昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

「まいにち中国語 ドラマも楽しいのに身につく」

担当講師による関連ツイートのまとめ https://www.isc.meiji.ac.jp/~katotoru/mainichi-chuugokugo2023.html
3
加藤徹(KATO Toru) @katotoru1963

(60歳前後の人にしかわからないつぶやき) ああ、昭和のNHKラジオ 続基礎英語の安田一郎先生のような解説ができたらいいなぁ! #まいにち中国語反省会 youtu.be/iHhdQHEIr-U

2023-04-06 17:07:29
拡大
加藤徹(KATO Toru) @katotoru1963

(続き)つまり、中国語の単母音の練習のうち、Oだけは要注意なのだ。なのに、私は時間の都合上、その説明をスルーせざるを得なかった。・・・え? 「時間が限られてる割に、加藤は無駄話が多い?」 はい、そのとおりです。反省します・・・(^0^;) (終わり) #まいにち中国語反省会

2023-04-05 18:49:44
加藤徹(KATO Toru) @katotoru1963

(続き)私は、自分が中国語を教えるときは、音韻論的Oつまり「声門閉鎖+オー」の発音を教える。つまり、ユン君のOである。日本人の中国語教員の9割がたは、たぶんこちらの発音だろう。が、日本でも、Oについては李さんのような音声学的Oの発音をさせる先生も、たまにいる。(続く)

2023-04-05 18:47:28
加藤徹(KATO Toru) @katotoru1963

(続き)中国の子どもは、学校でピンインの発音を習うとき、Oについて、どちらの発音で練習するか? 実は、北の学校の先生は、生徒に「音声学的O」を教える傾向がある。李さんは中国北部の出身なので、学生時代「Oは、ウォーとオーの中間」と習った音声学的O派である。(続く)

2023-04-05 18:44:51
加藤徹(KATO Toru) @katotoru1963

(続き)これに対して、李さんに発音してもらった「音声学的O」=「ウォーっぽいオー」は、bo po mo foの発音のときの実際のOの発音である。boの発音は「ボー」ではなくて、「ブオー」と「ボー」の中間なのだ。実際の会話で使うのは、こっちのOである。(続く)

2023-04-05 18:41:38
加藤徹(KATO Toru) @katotoru1963

(続き)ユン君に発音してもらった「音韻論的O」=「声門閉鎖+オー」は、実際の中国語では、意味のある単語としては使われない発音である。感嘆詞として「オー!」と叫ぶ時くらいだ。つまり、会話で使うチャンスはほとんどない。でも、日本の従来の中国語教育の発音練習はこちらが主流だ。(続く)

2023-04-05 18:40:10
加藤徹(KATO Toru) @katotoru1963

(続き)本来なら講師である私が、ユン君が発音した「音韻論的O」と、李さんが発音した「音声学的O」の違いを解説すべきところだったが、時間の関係で、スルーせざるを得なかった。耳のよい「学び直しさん」は、なぜOだけ発音が2つあるのか、怪訝に思ったかもしれない。(続く)

2023-04-05 18:37:53
加藤徹(KATO Toru) @katotoru1963

(続き)では、なぜ北と南のお2人の発音に微妙な違いがあるのか?  実は「音韻論的O」は「声門閉鎖+オー」、「音声学的O」は「ウォーっぽいオー」という違いがあり、ネイティブのお2人はそれぞれを発音して、両方の違いを示してくださったのである。(続く)

2023-04-05 18:36:22
加藤徹(KATO Toru) @katotoru1963

#まいにち中国語反省会 今日2023年4月5日放送の #まいにち中国語 第3課の O の発音で、ネイティブのお二人の発音が微妙に違っていたことにお気づきのリスナーもいたと思う。南出身のユンくんの発音は「オー」だが、北の李さんは「WO」と「O」の中間的なちょっと「ウォー」っぽい発音だ。(続く)

2023-04-05 18:35:39
加藤徹(KATO Toru) @katotoru1963

というわけで、今日のNHKラジオ講座を聴いた「学び直しさん」は、「え? 喉をキュッ? 初めて聞いたよ」とビックリなさったかもしれません(^0^;) 中国語も英語も、ネイティブ並の発音は「声門閉鎖」がキモなんです。cf.英語の声門閉鎖の解説 youtu.be/gXh2N7G9kj4 #まいにち中国語反省会

2023-04-05 13:41:02
拡大
加藤徹(KATO Toru) @katotoru1963

中国語の母音の前の「かくし味」である声門閉鎖については、私のサイトの isc.meiji.ac.jp/~katotoru/chin… にも説明を書いてあります。 英語の発音のレッスンでは声門閉鎖も教えるのに、中国語の授業ではなぜか教科書も教員も声門閉鎖に触れない傾向があります。 続く #まいにち中国語反省会

2023-04-05 13:34:33
加藤徹(KATO Toru) @katotoru1963

本日4月5日の #まいにち中国語 第3課で、中国語の母音を発音するときは最初に喉をキュッとしめる、云々と説明したのは、声門閉鎖(glottal stop 声門破裂音)のことです。ラジオなので「セーモンヘーサ」という術語は使いませんでした。かえって説明が難解になってしまったかもしれません(^0^;) 続く

2023-04-05 13:31:28
加藤徹(KATO Toru) @katotoru1963

#まいにち中国語 NHK公式サイト nhk.jp/p/rs/983PKQPYN… より。今日2023年4月5日の放送内容は「惑星κ64から遠く離れた地球。星川陽奈がいつも通りの朝を迎えていました」。今日から主役の陽奈(CV:蘭笛さん @landisaku )が登場。nhk.or.jp/radio/ でも聴けます! お楽しみに!

2023-04-05 08:10:06
加藤徹(KATO Toru) @katotoru1963

#まいにち中国語 NHK特設ページ「陽奈の星めぐり」 ドラマ各回のイラスト・内容 URLを小修正 nhk.jp/p/rs/983PKQPYN…

2023-04-05 07:52:44
加藤徹(KATO Toru) @katotoru1963

#まいにち中国語 ドラマ「陽奈の星巡り」(ひなのほしめぐり)NHK特設サイト  nhk.jp/p/rs/983PKQPYN… NHKがここまでリスクを取るのは、昨年の番組「タローマン」=『TAROMAN 岡本太郎式特撮活劇』以来かも😅

2023-04-04 23:38:23
加藤徹(KATO Toru) @katotoru1963

2022年度「#まいにち中国語 言いたいことから中国語」最終回で、小金井京子先生は「楽しみながら続ける」「中国語で自分を助け、誰かを救う」という2点を述べられました。今年度の「まいにち中国語 ドラマも楽しいのに身につく」のコンセプトも実は同じです(^0^;) isc.meiji.ac.jp/~katotoru/main…

2023-04-04 19:44:19
加藤徹(KATO Toru) @katotoru1963

#まいにち中国語反省会 第2課「今日の丸暗記」は“妈妈・・・”という子供の涙声です。前年度最終回の小金井京子先生のメッセージ「中国語がみなさんを助けてくれるかもしれないし、みなさんの中国語が誰かを救ってくれるかもしれません」を受けてこれにしたのに、私の口調だと伝わりませんね(^0^;) pic.twitter.com/c2SkBOmL6F

2023-04-04 12:45:19
拡大
加藤徹(KATO Toru) @katotoru1963

@gongAiliEligong お聴きくださりありがとうございますm(_ _)m コブラー総統=張春祥先生は、《邪马台之风》では司馬懿、悪い船長、「山の民」兄妹の兄の声をご担当いただきました。妹役だった段文凝先生は、お察しのとおり、第2課のドラマでは“妈妈・・・妈妈!”等のセリフをおっしゃってます。#まいにち中国語反省会

2023-04-04 12:25:17
加藤徹(KATO Toru) @katotoru1963

今期の「まいにち中国語」2023のスキットの豪華声優陣のうち、張春祥(@nihon_kyogeki )先生=コブラー総統と段文凝(@duan54)さん(配役はお楽しみに!)は、中国語ラジオドラマ NHK 广播剧《邪马台之风》 www3.nhk.or.jp/nhkworld/zh/on… にもご出演なさっています。

2023-04-03 14:52:36
加藤徹(KATO Toru) @katotoru1963

ツイートまとめ 「まいにち中国語 ドラマも楽しいのに身につく」 togetter.com/li/2116838

2023-04-03 14:40:54
加藤徹(KATO Toru) @katotoru1963

今期の「まいにち中国語」は、講師は貧相なぶん、スキットは例年より豪華です。実写映画なら制作費数十億円!?(^0^;) 日本語ナレーション:磯野祐子アナウンサー 声の出演:蘭笛(@landisaku)、張春祥(@nihon_kyogeki )、李焱、梁源(@yannileung19)、段文凝(@duan54)、文曄星(@squallsakai)、肖澤栄

2023-04-03 14:26:31
加藤徹(KATO Toru) @katotoru1963

「まいにち中国語 ドラマも楽しいのに身につく」2023年度 テキストやCDは有料ですが、ネットやラジオで聴くだけなら無料です(^0^;) 放送後1週間以内なら「聞き逃し」配信も聴けます。詳細は isc.meiji.ac.jp/~katotoru/main… をご覧ください。 pic.twitter.com/WYSdAOcaHL

2023-04-03 14:11:38
拡大
加藤徹(KATO Toru) @katotoru1963

「まいにち中国語」新シリーズが、とうとう始まってしまった。今期の中国語の先生は、ピンインにフリガナをコッソリとふっちゃってもいい、とか、とんでもないことシレッと口走ってる。スキットもいきなり「コブラー総統」・・・(^0^;) #まいにち中国語反省会 nhk.or.jp/radio/ pic.twitter.com/EaAf6gBcUY

2023-04-03 08:26:48
拡大
加藤徹(KATO Toru) @katotoru1963

今日4月3日、朝8時15分から、NHKラジオ第2で「まいにち中国語」新シリーズが始まります。「初めてさん」と「学び直しさん」の両方を対象として、リスクを取った画期的すぎる講座です。なまあたたかい目で見てやってください。😅 ネットでも無料で聴けます。nhk.or.jp/radio/ pic.twitter.com/tJvYmuZaM7

2023-04-03 07:33:01
拡大
加藤徹(KATO Toru) @katotoru1963

4月3日(月)放送開始のNHKラジオ「まいにち中国語」新シリーズで「講師」役を演ずるアマチュア声優のK氏が、番組名に疑義。「土日は放送しないのだから『へいじつ中国語』では? もし聴取者から苦情がきたら?」というK氏の意見は、周囲から無視されているという。#エイプリルフール

2023-04-01 07:50:14