結婚するなら極力「勝手に幸せでいてくれる人」を選ぶことをおすすめする。不幸気取りの人を幸せにするなんて、並の人間には無理っす

7
トミオ @tomyuo

結婚するなら極力「勝手に幸せでいてくれる人」を選ぶことをおすすめする。不幸気取りの人を幸せにするなんて、並の人間には無理っすわ。

2013-09-28 12:25:30
トミオ @tomyuo

市川慶です。3児の父。IE Business School MBA。外資ITセールスという名の傭兵稼業10年の後、チャレンジャーベース株式会社を創業。日本の20代30代の年収を倍増させることをライフワークとし、ルーキー傭兵のリクルーティングと練兵を行っています。 #みんなおいでよ外資IT #みんなおいでよ日系SaaS

linkedin.com/in/kei-ichikaw…

カオル @Kaoru_NB

思えばこんな事をこの間の飲みながら話してたな。経験者の言葉は重かったね…。 twitter.com/tomyuo/status/…

2014-09-28 15:50:21
Wednesday @wednesday1029

@Kaoru_NB お互い自立しとるってことやな

2014-09-28 15:51:10
カオル @Kaoru_NB

@wednesday1029 で、無理ゲーの人を相手してたんですわ、その人。それはもうお前の責任やないーって言い続けて幾星霜。

2014-09-28 15:53:21
カオル @Kaoru_NB

淡々と完璧に。 そんな涼やかな存在でありたい。

こゆるぎ岬 @o_thiassos

メンヘラに刀を振り回しましたね RT @tomyuo: 結婚するなら極力「勝手に幸せでいてくれる人」を選ぶことをおすすめする。不幸気取りの人を幸せにするなんて、並の人間には無理っすわ。

2013-09-28 12:35:32
セキドーラ・ハマオ・ムレ・アイ @hamao1192

@tomyuo: 結婚するなら極力「勝手に幸せでいてくれる人」を選ぶことをおすすめする。不幸気取りの人を幸せにするなんて、並の人間には無理っすわ。” ひとは簡単に変えられないしね。

2013-09-28 13:22:52
みっちゃん @shiren1226126

うわ、そのとおり!RT @tomyuo: 結婚するなら極力「勝手に幸せでいてくれる人」を選ぶことをおすすめする。不幸気取りの人を幸せにするなんて、並の人間には無理っすわ。

2013-09-28 14:24:22
S.Yamaguchi @yamaguc_s

出逢った女性は続けざまに不幸気取りだったよな・・・。 RT @tomyuo 結婚するなら極力「勝手に幸せでいてくれる人」を選ぶことをおすすめする。不幸気取りの人を幸せにするなんて、並の人間には無理っすわ。

2014-09-25 23:07:35
トミオ @tomyuo

市川慶です。3児の父。IE Business School MBA。外資ITセールスという名の傭兵稼業10年の後、チャレンジャーベース株式会社を創業。日本の20代30代の年収を倍増させることをライフワークとし、ルーキー傭兵のリクルーティングと練兵を行っています。 #みんなおいでよ外資IT #みんなおいでよ日系SaaS

linkedin.com/in/kei-ichikaw…

ヤギの人🐐 @yusai00

私たちが「執着」してしまっている、イライラのもとは何か?lifehacker.jp/2019/03/eudaem… あげたものに相応の見返りがないと僕たちはイライラしてしまうが、これは等価交換に執着しているから。等価であることはお互いが気持ちよくいるための手段の一つで、目的ではない。

2019-03-04 22:03:03
ヤギの人🐐 @yusai00

「フィジーのようなシェア社会では、「自立」の定義は“依存先を増やすこと”。自分の足で立てなくても、支えてくれる人たちがたくさんいれば安定するという考え方です。人様に甘えていいのです。だから、等価であろうが、等価以上であろうが、等価未満であろうが、何でもOKの「不等価主義」です」

2019-03-04 22:03:47
ヤギの人🐐 @yusai00

全くの善意でやってるつもりでも、お礼の一言もなくそれが当たり前だと思われると腹が立つものだけど、そうじゃない関係もあり得るってのは面白いね。

2019-03-04 22:06:36
ヤギの人🐐 @yusai00

「見返りを求めない行為こそ美しい」という言葉があるけど、心理的な報酬を含めると、見返りのない行為は存在しないそうだ。例えば、相手から何も返ってこなくても「良い事したな」って自己満足感はすでに得ている。行為に無反応な相手にイライラするより、あとはオマケだと考えた方が良いのかもね。

2019-03-04 22:12:52
ヤギの人🐐 @yusai00

こういう話って「幸福のハードルを下げたほうが幸せ」って話に流れがちだけど、そうじゃなくて、人に与えてもらうんじゃなくて自分の幸福は自分で調達できるようになった方が幸せだよ、という話なんじゃないかなと理解した。

2019-03-04 22:15:11
ヤギの人🐐 @yusai00

@hakutei0528 これは確かにそう思いますね。二人で作る幸せもあると思いますが、それはやっぱりそれぞれの幸せの上に乗っかるプラスアルファの部分なんじゃないかなと。勝手な想像ですがw

2019-03-04 22:42:10
白汀 @hakutei0528

@yusai00 僕は相手に求める条件を聞かれたら「ひとりで歩く意思がある人」と答えています。病気のとき、ピンチのときは別として、「ひとりでも歩けるふたり」が一緒に歩くから、歪んだ共依存を回避できるんじゃないかな、と。勝手な想像ですがw

2019-03-04 22:53:49
ヤギの人🐐 @yusai00

@hakutei0528 なるほど。それも大事なことですね。寄りかかり合う関係だと、共倒れになりがちですし。

2019-03-04 22:55:28
白汀 @hakutei0528

@yusai00 これをいうと「冷たい人」と思われがちなんですが、僕としては「親しき中にも礼儀あり」の延長です。「相手とすごす時間を堪能する」のと「相手のすべてを消費し尽くす」のは、違うよね?と。

2019-03-04 23:02:43
ヤギの人🐐 @yusai00

@hakutei0528 分かります。冷たいからではなく、相手を独立した個人として尊重するからこそだと思います。

2019-03-04 23:11:52
白汀 @hakutei0528

@yusai00 ありがとうございます。誰かに対して「お人形さん」や「忠実な下僕」であることを望んでいるわけではないので…… その分、たくさんの話し合いをするつもりはあります。

2019-03-04 23:21:06