電子書籍は内容のカスタマイズが自由自在に出来るとかもっと夢のような未来があると思っていたが想像より全然ショボかった

物理的に場所を取らないのが助かる
85
タケダ1967 @takeda1967

僕は電子書籍ってもっと夢のような未来があると思ったんすよね。昔の漫画の復刻とかを描き変え部分あり/なしの全バージョン分岐切り替えで収録して連載時の柱や表紙のキャッチコピーもON/OFFの切り替えが常時出来てとかさ(笑。カスタマイズが自由自在に出来るはずだと。未来は想像より全然ショボかった

2023-03-01 13:48:38
タケダ1967 @takeda1967

物理の紙では絶対できなくて電子になって初めて可能になるのってそういうことじゃないの?と真っ先に思ったんだけど。そんなことを望むのはほんの少数なのだった。

2023-03-01 13:59:53
タケダ1967 @takeda1967

でも手塚作品の全描き変えパターンが年代別に切り替えられる電書とかすごい楽しそうだと思いませんか?

2023-03-01 19:33:10

よくわかる

Черная тапиока @8WRqBhL5bE3smsQ

@takeda1967 ハシラのアオリは猛烈に読みたいですね!あと次号予告とか

2023-03-01 14:39:12
魚崎 ナカ子 @pupuri555

私はコマ別大画面切り替えを期待してた twitter.com/takeda1967/sta…

2023-03-02 13:11:55
るー@はぐれかべつべ民 @fesia_twi

無限に広がる図書館イメージだったけど、全くそんなことは無かったな。 twitter.com/takeda1967/sta…

2023-03-02 08:48:10
こぉち(結束バンド推し) @megu_kusanagi

@takeda1967 とりま見開きページが来ると 勝手に横表示にはなって欲しいです

2023-03-01 18:29:31
りんだ。 @rindanpay

柱どころかカバー裏?とか全然収録されてなくて、もうちょっとがんばって欲しいなとは思った。 twitter.com/takeda1967/sta…

2023-03-02 13:39:44
飯 高順 @debujunkun

@takeda1967 まさか本の見開きですら 紙と同じで 段ずれしちゃうとは

2023-03-01 21:35:03
加藤 伯明 (KATO Noriaki) @hakumei

紙媒体のときはがまんできたけど、電子書籍で連載時のカラーがいまだに1色なのはなんでなんだろうといつも思う。 あだち充作品のカラーは、きちんと収録してほしい。 twitter.com/takeda1967/sta…

2023-03-02 07:55:13
kei-c @keishimiz

@takeda1967 まさか雑誌のカラーページの再現をせずモノクロのまま売られるコミックがほとんどとは思ってなかったです

2023-03-01 18:06:31
だんでーchang @dandychang

せめて 全部初版内容で デジタル化してくれ… twitter.com/takeda1967/sta…

2023-03-02 12:10:38
SWEETY @SWEETLLYY

@takeda1967 どうもこんにちはです  電子書籍に限らずIT自体にみんながすごく夢を抱いていた感じですね。そうこうしているうちにVHSベータみたいな規格争いが延々と起こったり、制作側の面倒くさがりが前面に出てどんどんしょぼくなってしまった感じが。どうにも哀しいですね。便利なのは違法なものばかりだし

2023-03-01 13:57:06
はぁとふる倍国土 @keiichisennsei

@takeda1967 いえいえ、これからだと思いますよ。今はまだ手軽に買える、読める、というニーズに応えている段階で、そういったマニアックなニーズに応えるようなコンテンツが商売になる時代はもう少し先だと思います。今は紙の方で原画複製豪華本のようなマニア向けで儲けないとままならない時代なので。

2023-03-01 15:44:41
タケダ1967 @takeda1967

@keiichisennsei でもボーッとしてる間に既に海外メーカーに電書プラットフォームの首根っこを押さえられちゃってるわけで。厳しい事言うようですが仕様的なハンドリングの主導権が既に日本の方にないですよね。

2023-03-01 15:50:32

実験していないわけではない

torakageneko @torakageneko

ブックライブでやってた映画のパンフの復刻は凄い良かったんだけど、あれその後続いてないのかな。 twitter.com/takeda1967/sta…

2023-03-02 10:44:23
平田朋義 @tomo3141592653

電子書籍が一冊一アプリだった時代、アニメーション埋め込みとか、インタラクティブとか少し流行ったけど廃れてしまったな。 twitter.com/takeda1967/sta…

2023-03-02 13:20:02
まさひこ@こち亀データベース管理人 @maxaydar

未だにダウンロード形式でないアクセス権販売(永久保証なし)が“電子書籍”と称されている時点で、今後も先進的な変化は期待薄かと個人的には思っています。 赤松健さんはマンガ図書館Zでセリフ翻訳機能実装やPDF版DL販売など頑張られてましたが、大きな潮流にはならず残念 twitter.com/takeda1967/sta…

2023-03-01 22:58:30
仲俣暁生(『失われた「文学」を求めて』続編企画中) @solar1964

CD‐ROMの時代のほうが実験的なものがありましたね。いまのebookはむしろイノベーションから逆行してる。でも本というのは本質的に保守的なメディアで、そこが利点でもあるのだと思います。そうでないと普及しない。 twitter.com/takeda1967/sta…

2023-03-02 07:24:44
井二かける@新作よろしく @k_ibuta

これは、まだ技術が追いついていない感じですね。 現状のEPUBは、各社のリーダーの機能対応状況がバラバラ過ぎて、IE6の悪夢の再来みたいな感じなんですよね。 A社のリーダーに特化すればリッチな表現ができるけど、B社のリーダーで表示すると壊滅的とか。デバッグツールがないので原因不明とか。 twitter.com/takeda1967/sta…

2023-03-02 05:54:32

どこがネックになっているんだ