Yamakawa Kenniti 20111105 原発ツイートnight♪

山川健一氏 20111105 原発ツイート
0
山川健一 @Yamakawakenichi

それでは、そろそろ原発の連続ツイートを始めます。#genpatsu

2011-11-05 00:38:48
山川健一 @Yamakawakenichi

冷静に考えれば、原発事故を巡る状況は悪化の一途を辿っているのだろう。正確な情報が公開されていないので推察してみるしかないわけだが、明るいデータは何もない。まず、問題の中心にある福島第一の2号機で臨界が起きた可能性がある。#genpatsu

2011-11-05 00:39:13
山川健一 @Yamakawakenichi

経済産業省の原子力安全・保安院は、福島第一原発2号機の原子炉格納容器の気体浄化装置に取り付けたフィルターで、放射性物質・キセノン135がわずかな量検出されたとの分析結果を明らかにした。キセノンは核分裂に伴い発生するため、核分裂反応が起きているのかもしれない。#genpatsu

2011-11-05 00:40:24
山川健一 @Yamakawakenichi

東京電力は、「部分的な核分裂反応が起きている恐れがある」として、11月1日午前3時ごろ核分裂を抑制するためのホウ酸水を原子炉に注入した。問題なのは、多くの人が指摘するように核燃料の多くの部分はメルトアウトしてもう地下にあるだろうということだ。#genpatsu

2011-11-05 00:44:28
山川健一 @Yamakawakenichi

核燃料が地中深くにあるとするならば、「冷温停止」なんて概念がそもそも成り立たないことになる。細野大臣の冷温停止前倒し発言なども、虚言だということになる。放射性キセノンは核分裂に伴い発生する。半減期が短く、検出されれば直近に核分裂が起きた可能性を示す。#genpatsu

2011-11-05 00:47:20
山川健一 @Yamakawakenichi

核分裂は、どこで起きたのか? もしも地中深くで起きているのだとしたら、今の技術で本当にコントロールできるのだろうか? ぼくは細野大臣の言葉を疑う。放射性物質は、これまで以上に大気の水に放出されつづけるのではないだろうか。#genpatsu

2011-11-05 00:48:54
山川健一 @Yamakawakenichi

東京電力は例によって「一部で一時的に臨界となった可能性はあるが、大規模な臨界は起きていない」としている。しかし、臨界というのは核分裂が連鎖的に起きる可能性があるわけで、予断を許さない。#genpatsu

2011-11-05 00:49:36
山川健一 @Yamakawakenichi

京都大学原子炉研究所の中島健教授は「キセノンが確認されたことで、今後の作業に何らかの影響が出てくる可能性がある」と指摘している。これで、スケジュールを早めて福島第一を抑え込むのだという政府と経産省と東電の公式発言が、その根拠を失った。#genpatsu

2011-11-05 00:51:12
山川健一 @Yamakawakenichi

ところで、キセノンが検出されたのは、本当に11月1日だったのだろうか。ぼくは、これも疑う。政府・経産省・東電がこれまで意図的に世論操作してきたのは明白な事実であり、今回も発表を鵜呑みにすることはできないだろう。#genpatsu

2011-11-05 00:56:08
山川健一 @Yamakawakenichi

11月1日深夜、トラブルで停止していた佐賀県玄海町の九州電力玄海原発4号機の運転が再開された。「やらせメール」問題もまだなお収束していない。世論の批判を覚悟の上での慌ただしい真夜中の再開である。これを、私企業にすぎない九電一社だけで決定できるはずはない。#genpatsu

2011-11-05 00:59:16
山川健一 @Yamakawakenichi

記者に「なぜ地元の理解が得られたと言えるのか」問いただされた原子力発電本部の豊嶋直幸部長は、つい「地元の了解は、ある意味必要ない」と漏らした。信じ難い発言で、断じてこれを許してはならない。 http://t.co/1zU70gpz #genpatsu

2011-11-05 01:00:59
山川健一 @Yamakawakenichi

1日深夜に玄海原発4号機が再稼動、4日に通常運転へ。同じ1日に「キセノン検出された」との記者会見。これはもはや自暴自棄の演出なのだと断ずるほかないではないか。キセノンは玄海原発4号機が再稼動のための目くらましなのである。われわれ国民も、舐められたものである。#genpatsu

2011-11-05 01:04:21
山川健一 @Yamakawakenichi

キセノンは11月1日以前に既に検出されており、その発表の日時を玄海原発に上手に合わせたということだろうと思う。11月1日は、かくして記念すべき日になった。日本にファシズムが復活した日である。だってそうではないか。地元の了解が必要ないなら、これはファシズムである。#genpatsu

2011-11-05 01:09:26
山川健一 @Yamakawakenichi

福島第一が核分裂している可能性が高い時に、地元──すなわち日本全国の民意を無視して深夜に原発の再稼動を行う。こうしたあまりにも強引な日本の政治状況、そしてギリシャのデフォルト懸念をコアにした恐慌前夜の経済状況は、つくづく太平洋戦争投入直前のそれと酷似している。#genpatsu

2011-11-05 01:12:37
山川健一 @Yamakawakenichi

今が戦争前夜だとするならば、経済産業省は「現代の関東軍」であり、東電は「現代の満鉄」である。政権もやがて近衛内閣のように骨抜きにされるだろう。経産省などの原発推進派官僚はあらゆる手段で「国益」を守ろうとするだろう。#genpatsu

2011-11-05 01:22:21
山川健一 @Yamakawakenichi

「国益」。都合のいい言説である。だがそんなものは自らへのいい言い訳にすぎず、本当は自分たちの既得権益を守りたいだけなのだ。そのためには、彼らは何だってやるのだ。「地元の了解は、ある意味必要ない」と言い放ち、原発を再稼動させるぐらいは何でもないのだ。#genpatsu

2011-11-05 01:24:17
山川健一 @Yamakawakenichi

ベルリンの壁が崩壊した後、「動燃を作ったのは核兵器の為だ」と元通産省官僚がしゃべっていることを週刊誌が報じているのだそうだ。http://t.co/qtsIY43A さもありなん、である。野田首相は「軍需産業で雇用を拡大する」とまで言っている。#genpatsu

2011-11-05 01:27:06
山川健一 @Yamakawakenichi

あるいは、ストレステスト抜きで玄海原発再稼働させるという愚行のほうが、むしろ福島原発2号機の地下再臨界の事実を小さく見せるための確信犯的な暴挙なのかもしれない。その可能性も棄てきれない。だとしたら、福島第一原発はかなりマズイ状況だということだ。#genpatsu

2011-11-05 01:31:16
山川健一 @Yamakawakenichi

ぼくらにとってもう1つ切実なのが、放射性物質汚染の拡散の問題だ。瓦礫が拡散され、落ち葉の問題もある。放射性物質の塊みたいな落ち葉は今後も増えつづける。スギ花粉が飛散するようになれば、汚染は一気に全国規模になるだろう。逃げ場がなくなる。#genpatsu

2011-11-05 01:33:35
山川健一 @Yamakawakenichi

11月4日のモーニングバード(テレ朝)が独自に奥多摩(東京・青梅)のスギ花粉の放射性セシウム検査を行なった結果、スギ花粉から93.8ベクレル/kgの放射性セシウムが検出さた。スギの葉からは322ベクレル/kg、土からは1381ベクレル/kgが検出。#genpatsu

2011-11-05 01:35:57
山川健一 @Yamakawakenichi

【汚染】奥多摩のスギ花粉から93ベクレル/kg・スギの葉から322ベクレル/kg検出、文科省が6月に行なった計画的避難区域内のスギの葉は最高17万7600ベクレル/kg → http://t.co/aKZmbE43 #genpatsu

2011-11-05 01:36:33
山川健一 @Yamakawakenichi

文部科学省が6月に行った調査では、福島県川俣町の計画的避難区域内のスギの葉で最高で17万7600ベクレル/kg検出されている。福島原発に近い地域の花粉に含まれるセシウムの量は奥多摩のものより遥かに多いに違いない。これらが一気に飛散するのである。#genpatsu

2011-11-05 01:38:32
山川健一 @Yamakawakenichi

スギ花粉の飛散にともない、どれくらい内部被爆するのかデータはない。大人はマスクをすればある程度防御できるだろうが、乳幼児はどうすればいいのか。ベビーカーに乗ってる子を見ると「あの子にマスクは無理だよなぁ」と呆然とする。小中学校、高校の体育の授業はどうなるのか? #genpatsu

2011-11-05 01:39:34
山川健一 @Yamakawakenichi

11月13日に福島市内で東日本女子駅伝が開催されるが、中には13歳の子もいるとのことだ。してみると、子ども達の健康のことなど二の次で、学校の体育の授業は従来通り行われるのだろう。暗澹とする、とはことのことである。#genpatsu

2011-11-05 01:41:52
山川健一 @Yamakawakenichi

ぼくが教員をつとめる東北芸術工科大学文芸学科では、先頃ナターシャ・グジーさんのコンサートを行った。感動的なコンサートで、あちこちで学生達がすすり泣いていた。そのナターシャさんが「ウクライナ政府は今はもう何もしてくれません」と言っていた。#genpatsu

2011-11-05 01:44:35