少子化対策とは畢竟「非モテ対策」他ならない👫💔😢

そうやって、多夫多妻制や側室とか重婚をなくして国民に満遍なく振り分けることによって国民を作り国家を反映させて来たのだけど。 でも、庶子とかの権利回復に伴って“元に戻りつつ”ありますな。
14
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
m.negisi @hoshi_sword

育児世帯への支援があると分かれば、家庭を持ちたいけど躊躇してる人への後押しにもなるけど、経済的な理由以外で結婚したがらない独身者まで国が変えるのはコスパが悪いからでは。 子持ちに辛く当たっておいて嫌なら産まなきゃいいみたいなこと言ってる独身者も沢山いるけど、構ってられないと思う🥺 twitter.com/sunaneko/statu…

2023-02-28 09:12:11
Junya Tsutsui @sunaneko

どうして少子化対策がすぐに「結婚して子どもを持っている人/持とうとしている人」を想定してしまうのか、なぜ独身者を想定しないのか、未婚化・晩婚化が主要因というエビデンスがあってもなぜそうなってしまうのか、不思議だった。政府やメディアの人と話をしてて、理由が少しわかった気がする。

2023-02-27 11:05:09
とりさん @TypedTypelessTy

影響力がある人にエンジニアリング的アプローチが取れる人間が少ないのも原因としてありそう.もっといえば影響力を与えている側に科学的思考法が浸透していない. twitter.com/sunaneko/statu…

2023-02-28 10:43:27
Junya Tsutsui @sunaneko

影響力のある人の多くは、「結婚なんてやろうと思えばできるだろう」と無意識に考えている。そして「それでも結婚しないのは個人の意志なので介入しにくい」と考えている。交際・結婚を希望していながら、所得などの理由でうまくたどり着いていない独身者はたくさんいるのだが、視野に入ってこない。

2023-02-27 11:05:09
はり @makkakkanohari

非モテ、或いはメンヘラにしか相手にされない弱者男性の皆さん! 少子化対策したいなら重婚を認めた方が早いですよ 恋愛カースト上位の男の子供をたくさん作ってもらって、あなた方弱者男性の血税で未来を育てましょう! 少子化を言い訳に女をあてがって貰おうったって無駄ですよ~

2023-02-28 10:47:18
多忙な暇人 @S_Doichi

@sunaneko 「産むか産まないかで女性を見ているのか!」って反応する人もいるから、政治家は独身女性に声かけができない。 独身男性は聞かれてもパートナーがいなければ困るだけ。 とてもシンプルな理由です。

2023-02-28 12:16:18
poko @poko_a_poko_ne

この話で思いだした。 手に職を持ち会社を経営しバリバリ自立している友達 (女性) がパートナーよりも子供が欲しいと精子バンクの事を調べると利用できるのは法的に婚姻関係にある夫婦だけらしく独身の彼女は "無理ゲーだ、少子化を改善する気がサラサラない。自立した女性を見ていない"と話してた。 twitter.com/sunaneko/statu…

2023-02-28 12:19:46
乗りたいbot@JR未完乗 @noritaibot

現実から目を背けたいのかも twitter.com/sunaneko/statu…

2023-02-28 12:26:31
Junya Tsutsui @sunaneko

だからなのか、メディアや政治家は少子化対策のヒントを得ようとして、子育て中の人(そしてなぜか女性)に話を聞きに行ってしまう。独身者の方には話を聞きに行かない。「少子化対策」で独身者に話を聞きに行くという発想がないのだろう。

2023-02-27 11:05:10
志乃だゐくを @shinoDAikuo

リプや引用も拝見して、気持ちが千々に乱れる。 共同体の存続、という視点を捨てきれないでいる僕にはとても難しい問題だ。 twitter.com/sunaneko/statu…

2023-02-28 12:40:54
Extra Mark💙💛 @Mazemazewave

結婚しなくても子供が育てられる環境(勿論経済的な面も含めて)を作らないとダメなんだけど、日本はどうしても結婚ありきだからなぁ twitter.com/sunaneko/statu…

2023-02-28 12:52:55
特別期間 @periodoespecial

このつぶやきの糸に対してwhataboutismな批判がいくつか見受けられて、なかなか厳しいな twitter.com/sunaneko/statu…

2023-02-28 13:06:07
廣澤知也 @hirosawatomoya

「少子化」を何とかすべきとはあまり思っていないけれど、結婚したい人を結婚できるようにすることについては、応援したくなる気持ちがある。 我ながら何なんだろう(^^; twitter.com/sunaneko/statu…

2023-02-28 13:48:15
Junya Tsutsui @sunaneko

@rmogi_jpn そうですね。政府でも委員会のレベルでは、長い間未婚化については指摘されてきました。私自身も策定検討委員会に加わった第4次少子化社会対策大綱では、はっきりと「若い世代が将来に展望を持てる雇用環境等の整備」と明記されています。www8.cao.go.jp/shoushi/shoush…

2023-02-28 14:18:46
よっきー @Yocky

いやこれもっと単純な話で、「独身者に対して結婚や出産を促すような言動を(特に政府与党が)するのは悪」というコンセンサスが出来上がってしまったからですよ。効果的な対策を打とうとすると支持を失うからできないだけ。 twitter.com/sunaneko/statu…

2023-02-28 14:55:01
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

票田が成婚者ばっかりなのと 成婚者が圧倒的に選挙に強いが組み合わさって 結婚できない人を想像できない土壌はあるわな。 で、独身者がようやく1/3になってでも選挙いかないから もう少し2/3が独身になったら変わるのかな その時は人口減少速度がとんでもなくなってSF映画さながらの惨状だと思うけど twitter.com/sunaneko/statu…

2023-02-28 14:56:46
烏丸 北神@水銀党員 @KARASUMA_BLUE

少子化の根本の問題は非婚の常態化。どう考えても仲人お見合い文化が廃れたのが最大の原因 お見合いでよく知らない人と結ばれたのが幸福だったかはともかく、恋愛至上主義の現在は男女とも非モテは詰んでる twitter.com/asahicom/statu…

2023-02-28 15:31:15
朝日新聞デジタル @asahicom

出生数、初の80万人割れ確実に 2022年の速報値 asahi.com/articles/ASR2X… 厚生労働省が28日に公表した22年の人口動態統計(速報)で、外国人を含む出生数は79万9728人だった。 40年前の1982年の出生数(国内で生まれた日本人の子ども)は、151・5万人で、40年間でほぼ半減することになる。

2023-02-28 14:51:23
キジバトン @MOLOKHEIYAyummy

子育て支援と少子化対策と女性の社会進出を一石三鳥で出来るという大きな勘違いを政治家のみなさんがされているからね。 twitter.com/sunaneko/statu…

2023-02-28 16:29:38
空き缶 @sojiniketa

女が結婚相手に寄生先としての性質を求める以上、宿主として優秀な高収入の男性政治家がこういう考えになるのも仕方ないよなー twitter.com/sunaneko/statu…

2023-02-28 16:44:08
iga9984 @iga9984

子供の生産を「両性の合意に基づく結婚」と「夫婦の意志」という極端に不安定なモノに頼るのは止めにしよう。 人工子宮の早期実用化と成人までの集団養育制度の実現が少子化解消の解だ。 twitter.com/sunaneko/statu…

2023-02-28 18:11:30
鶴山輝之介@キモオタ豚野郎のひとりごと @tsuruyama

恋愛至上主義のせいで未婚少子化が進んでるみたいな話だとしたら、昔の方が非モテ男にはつらい時代だったと思うんだよね。なんてったって昔は強者男性だけが複数の女性を獲得できる社会だったからねぇ… だから非モテ対策は少子化とは何ら関係ないんだよ。 twitter.com/pondebekkio/st…

2023-02-28 21:36:24
ポンデべッキオ @pondebekkio

理解のある彼女ちゃん、実は大量発生してるんだけど非モテ男子や弱者男性には見えないんだよな。何故なら強者男性の周りにしか発生しないから。恋愛至上主義社会は弱肉強食のサバンナ。

2023-02-27 09:47:42
選択的シンママ妊活&妊娠&子育て🇺🇸 @S2345AN

@sunaneko 今年度、日本政府は経済的に自立し子供を持ちたいと思う独身者の精子・卵子の購入を違法にする法案を可決しようとしています。 欧米では当たり前にできる事が日本では違法になります。少子化対策とは真逆の方向に実際は進んでいます。 来年から独身女性・男性は子供を持つ事がほぼ不可能になります。

2023-02-28 21:41:35
しん(暇つぶし垢)@FXトレーダー @shinya1101

@sunaneko @87gimeronpan 少子化は複合要因でなっているけど、一番大きな原因はやはり経済的なもの。男性が稼げなくなったが女性の上昇婚志向は変わらず。また若い人の奨学金と言う借金も非婚化に影響している。まずは独身者への支援の方が必要。

2023-02-28 23:18:53
おこじょ @blue_of_sonic

@sunaneko 独身者への対策は、結婚して子供を持つと得する政策を構築する事ですよね。結婚後は奨学金、所得税減免、子供3人目からはそれらを全額免除、出産費用全額免除+お祝い金100万、などなど。子供を持つと大変だと思う層に補助をして、独身だと損をするという風潮にしないといけないと思う。

2023-03-01 05:52:11
あき @HheWQ2eNTs2itPf

@kanamenakama これは本当に同意です。 問題の本質は階級の固定化にあると思います。 マスコミ、政治家、官僚のような方々は子育て世帯の話は聞くのに、結婚出来ない層(例えば非正規低所得男性)からは全く話を聞かない。 twitter.com/sunaneko/statu…

2023-03-01 10:16:59
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ