訓練・トレーニング・対人援助

いつものごとく私がhit1678さんに絡みに行ってますが、私はそれ以前のツィートを読んでませんでした (^_^;) その後、読んだ後のもつけ加えます。
5
Hit TKYM #3 K in J @hit1678

イヌの問題じゃねぇもの。ヒトの問題だもの。

2011-11-09 01:00:15
Hit TKYM #3 K in J @hit1678

「イヌのしつけや問題行動の改善は、対人援助なんだ」ってことをわかってないプロが多い。「信頼関係ができれば、絆ができれば、愛情が伝われば大丈夫ですから、あとは頑張れ」みたいなアドバイスされても困るのよ。

2011-11-09 01:50:41
Hit TKYM #3 K in J @hit1678

「そのイヌに合ったしつけ」と同じぐらいか、ひょっとしたらそれ以上に「そのヒトに合ったしつけ」も大事。自戒も込めて。

2011-11-09 01:53:02
めめんと・頓服 @alchmistonpuku

@hit1678 なんかそれ、凄くよくわかるような気がします「将を射んと欲すればまず馬を射よ」ですかね

2011-11-09 01:57:05
Hit TKYM #3 K in J @hit1678

.@alchmistonpuku 僕は「イヌのしつけのあれこれ」は、本質的には「ヒトの問題」だと思ってるんですよ。

2011-11-09 08:22:18
Hit TKYM #3 K in J @hit1678

どんな「しつけの問題」も「問題だと考えている」のは、あくまでも飼い主さんであってイヌではない。イヌはイヌなりのやり方で、世界とかかわってる。しかし、その「やり方、かかわり方」を飼い主さんが「困ったぞ」と感じたとき、あるいは「将来困りたくない」と感じたときに「しつけ」が始まる。

2011-11-09 08:29:52
Hit TKYM #3 K in J @hit1678

また「イヌの行動」が、もっとも影響を受けるのは「飼い主さんの行動」。だからこそ「イヌの行動」と「飼い主さんの行動」の相互のかかわりを考えないといけない。

2011-11-09 08:32:38
Hit TKYM #3 K in J @hit1678

いわゆる「要求吠え」に対して「無視をしてください」とアドバイスする。これはこれで正しい。でも、そこには「吠えたときにどうしても構っちゃう」という「飼い主さんの行動」がある。その「ヒトの行動」に対して、どうアプローチするのか?

2011-11-09 08:34:33
Hit TKYM #3 K in J @hit1678

また、飼い主さんに対する「トレーナーからのアドバイス」は、「しつけ行動の弁別刺激」ともいえる。その「弁別刺激が弁別刺激として機能するような環境」を、用意しないといけない。「ちゃんとアドバイスしたのに、飼い主さんがやってくれない」というのは、ここが欠けてる。

2011-11-09 08:37:12
Hit TKYM #3 K in J @hit1678

こう考えたら「イヌの問題」とされてるほとんどのことは、実は「ヒトの問題」といえる。だからトレーナーは「イヌの行動の知識」ももちろんだけど、それ以上に「ヒトの行動の知識」が必要になる。

2011-11-09 08:39:18
Hit TKYM #3 K in J @hit1678

あまりこういうこと言うと「飼い主さんをコントロールしようとしてる」的な印象を与えるかもしれないけど、そうじゃない。あくまでも「どうですか?」と、繰り返しお伺いをたて続けながら、やっていく。飼い主さんとイヌの「拒否の選択肢」は、常に用意されてないといけない。

2011-11-09 08:42:10
Hit TKYM #3 K in J @hit1678

時々「飼い主のトレーニング」って言うトレーナーがいるけどそうじゃない。「イヌと飼い主の関係がうまく回るように支える」こっち。だから「対人援助」なんだってのが僕の主張。で、双方の行動を支えるトレーナーの支えとしての行動分析がある。

2011-11-09 08:49:18
Hit TKYM #3 K in J @hit1678

とまあ、そんな論文を今書いてるわけです。

2011-11-09 08:51:00
kingstone @king1234stone

その時、トレーナーさんへのトレーニングはどうなる?  RT @hit1678: 時々「飼い主のトレーニング」って言うトレーナーがいるけどそうじゃない。

2011-11-09 08:53:14
kingstone @king1234stone

私は「お子さんにはトレーニングは必要ない」「特別支援教育担当教師にはトレーニングは必要である」と主張してるんだけどね。まあそれこそ「トレーニング」の定義によっても違ってくるけど。 @hit1678

2011-11-09 08:54:36
Hit TKYM #3 K in J @hit1678

@king1234stone プロなんだからてめーでやれと思いますが、最初からそれでは育たないとも思います。

2011-11-09 08:55:35
kingstone @king1234stone

爆笑  RT @hit1678: プロなんだからてめーでやれと思いますが、最初からそれでは育たないとも思います。

2011-11-09 08:56:34
Hit TKYM #3 K in J @hit1678

@king1234stone ああ、なるほど。「トレーナーが勉強できる場所」は必要でしょうね。

2011-11-09 08:57:08
小川修史(おがっち)🌱障害xデザインを斜め135度の視点から捉える研究者 @ogatti21

「プロなんだからてめーやれ」で片づけられている結果が現状かと。やはりトレーニングは必要ですね。  RT@king1234stone @hit1678 プロなんだからてめーでやれと思いますが、最初からそれでは育たないとも思います。

2011-11-09 09:09:13
Hit TKYM #3 K in J @hit1678

まったくその通りですね。 RT @ogatti21: 「プロなんだからてめーやれ」で片づけられている結果が現状かと。やはりトレーニングは必要ですね。 RT@king1234stone hit1678 プロなんだからてめーでやれと思いますが、最初からそれでは育たないとも思います。

2011-11-09 09:11:32
小川修史(おがっち)🌱障害xデザインを斜め135度の視点から捉える研究者 @ogatti21

ちょっと反対。 RT @king1234stone @hit1678 私は「お子さんにはトレーニングは必要ない」「特別支援教育担当教師にはトレーニングは必要である」と主張してるんだけどね。まあそれこそ「トレーニング」の定義によっても違ってくるけど。

2011-11-09 09:14:03
kingstone @king1234stone

で、飼い主さんに関しては「むつかしいことは知らなくてもワンちゃんといい関係が作れる」ように、トレーナーさんは援助すると。  RT @hit1678: ああ、なるほど。「トレーナーが勉強できる場所」は必要でしょうね。

2011-11-09 09:15:55
小川修史(おがっち)🌱障害xデザインを斜め135度の視点から捉える研究者 @ogatti21

現状はアンバランスなのが問題なわけで(理解していないのにトレーニングさせる)、障害という枠を外せば我々もトレーニングするわけですから。 @king1234stone @hit1678

2011-11-09 09:16:30
kingstone @king1234stone

トレーニングの定義にもよりますが「自ら望んで受ける」ってのが大事かと。  RT @ogatti21: 現状はアンバランスなのが問題なわけで(理解していないのにトレーニングさせる)、障害という枠を外せば我々もトレーニングするわけですから。  @hit1678

2011-11-09 09:18:07
1 ・・ 4 次へ