乙女ゲとか夢小説とか

うたプリを発端とした夢小説を書きたくなる乙女ゲとは何かから夢小説を書く理由、夢ヒロインとゲームヒロインは自分と思って書くかどうかについて
9
み🐯 @hzm27

@TkKkG @96suke69 いきなり神様視点になるのやめてください!あの四角い画面が我々の視界なんだよ、あんまり見かけない姿の女の子がいるよ

2011-11-03 00:53:44
ミナ @ch_37

ツイッターするようになって、やっぱり夢って異端だよなぁともっと思うようになった。NLCPで二次創作してる人たちは完成された作品の中のキャラたちを動かしている。夢、オリジナルヒロインっていうのはそこに異物を投入するわけで。同じ二次創作じゃん?なんて言えないし引け目は拭いきれない。

2011-11-03 00:54:34
か子 @kakonn

ゲームヒロイン≠夢ヒロインの夢書きだから基本ゲームヒロイン≠自分だけど、感情移入はする

2011-11-03 00:54:37
むぎた @6gita

ゲームヒロイン=自分?→No 夢ヒロイン=自分?→No あれ?俺、どこ…

2011-11-03 00:58:58
📿🦎🌔 @TkKkG

乙女ゲーはキャラクターと恋愛したい。夢小説はキャラクターが恋愛してるのを見たい。わたしはそういう感じ。

2011-11-03 00:59:05
むぎた @6gita

ぶれたのは、自分が夢に何を求めているのかがわからなくなったからっぽい。

2011-11-03 00:59:54
ちせりとか @chi_00

すごく自分がやっていることを振り返って考えさせられるTLになってて…なんで私こういう特殊なものを好いて作る側にいるんだろうと思い始めると思考が迷子になるね?

2011-11-03 01:02:20
ミナ @ch_37

もうこればっかりはどうしようもない。作品を見る眼の大元が夢脳なんだもの。だからわたしが二次創作をするときにNLだったりBLだったり、既存キャラ同士をどうこうする話は書けない。これから先もずっとそうだと思う。二次創作は多かれ少なかれ自分の我とか気持ちとかを通す為に書いてる。

2011-11-03 01:03:07
み🐯 @hzm27

NLBL夢どれも恋愛の話ばかりなのは、そのキャラクターの感情が一番動くのが恋愛をしているときだからだって、大好きな人が言ってた。読み手の感情も動く。私が夢小説が好きなのは、やれることの幅が広いから。異分子入って最初からパラレルワールドみたいなものだし、相手が固定じゃない

2011-11-03 01:04:06
ミナ @ch_37

と、言うわけで、よっぽどわたしと似通った考え方する既存キャラがいない限り、何言ってもいい、どういうふうに動かしてもいい夢ヒロインを手放す事がわたしには出来ない。

2011-11-03 01:04:10
み🐯 @hzm27

どれをどうやるにしてもドキドキ楽しめたらぜんぶ楽しいですね。夢小説ドキドキします

2011-11-03 01:05:25
か子 @kakonn

そもそも何をもって自分と言うのか 夢ヒロインの思考は自分が書いているものだからきっと自分の中にあるものだろう だが行動は?思ったからといって行動の選択肢は色々あるはずだ その中で夢ヒロインに取らせる行動を自分はするか しない

2011-11-03 01:06:26
クロすけ🍭祝カンスト @96suke69

読む側としてじゃなくて書く側として、夢書きの人に聞きたいんだけど夢ヒロイン≠自分って100%自分じゃない感じなのかな?オリジナルの女の子って気分で書いてるのかな?よかったらおしえてくだしあ

2011-11-03 01:06:41
ミナ @ch_37

@96suke69 わたしは「わたしの考えを代わりに持ってくれて、尚且つわたしが出来ないような行動をとってくれる、わたしの想像の範囲を超えない子」かなー。自分30の理想50のその他20みたいな感じ。あながち全部自分じゃないとは言えない。

2011-11-03 01:08:29
ミナ @ch_37

想像の範囲を超えない子っていうのは、やっぱりヒロインが取るだろう行動の選択肢を考えるのはわたし自身なので、誰かにネタもらわない限りはわたしの思考の範囲を超える事はできない。

2011-11-03 01:10:01
むぎた @6gita

@96suke69 書いてたときは、100%自分じゃない子って思ってたけど、思えばあれは自分だったのかもしれない…もちろん100%じゃないけど。でも自分入ってた。

2011-11-03 01:11:03
み🐯 @hzm27

@96suke69 私はキャラクターが動くための繋ぎとしてしか書いてないかもしれない。オリジナルの女の子以前に人として作っていない感はある。ヒロインあたり書いてる辺りは無心だから、自分の価値観が元にはなってるだろうけど

2011-11-03 01:11:54
クロすけ🍭祝カンスト @96suke69

@ch_37 ふむむ。わたしも自分入ってるけど理想もふんだんに入ってるからすごくわかるなあ。もうちょっと自分率高いけど(笑)嫌いなタイプの女子をヒロインにしたりしないもんねえ

2011-11-03 01:14:07
むぎた @6gita

自分だと思って書いたことはないけど、自分が考えたものにまったく自分が入らないのは無理だから、結果として自分。

2011-11-03 01:15:13
📿🦎🌔 @TkKkG

@96suke69 書いてた頃は、こういう女の子と絡んでたらいいなくらいにしか思ってなかったよ。自分がそういう恋愛したいとかでもなかったし、このキャラが好きになるとしたらどんな子だろう?って考えて、わたしなりにそういう女の子つくってた

2011-11-03 01:15:43
クロすけ🍭祝カンスト @96suke69

@6gita やっぱり自分で書いてるからなあ・・・自分とは正反対の子だ!って思いながら書いてもやっぱどこかしら似ちゃうのは仕方ないよねえ

2011-11-03 01:16:12
ミナ @ch_37

高校生の頃は完全に自分として書いてたかもしれない。学校で友達に「昨日更新してた話さぁ、あれまんまミナちゃんだよねwww」って言われてしにそうになったのはマジ黒歴史。言うな。言ってくれるな。

2011-11-03 01:16:33
むぎた @6gita

そんなかんじ。でも自分じゃないんだ。…ほらまたよくわからなくなってきたね?

2011-11-03 01:16:35
あこ @ac0ca

@96suke69 むかーしは100%自分=夢ヒロインだったけど、今書くのは「『そこそこ明るくざっくばらんな子』という自分の中の理想の女子」か「相手にさせたい行動をとらせることのできる子」なので、自分含有率はあまり高くはない…かな?

2011-11-03 01:17:59
ミナ @ch_37

そもそも書く話書く話によってヒロインなんてぶれぶれなんだから、わたしの中に十面相?

2011-11-03 01:18:08