乙女ゲとか夢小説とか

うたプリを発端とした夢小説を書きたくなる乙女ゲとは何かから夢小説を書く理由、夢ヒロインとゲームヒロインは自分と思って書くかどうかについて
9
前へ 1 ・・ 4 5
香祈 @koukiplus

夢小説と乙女ゲーの違いはなにかというと「自分の理想が詰め込まれているかどうか」

2011-11-03 08:01:32
香祈 @koukiplus

典型的な乙女ゲーの勘違いとして「自己投影するひとはキャラ立ちしていないほうがいい」というものがあります。これは大いなる勘違いです。ブログの「ヒロイン分類」項でも述べていますが(所謂)自己投影派のほうが「ヒロインには寛大」。キャラ立ちに関して厳しいのは(所謂)「第三者視点派」です。

2011-11-03 08:03:59
香祈 @koukiplus

だから、夢書きは「第三者視点派」のほうが多いと思います。「自分の理想にあわない」ヒロインに対して許容が出来ないから「自分の理想をつめた」ヒロインで話を書く。

2011-11-03 08:06:58
香祈 @koukiplus

※ここの話において自分がその原作のヒロインを「好きかどうか」は問題になりません。

2011-11-03 08:09:46
香祈 @koukiplus

自分の理想をつめた存在、というと大仰でスペック高いイメージを抱いてしまうかもしれませんが、この場合そうではないです。たとえばそれは「ちょっと鈍い」だとか「勉強は出来ないけどみんなに優しい」とかそういう性格的な理想です。

2011-11-03 08:11:38
香祈 @koukiplus

うたプリが何故夢的に流行ったのかと云うとこれがが理由 RT @kakonn: あとハルちゃんはどの√でもハルちゃんだったよね。途中で√分岐する乙女ゲはヒロインの性格が相手キャラによって変わってくるけどハルちゃんは最初から最後までハルちゃんだった

2011-11-03 08:15:23
香祈 @koukiplus

乙女ゲーにおいて主人公の性格が変わるのはその相手に合わせたシナリオを展開するためです。そのキャラにおいて「理想の恋愛」を体現するために主人公の性格が変わるのです。それなのにどのルートでも性格の変わらない主人公なんて乙女ゲーム的に言えば正直ヒロイン失格です

2011-11-03 08:17:56
香祈 @koukiplus

主人公の性格が変わらない(どれも同じ)ということは、シナリオにおいて「理想の恋愛」が体現されないことを指します。ヒロインが変わらないのにキャラだけ変わる。うたプリだったらトキヤがメインだと思うので例に出しますが、春歌とトキヤにおける「理想の恋愛」が聖川や神宮寺に当てはまりますか?

2011-11-03 08:20:18
香祈 @koukiplus

当てはまりませんよね。だってキャラが違うんですから。ヒロインは変わるべくして変わる存在なのに変わらない。テニスの例を引き合いに出すと分かるでしょう。桜乃も「変わらない」ヒロインだったからユーザに受け入れられなかったし、夢が流行るジャンルになった。彼女はヒロインたる資格を失った。

2011-11-03 08:21:56
香祈 @koukiplus

あの話してたひとたちの疑問に多分九割こたえられると思いますね

2011-11-03 08:25:17
香祈 @koukiplus

ヒロインに関してはpostしてて考えが変わったので見解が変わっていますねごめんなさいー。

2011-11-03 08:28:20
前へ 1 ・・ 4 5