機と比べ物にならなず、デブリ検知用レーダーは最後のステルス能力を完全に無効化してしまった

2023-02-25 21:42:23
Dory @Dorumen

例えば全銀河の覇権を掛けたギャラクシーベースボール大会とかをやるとして公正を期すために全種族の中で一番大きい身体サイズに合わせた巨大人形ロボットが必要になるので「戦闘機や戦車でいいじゃん」論は巨大ロボットが必要か?という話では前提が狭い。

2023-02-25 21:44:29
フクロウの憂鬱 @komakikiti

最終的には長い時を経て再発明された宇宙戦艦やら宇宙巡洋艦やら戦車やらが天下を取るのだろうけど、生産ラインが整うまでは宇宙作業用巨大人型ロボットは天下を取るだろう

2023-02-25 21:44:59
フクロウの憂鬱 @komakikiti

@ryorekuiemu 平和が続きすぎて戦車が完全な骨董品しかなく作業用のロボットの方が強いというのを思いついた。 再開発すれば新式戦車やらはロボットを凌駕するけどそれまではロボットの方が強いというバランス mobile.twitter.com/komakikiti/sta…

2023-02-25 21:48:09
三好 隆 @miyopee

これのツリー伸びてるけど この手のことを言いってくるヤツは何も解っていないので 見かけたら「うるせーバカ」って返しておけば終わりです。 twitter.com/mitsumaru_shiv…

2023-02-25 21:52:41
ハムカツ @hasimo_akaibuta

じゃあ、ロボットを戦車や戦闘機に変えて。物語を紡ぐとき。何が問題になるのかを考える事は重要。また搭乗式ロボットを登場させずに生身で戦わせる場合。どういう問題が発生するかも考えるといろいろな事が見えてきます。

2023-02-25 21:57:06
ハムカツ @hasimo_akaibuta

つまり、ワールドトリガーのトリオン体割とロボット物の良いところを良い感じに生身の人間に転用してるなって所と。脱出装置の性能が高いからこそ、ちょっと安全過ぎて良くも悪くもゲーム感覚になる。またここから派生させることはバランス的に超難しい。

2023-02-25 21:58:28
ハムカツ @hasimo_akaibuta

トリオン体、マネするにも真似するとパクリになるので。凄くこう、ワートリフォロワーが生まれにくい土壌がある。

2023-02-25 21:59:19
すとらいふ@ロボ小説書き @strife51675488

まぁでもミリオタの方々は史実ありきで物事を考える人たちですからね。史実にスーパーロボットが登場しない限り、彼らはこういう物言いを止めませんよ。 ある意味、現実と創作の違いが分かってない。 twitter.com/mitsumaru_shiv…

2023-02-25 22:01:18
ばーすき @Serval1138

おれさぁ!頭良いからよぉ!思うんだけどさぁ!!ロボットの関節とぉ!!戦車のキャタピラに使うモーターってさぁ!!別モンだと思うんだけど!!!

2023-02-25 22:04:31
長物守 @nagamono

人型機動兵器の巨大ロボットが作られてる世界観で、同じ技術で戦車や戦闘機を作ればよくね?っていう論調は、確かに一理あるかもしれない。だからこそ、僕たち創作家側は「それでも人型のロボット兵器が必要だったんだ」という設定や物語の必然性を見せていけばいいのだ。大事なのはそこだと思う。

2023-02-25 22:12:22
yukikaze @YukikazeJ7W1

そりゃ超技術で凄いロボットが出来る下地があるのならその超技術が含まれた既存の兵器があるわけですし…現実的に考えて。 人型で手があるから汎用性とか言っても実際問題複雑な機構が必要なわけで、それを簡素化出来たとしても既存兵器ならさらに簡素化出来る訳でして 続く↓ twitter.com/mitsumaru_shiv…

2023-02-25 22:13:54
こと @Bz_pleasure178

なろう系を雑に腐したりする人がどんな目で見られてるかわかる画像で好き twitter.com/mitsumaru_shiv…

2023-02-25 22:31:31
クラドセラケ/にんじん🔞🥕 @ShiosameK

陸戦も空戦もできるし手があるから重機にもなるスーパーロボットが作れる世界なら同じ技術で"それ"しかできないやつ作るわけないよな twitter.com/mitsumaru_shiv…

2023-02-25 22:45:02
渡海〜空白〜 @ku_u_ha_ku

同じ技術でっていう前提が可笑しく思う ロボットの技術が通常兵器に流用できる技術とは限らないしさぁ twitter.com/mitsumaru_shiv…

2023-02-25 22:50:51
黒須──趣味・物書き( ・ิω・ิ)──六四天安門 @cross_kakuyomu

いや、そりゃ現時点で考えられる技術に基づいた話をしているからね、このプリベルの一コマは( ・ิω・ิ) 想像もできないブレイクスルーがあれば、なんて論法は悪魔の証明と同じでしょ( ・ิω・ิ) twitter.com/mitsumaru_shiv…

2023-02-25 22:54:37
リボン付き @ISAF118thMobius

この話、根本的な部分でミリタリ的にもSF的にも間違ってて 使用用途が確立していない新兵器時点だと、戦車も飛行機も新兵器だからロボットと同じなのよね…… SFテーマ的にそれ(新兵器)を初見で的確に扱えるニュータイプを取り扱ったガンダムが一番正しいまで有る twitter.com/wildwilly888/s…

2023-02-25 23:10:55
わいるどうぃりぃ @wildwilly888

これ、ガンダムという作品においてはヒルドルブ、という「ロボットの技術を使った通常兵器はどうなるか」実例があるんだよな。 結論:核融合炉がかさばりすぎてデカくなりすぎる twitter.com/mitsumaru_shiv…

2023-02-25 10:31:53
髭のナル @XYSGQhH1jlOaOUa

@hally_sen Q.どうしてそんな無駄な形や機能を? A.カッコイイからだ!!! だいたいこれに尽きる

2023-02-25 23:11:42
リボン付き @ISAF118thMobius

「完全に初見の、全く新しい道具、兵器をどう使うか、どう作戦事業に落とし込むか」 っていうのはミリタリ、架空戦記、SF、共通の普遍的なテーマではあるので、このロボットは戦車より弱い論はどうもね それに戦車も装甲厚でどうにかなる世界じゃなくなってるし、ヘリは十年前にロボ以下になったし

2023-02-25 23:14:12
ライセラ@六四天安門 @u8we2doFLlk8Xsj

なんで最近のロボット作品はここら辺の問題を設定でクリアしてから始まってる事が多い ラインバレルとか芸術のレベル twitter.com/mitsumaru_shiv…

2023-02-25 23:48:18
とっとこ葉霧太郎 @hagiri_8960

これについては、局地戦はともかく汎用的な戦力となると人型戦車が良いってガンパレード・マーチで芝村が言ってた🤔🤔 twitter.com/mitsumaru_shiv…

2023-02-26 00:00:18
ヒュー太郎 @admiral_hartnei

モーションキャプチャー技術が進歩してロボットの操縦法になったとして、同じ技術の戦闘機が優位に立てるとは思えないと何度言ったら twitter.com/mitsumaru_shiv…

2023-02-26 00:05:11
前へ 1 ・・ 10 11 次へ