家事・食事・作法に関して『初心に帰る』

自分が知らずに育ったことをどんなふうに学んでいくか。 知らないことに出会ったときにどう解決していくか。 人に聞いたり、人に教えたり、そんなことを。
5
ぶるじけ 2015 ~人生の没落~ @bluesy_k

家事を親からも教わっていないし、身の回りに頻繁にコンタクトをとれる師匠もいないし、学生みたいに時間があるわけでもない状況で一人暮らしに必要な最低限の家事のスキルを身に着けるにはどうしたらよいんですか。

2011-11-06 18:35:21
ぶるじけ 2015 ~人生の没落~ @bluesy_k

家事総論みたいなのではなく、掃除、洗濯、料理の各論を攻めればよいのだろうか。

2011-11-06 18:45:44
ぶるじけ 2015 ~人生の没落~ @bluesy_k

料理もプログラミングでいう「クックブック」みたいなのではなくて、切り方の種類、下ごしらえの心、包丁と食材の関係の「仕様」が分かる本がまず読みたいのですよ。

2011-11-06 18:47:12
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

参考になるかも。 新刊『正しいパンツのたたみ方 ― 新しい家庭科勉強法』(岩波ジュニア新書) http://t.co/Ns6QWByz RT @bluesy_k: 家事を親からも教わっていないし…一人暮らしに必要な最低限の家事のスキルを身に着けるにはどうしたら

2011-11-06 18:50:06
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

「はじめての料理」は何を読めばいいんだろう http://t.co/pdvRo1dK RT @bluesy_k: 料理もプログラミングでいう「クックブック」みたいなのではなくて、切り方の種類、下ごしらえの心、包丁と食材の関係の「仕様」が分かる本がまず読みたい…

2011-11-06 18:54:56
ぶるじけ 2015 ~人生の没落~ @bluesy_k

とりあえず内容紹介を読むにこういうのが読みたい。 / “http://t.co/Lnk0APjb: 料理の基本 (ORANGE PAGE BOOKS 男子厨房に入る): 本” http://t.co/ECd6pbKA

2011-11-06 18:55:53
桂木裕 @mayakima

@marianna_ave @bluesy_k ベターホームの「お料理一年生」という本はいかがでしょうか。理系の網羅的な編集方針で、切り方、道具の選び方、食材の話、体系的に書いてあります。

2011-11-06 19:00:09
ぶるじけ 2015 ~人生の没落~ @bluesy_k

しかし実は料理は冷凍食品と生協の出来合いサラダでどうにかなっているのだ。どっちかっていうと掃除洗濯。特に洗濯。アイロンがけ。

2011-11-06 19:03:48
ぶるじけ 2015 ~人生の没落~ @bluesy_k

一人暮らし始める前は、週末に冷凍可能なものを一週間分作ってひたすら冷凍。ということを考えていたが、そもそもそんな融通を聞かせることができるほど料理スキルがないということに気が付く。

2011-11-06 19:05:53
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

そういや、うちは若布を切らずに味噌汁に入れていて、若布の味噌汁というのは長いものをずるずると食べるものだと思っていた。学食で若布の味噌汁が出てきて「ああ、これは四角く切るものなのか!」と理解した。外食で学ぶことも多い。てか、外食したことが殆どない家庭だった。

2011-11-06 19:08:16
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

あと、そうめんを茹でた後で、少しずつ手で掬って円を描く用に器に置くというやり方も。そうすると箸で取るときに絡まらなくて取りやすい。ざるごとガバッと器に移すと、絡まるんだよね。そういうのも知らなかった。

2011-11-06 19:11:33
もりたま/ayammin @ayammin

そういや施設で外食の方法を教わる練習があった。注文や支払の方法とか。 RT @marianna_ave: うちは若布を切らずに味噌汁に入れていて…学食で若布の味噌汁が出てきて「ああ、これは四角く切るものなのか!」と理解した。外食で学ぶことも多い。外食したことが殆どない家庭だった。

2011-11-06 19:15:30
桂木裕 @mayakima

うちは外食がそれなりに多い家庭だったが、好んでいく外食には偏向があったし、家の事情で「食卓に絶対に並ばない」ものがあった。家長であった祖父が、ごはんに何かをかけて食べるのを異常に嫌ったので、私は20歳を超えるまで牛丼、カツ丼、ねこまんま、TKGは食べたことがない。

2011-11-06 19:15:41
桂木裕 @mayakima

そうめんのとりかたは「きょうの料理」で研究したなあw。

2011-11-06 19:16:54
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

外食時に注文できるメニューは限られてて、スパゲティかグラタンだった。フォークひとつで食べれるものなので。家庭科の授業でナイフとフォークを使うシーンがあって、あれは難しかった。普段やってないことって、本当に出来ない。

2011-11-06 19:20:16
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

あと、香辛料というものを使わない家庭だったので、胡椒と初めて出会ったのは家庭科の時間だった。目玉焼きのほうれん草ソテー添え。塩と胡椒が何て美味しかったことか。それと、コンソメも。コンソメスープってのでコンソメを知って、コンソメの美味しさに目覚め、コンソメの顆粒をポリポリ食べた。

2011-11-06 19:28:44
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

今でもポテチではコンソメ味が一番好きだ。

2011-11-06 19:29:26
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

胡椒に種類がいろいろあると知ったのは、大学入ったくらいかな。それまで、S&Bテーブルコショーしか知らなくて、胡椒ってのは灰色だと思ってたよ。まさか、白胡椒と黒胡椒があるなんて!!!

2011-11-06 19:34:51
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

A「目玉焼きには黒胡椒だね!」 B「いや、白胡椒だ!」 私(黒とか白って、何・・・?) コショウの色 http://t.co/dgG0M60O

2011-11-06 19:38:19
九曜@navagraha_@mastodon.juggler.jp @navagraha_

レッスンしてもらうということは、その先生の音楽と思考を形作る血肉や、先生がこれまでの人生でついて学んだ師匠達の、そのまた師匠達の、連綿と続く音楽の血を少しなりと分けていただく、ということ。この極東の果てにいて、遠いドイツやロシアやフランスの、光の欠片を授けてもらうということ。

2011-11-06 19:47:24
カリノ トウコ @linoleums

もしやあなたは私の妹!? RT @marianna_ave: そういや、うちは若布を切らずに味噌汁に入れていて、若布の味噌汁というのは長いものをずるずると食べるものだと思っていた。学食で若布の味噌汁が出てきて「ああ、これは四角く切るものなのか!」と理解した。外食で学ぶことも多い

2011-11-06 19:48:09
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

社会人になって自分のお金で外食をする余裕ができてから、ファミレスでナイフとフォークの練習をしました。自分の家でもやってたけど、ファミレスだと他のお客さんがどうやってるかなーってのも観察できる機会なんだよね。

2011-11-06 19:52:37
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

動きが綺麗だなーと思うお客さんを観察して、例えば「口が迎えに行ってないんだな」のように気づいたら、自分もそうするよう真似をしてみる。そんな感じ。

2011-11-06 19:54:29
小倉 亜紗美 @asaminno

皆さん似た感じなのですね。私はダシの元を溶かすことがダシを取ることだと思ってました。キムチも赤い部分を洗い流したものしか見たことなくて、外で初めて食べたときびっくりしました。RT @marianna_ave:

2011-11-06 19:57:35