訓練・トレーニング・対人援助

いつものごとく私がhit1678さんに絡みに行ってますが、私はそれ以前のツィートを読んでませんでした (^_^;) その後、読んだ後のもつけ加えます。
5
小川修史(おがっち)🌱障害xデザインを斜め135度の視点から捉える研究者 @ogatti21

@king1234stone @hit1678 まぁそのあたりの定義は,特性を理解できたら自然にできるんですけどね。アハハ。

2011-11-09 09:20:18
西川公平@CBTセンター @gestaltgeseltz

弁別の問題?強化子じゃね? RT @hit1678: また、飼い主さんに対する「トレーナーからのアドバイス」は、「しつけ行動の弁別刺激」ともいえる。その「弁別刺激が機能するような環境」を、用意すべき。「アドバイスしたのに、飼い主さんがやってくれない」というのは、ここが欠けてる。

2011-11-09 09:46:41
kingstone @king1234stone

うふふ。今、帰って来ました。最近考えているトレーニング論を連投します。  RT @ogatti21: @hit1678 まぁそのあたりの定義は,特性を理解できたら自然にできるんですけどね。アハハ。

2011-11-09 10:14:06
kingstone @king1234stone

まず「訓練」「トレーニング」っちゅうのはあっていいもんだ。ただし、本人が望めば。 @ogatti21 @hit1678

2011-11-09 10:14:47
kingstone @king1234stone

私の好きなラグビーで言うと、あんな、しんどくて、苦しくて、痛いスポーツは他に無いくらい。で、その練習(訓練・トレーニング)も相当なもん。でも練習やるんんすよね。練習の時は最近は「生タックル」でなく「マット(コンタクトパック)」を使いますが @ogatti21 @hit1678

2011-11-09 10:18:14
kingstone @king1234stone

これは「将来の勝利の楽しみ」っつうのもあるし、実は「練習してる時、苦しいと同時に、楽しい」もあったりする。 @ogatti21 @hit1678

2011-11-09 10:19:11
kingstone @king1234stone

急に話が飛びますが、「千日回峰行」なんてえのも、「あんな苦行をして、ありがたいことだ」と周囲は見るけど、案外本人楽しかったりするんじゃないかなあ、と。これは全くの想像。 @ogatti21 @hit1678

2011-11-09 10:20:37
kingstone @king1234stone

で、最初に @hit1678 さんが言われた「プロなんだからてめーでやれ」というのはまったくその通りで、もちろん他の喜び・楽しみもあるけど、同時に「お金を頂く」という楽しみが待ってるんだからトレーニング(訓練)受けろよ、という話にはなる。 @ogatti21

2011-11-09 10:23:15
kingstone @king1234stone

ところが子供たち(ワンちゃんにしても)はそんな動機づけはない。(本来は大人になった時に稼げるように、とかはあるかもだけど、それはちょっと遠すぎて見えづらい) @ogatti21 @hit1678

2011-11-09 10:24:39
kingstone @king1234stone

だからこそ教師やトレーナーさんは、授業やセッションということで言えば、子どもやワンちゃんが「興味を持つ」「楽しく思える」を作り出さないといけないような気がするんですよね。 @ogatti21 @hit1678

2011-11-09 10:26:09
kingstone @king1234stone

で、当たり前のことですが自閉症のお子さんだって「知的好奇心」というものはある。「わかれば楽しい」ということはある。それを使って授業などを組み立てていくわけで、それはなんか私には「訓練」「トレーニング」とは呼びにくいものになってまして。 @ogatti21 @hit1678

2011-11-09 10:28:17
kingstone @king1234stone

まあ、そう言い出すと「教師に教える訓練」「トレーナーさんに教える訓練」も同じじゃないか、ということにはなるのですが・・・(^_^;) で、結局それも「結構楽しい」ことではあるだろうし。 @ogatti21 @hit1678

2011-11-09 10:29:32
kingstone @king1234stone

あっそうか。Togetterでまとめていて、やっと私のいいたいことがはっきりしてきた。 @ogatti21 @hit1678

2011-11-09 10:44:44
kingstone @king1234stone

「子どもやワンちゃに対して、(しんどかろうがしんどくなかろうが)本人がわかって楽しめる授業(しつけ・訓練・サービス)」が必要。で、それは「支援」とか「援助」とかがさらに必要な場合もある。 @ogatti21 @hit1678

2011-11-09 10:45:57
kingstone @king1234stone

で、教師やトレーナーさんは、親御さんや飼い主さんに対して「ほらお子さん(ワンちゃん)のここができてるでしょ。ここが強みでしょ。で、ここを褒めてあげれば(認めてあげれば)うまくいくよ」を伝えたい。 @ogatti21 @hit1678

2011-11-09 10:48:24
kingstone @king1234stone

それは親御さんや飼い主さんへの「訓練」「トレーニング」という言い方もできるのかもしれないけれど(そういやペアレントトレーニングという言葉もあるなあ)、基本は支援・援助である。 @ogatti21 @hit1678

2011-11-09 10:49:45
kingstone @king1234stone

さてそこで教師やトレーナーさんはそういう技や態度を身につけなきゃなんないわけだけど、それは「教師(トレーナー)養成課程」として訓練・トレーニングを受けて欲しい。お金をもらうんだから。 @ogatti21 @hit1678

2011-11-09 10:51:46
kingstone @king1234stone

しかしながら、その「教師(トレーナー)」が身につける、指導者が教える、にしても「しんどくても楽しい」ができる「教師(トレーナー)」に対する対人援助なんだろうな。 @ogatti21 @hit1678

2011-11-09 10:54:17
kingstone @king1234stone

で、やっぱり「本人(ワンちゃん)が望む」「やりたがる」へ持ってくのが大事だし、それは「教師」や「飼い主さん」が「望む」「やりたがる」授業やセッションだよな。「責められるだけの場」なんか行きたいと望まないもん。 @ogatti21 @hit1678

2011-11-09 11:04:39
小川修史(おがっち)🌱障害xデザインを斜め135度の視点から捉える研究者 @ogatti21

@king1234stone @hit1678  「やりたがる」「望む」がスタートではなくて,「やりたがる」「望む」に持っていくステップが大事だと思います。僕のいうトレーニングはこの「ステップ」です^^ 

2011-11-09 11:18:11
kingstone @king1234stone

ええ。お互い「まっさら」な状態で出会うわけですし。あれ?  RT @ogatti21: @hit1678  「やりたがる」「望む」がスタートではなくて,「やりたがる」「望む」に持っていくステップが大事だと思います。僕のいうトレーニングはこの「ステップ」です^^ 

2011-11-09 11:23:41
kingstone @king1234stone

すんません。また堂々巡りになりそうですが頭に浮かんだので。「教師になりたい人」「トレーナーになりたい人」は「やりたがる」「望んでいる」んだよなあ・・・ @ogatti21 @hit1678

2011-11-09 11:24:59
niko @umigokoro

@king1234stone 私も「訓練・トレーニング」という言い方には違和感がありまして…そのところがすっきりするまとめでした。ありがとうございました。

2011-11-09 12:05:19
りす*Risu @bon_neige

@king1234stone 私はまさに『ペアレントトレーニング』受けたことあります! かれこれ6年ほど前になりまして 内容は……あれっ?(^^;;ですが どちらかと言えば ADHD系・アスペ系向けに感じた。続く…

2011-11-09 12:53:32
小川修史(おがっち)🌱障害xデザインを斜め135度の視点から捉える研究者 @ogatti21

やりたい。でも出来ない。なのでステップが必要かと。 #mosimo RT@king1234stone @hit1678 すんません。また堂々巡りになりそうですが頭に浮かんだので。「教師になりたい人」「トレーナーになりたい人」は「やりたがる」「望んでいる」んだよなあ・・・

2011-11-09 12:55:04